トップページ > エロ漫画小説 > 2021年04月13日 > nyWAfar5

書き込み順位&時間帯一覧

24 位/350 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000010012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@ピンキー
TL漫画家達の雑談・愚痴スレ31

書き込みレス一覧

TL漫画家達の雑談・愚痴スレ31
274 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/04/13(火) 20:56:49.72 ID:nyWAfar5
どうせ今の主流の絵だって10年以上経つとオバ絵って言われるさ

今オバ絵って言われてるのって、アラフォー以降(1990年代以前に絵を描きだした)くらいの絵?
当時連載してた作家さんが、今デジタルで新作出したりしてるの見るようになったけど、
当時の売れ筋をただ模倣して手癖で書いてた感じの人は線とかも昔のままっていうか、工夫なしってタイプが多くて古くささが痛さになってる感じ
当時からセンスがあって基本がしっかりしてる作家さんのは今見てもそれほど気にならない
ただ、今あっさり淡泊な画風が主流だから、そのくらいに活躍してた人の画面は
くどくてコッテリ暑苦しい感じがして、そこはやっぱり時代なのかなーって思う
ムンムンした空気がグイグイ自己主張してくるあの感じは何なんだろう
TL漫画家達の雑談・愚痴スレ31
280 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/04/13(火) 23:08:20.25 ID:nyWAfar5
>>279
あの系統(綺麗系?耽美系?)って、普遍的な「上手い人」の絵柄の一つで、どの年代にもいるんだよね
その中でも線の選び方とかデッサンとかデザインとかで、もっさりしてて垢抜けない人だとババ認定されてる気がする
結局ババ絵って、垢抜けない、野暮ったい、ヘタレって属性とセットになってるっていうか?
だから、オリジナルのレーターさんの絵だとあんまりババっぽさを感じないんだけど
フォロワーの「その系統」の漫画家の絵だと一気にババ臭がしたりとかあるある


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。