トップページ > エロ漫画小説 > 2021年01月02日 > 5Cq9KRA7

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/403 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000100010020304200000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@ピンキー
侯爵嫡男好色物語 Part.33
侯爵嫡男好色物語 Part.34

書き込みレス一覧

侯爵嫡男好色物語 Part.33
967 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/01/02(土) 05:49:07.91 ID:5Cq9KRA7
どんな貴族でも重要視する物というと、道に関する何かかな?且つ故郷が関わる
醤油はウィルク的には大ヒットで、主祖に毒は通じないし、長期保存出来るので運べる。故郷が醤油の産地とか
マナラル結晶の実験はこれからだろうし、橋の設計図は故郷関係ないだろうし
でも、何かは物語中で既に語られてるんだろうな
侯爵嫡男好色物語 Part.33
977 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/01/02(土) 09:54:48.20 ID:5Cq9KRA7
>>975
乙かれ
侯爵嫡男好色物語 Part.34
8 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/01/02(土) 12:17:35.00 ID:5Cq9KRA7
基本従祖は主家に絶対な世界観だろうし

>>1
乙かれ
侯爵嫡男好色物語 Part.33
990 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/01/02(土) 12:47:20.73 ID:5Cq9KRA7
移住者だから、ある意味ニューネリー市民では?
結社へ就職活動とかもしてるんじゃないかな?
金はそんなにないだろうし
侯爵嫡男好色物語 Part.34
10 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/01/02(土) 14:31:50.84 ID:5Cq9KRA7
18歳だか19歳って事に成ってるのに厳しくないかな?
といっても毒系に関しては聞くの優先かなとも思うけど
侯爵嫡男好色物語 Part.34
16 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/01/02(土) 14:51:16.40 ID:5Cq9KRA7
イブに関しては聞き取り終わってるんじゃないかな?
王都の邸宅居る間も暇だったろうし。父が帰るまで
侯爵嫡男好色物語 Part.34
19 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/01/02(土) 14:59:27.02 ID:5Cq9KRA7
ラーヴェの名前すら意識して言わないようにしてる人達なのに
何故そんなに漏れると思い込んでるのか謎
侯爵嫡男好色物語 Part.34
25 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/01/02(土) 16:00:37.79 ID:5Cq9KRA7
>>23
開戦まで実時間は1年以上あるだろうからどうなんだろうな
侯爵嫡男好色物語 Part.34
28 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/01/02(土) 16:16:59.02 ID:5Cq9KRA7
>>26
ルペッタの村とか、侵攻ルート回とかその辺が展開を読みにくくしてる感が
侯爵嫡男好色物語 Part.34
30 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/01/02(土) 16:18:54.84 ID:5Cq9KRA7
>>27
戦国時代や海外でもそうだけど、会談と言いつつ暗殺は結構あるし
ウィルクはしないんじゃないかな?
ロミが訪ねてくるなら、また別かもしれないけど
侯爵嫡男好色物語 Part.34
38 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/01/02(土) 16:48:27.41 ID:5Cq9KRA7
>>36
ク家領側のそこを通っても、どの道川を渡るような
目撃はされにくいかもしれないけど
侯爵嫡男好色物語 Part.34
40 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/01/02(土) 17:20:03.15 ID:5Cq9KRA7
>>39
今回、王国に謀略を仕掛けるでしょうと作中で言われてるし
謀略が成功はしないまでも、工作には成功するんじゃないかな?
それが後のク家の対王国に流れていくみたいな
侯爵嫡男好色物語 Part.34
42 :名無しさん@ピンキー[sage]:2021/01/02(土) 17:55:28.63 ID:5Cq9KRA7
>>41
毒の解除方法でも知ってれば策は拡がるかもしれないけど厳しいだろうね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。