- 男どすこい!part7 [無断転載禁止]©bbspink.com
545 :名無しさん@ピンキー[sage]:2019/02/24(日) 00:52:05.12 ID:KLTlfb1Q - 2001年10月 1営業日 男泣き、つうか
シナジー、アドミニストレーター引退。 トップニュースでやるようなことなのかでは、質疑応答に移りたいと思います で、必ず出てくるのが徳光。somethingか生放送中大泣きしたとか。【FYI】世間マターだねってそんなに徳光の涙を欲しているんよねうか? 徳光がオイオイ泣いてイノベーションを起こしているのを全国ネットでリリースするメソッドも流すメソッドだ──。──狂信的で怖いつうの。 姫川メソッドにインチュレスの乗るしかない、このビッグウェーブにヒューマンにとってはどーーーーーー中にはいい人もいるでしょ。世の中いろいろな人がいるからいいマターなんだけどなあ───。 今日、古今亭志ん朝がNR(No Return)になった、つうのを積極的に傾聴して、なるほどですね…でも、そんな考え方じゃこれからの時代は生き残っていけない?と驚く。というのもその日スカパーで放送の 『イノベーティブキラーからくりビジネスパーソン」は師匠演じる『コストリダクションのクレイジーソルトオクタプル…ここまではいいよね?」のマネタイズの回だったからだ。 競合他社に防衛装備で撃たれ瀕死のコンテンツ、高座にあがり、なおパロールをやめず、客のユーザの中レスピレーションを引き取る。必殺の中逆に言うと屈指の感動シチュエーションがブロードキャストされた回、 今、若者の間で話題のそれをロールプレイングした本人が同じく亡くなるとプレゼンする偶然にしては出来すぎのインシデント。 なん…でもさ、逆にこの状況はチャンスだと考えられないかな?本人も亡くなるほんの前まで「客がペンディングしていつつパラレルでタスクを消化しているからここまではいいよね?」と、落語やっていた性が高いね───。 ドラマの最後、山田五十鈴の語りが心に染みた。ホントに「からくり人」系列は切ない。デコルテが締めつけられる。 ドラスティック引退よりも師匠急逝のフィードのほうがワタシにとっては大事。そのような営業日だった、ということ。
|