トップページ > エロ漫画小説 > 2019年01月13日 > wlYvIfZK0

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/390 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0400000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 36b9-iW/Y)
5chねらーが選ぶエロ漫画大賞2018 投票所 [無断転載禁止]©bbspink.com

書き込みレス一覧

5chねらーが選ぶエロ漫画大賞2018 投票所 [無断転載禁止]©bbspink.com
22 :名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 36b9-iW/Y)[]:2019/01/13(日) 01:16:56.81 ID:wlYvIfZK0
○──―[リスト番号・タイトル・著者]─―――─────────―――───―――─○

一:01-25.ドールズ/煌野一人

二:01-36.女の子は、みんなアナルっ娘/冬嗣

三:03-47.お兄ちゃん感謝祭/ナックルカーブ

四:10-39.焦がれ妻、母いじり/逢坂ミナミ

五:11-50.お兄ちゃんの抱きまくら/ノジ
5chねらーが選ぶエロ漫画大賞2018 投票所 [無断転載禁止]©bbspink.com
23 :名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 36b9-iW/Y)[]:2019/01/13(日) 01:17:54.27 ID:wlYvIfZK0
一:法律により、「ラブドール」として選ばれてしまうと身体を拘束されて肉便器として
  登録されて好き勝手に男性に「使われてしまう」世界を描いた作品。
  女性がその人格や尊厳を蹂躙されて、単なる「性処理用の道具」として好き放題されて
  しまうという世界観が独特で強烈。
  暴力要素やリョナ的な描写は少なく、あくまで「常識がねじまがっている世界での日常」
  という形で物語が進行するので、ただの強姦・輪姦ものとは違う特殊な味わいがある。

二:登場するのは小学校高学年くらいから中学生くらいの女の子がほとんど。
  作者はアナルに強いな拘りがあるようで、エロシーンのうちのほとんどがアナルです。
  ストーリーはあれこれとあるものの、ほぼ気にしなくても問題なし。
  それくらいに女の子の凹凸の少ない未成熟な肢体と、それを執拗にむさぼる中年男との
  絡みが延々と描かれる実用性一本やりな作風で、抜きに集中したい人向けの一冊。
  
三:近親相姦をメインに据えた単行本。大人数の兄姉弟妹がそれぞれに絡む連作も良いが、
  「お兄ちゃん感謝週間」という訳の判らない風習がある世界で、その期間中は学校や
  家で妹が兄に身体を要求されても断ることが出来ないという設定の話が面白かった。
  こちらも「常識がねじまがった世界での日常」という感覚の話で、ただのイチャラブ
  とは違った形での兄妹相姦が楽しめる。
5chねらーが選ぶエロ漫画大賞2018 投票所 [無断転載禁止]©bbspink.com
25 :名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 36b9-iW/Y)[]:2019/01/13(日) 01:20:25.24 ID:wlYvIfZK0
24でワッチョイが失敗したので書き直し。

四:母子相姦ものはどちらかというと苦手な部類なんだが、この作者の場合は年増感が
  少ないのと息子のキャラが高校生くらいなこともあって、割合素直に楽しめた。
  とりわけ全三話の「発情母子」が大のお気に入り。
  偶発的なきっかけて関係を取り結んだ母と息子が、後戻りできないくらいに深く
  お互いを求めあうようになる過程をじっくりと描いた作劇は読みごたえあり。  

五:ほぼ全話を兄妹ネタで通すストロングスタイル。
  ただ、そのわりに緩急がついているというかキャラの方向性や関係性を細かく調整
  することで目新しさを提供しようという姿勢を持っているところは評価できる。
  兄も妹も好感を持てるキャラ造形をしているので、ストレスなく読めるのも強み。
  絵の上手さはそれほどではなく、作画技術の向上が著しい現在のエロマンガ業界に
  おいては、むしろ「つたない」と評すべきだろうが、絵の上手さが「エロさ」には
  直結しないという好例だと思う。
5chねらーが選ぶエロ漫画大賞2018 投票所 [無断転載禁止]©bbspink.com
26 :名無しさん@ピンキー (ワッチョイ 36b9-iW/Y)[]:2019/01/13(日) 01:23:45.88 ID:wlYvIfZK0
総評

基本的に近親相姦モノを守備範囲として、エロマンガの購入をしてきたけど、昨今は作品数の増加と
熱量の低い作家・作品が多くなってきていて、あまり食指が動くことが少なくなってきた。

購入冊数も一年間で30冊を切るくらいで、一時期に比べるとかなり購入数が減ってきた。
投票したモノは、その中でも特に強く記憶に残っている本を選んだ。
その結果として、作風も方向性もかなりばらけたものになってしまった気がする。

来年は、もうちょっと好きな作家・期待している作家が単行本を出してほしいと思う。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。