トップページ > お絵描き・創作 > 2012年05月09日 > tLsQphb3

書き込み順位&時間帯一覧

21 位/269 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000001000000124



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
...φ(・ω・`c⌒っ
絵仕事、公募関連の情報交換スレ
絵がうまくなりたい人の雑談所★46

書き込みレス一覧

絵仕事、公募関連の情報交換スレ
476 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2012/05/09(水) 15:13:50.53 ID:tLsQphb3
そこまで大騒ぎする事じゃないって。
例えこれでソシャゲが世の中から消えても、絵の仕事って常にあるから。
絵がうまくなりたい人の雑談所★46
555 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2012/05/09(水) 22:46:03.91 ID:tLsQphb3
一発描きだとアナログとデジタルの違いってあんまないと思うなあ。
デジタルで一発描き出来る人ならコピー用紙に鉛筆で一発描きもできると思う。
そこから後の仕上げまでの技術はデジタルとアナログじゃ全然違うけど。
絵がうまくなりたい人の雑談所★46
561 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2012/05/09(水) 23:04:15.11 ID:tLsQphb3
アナログだからはみ出しおkなんて思ったことないな。
紙やら支持体が痛むの気にして直せる所を直さないなんて嫌だから
下書き何回か描いてから本番の紙に写してるし。
塗りに入ってからも、確かに修正回数に制限はあるけど、
紙の選択や修正の仕方である程度はカバーできる。
絵がうまくなりたい人の雑談所★46
573 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2012/05/09(水) 23:43:29.37 ID:tLsQphb3
>>564
あー、なるほどねー。
こう描きたいじゃなくて
作業上の都合でこうなりましたって線は確かに奇麗じゃないよね。

アナログだと例えば水彩が滲んではみ出た所とかって
色が微妙に分離してグラデーションできてたりして
失敗したと思うより先に、うわーなんかきれーなのが出来た!とか思うもんだから、
残したいと思った所は自分も直さないな。多いと汚くなるけど。
デジタルのはみ出しは特に感動とかはないから、つい直したくなるかも。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。