トップページ > お絵描き・創作 > 2012年02月20日 > tC41fQuu

書き込み順位&時間帯一覧

29 位/290 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0011000000001000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
...φ(・ω・`c⌒っ
絵がうまくなりたい人の雑談所★38

書き込みレス一覧

絵がうまくなりたい人の雑談所★38
543 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2012/02/20(月) 02:16:15.02 ID:tC41fQuu
>>539
その手の批判はよく聞くけど的外れだなあと思う
いつの時代だって売れてるのはそういう大衆迎合的で言うなれば低俗なものだよ
それを考えて成功できるやり方で作られた「受ける」アニメとそれを無視してコストを惜しまずに作られた「良い」アニメ
商業的に競わせたら前者に軍配が上がるのは至極当然のこと

それに売れてるアニメはどうすれば「受ける」かをしっかり研究してるよね
ただ萌えやエロ入れるだけじゃいくらでも他に供給元のある今の時代は生き残れないし
絵がうまくなりたい人の雑談所★38
546 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2012/02/20(月) 03:17:45.34 ID:tC41fQuu
>>544
確かに低俗ってのは言葉が悪かったかな
言いたかったのは大衆に受けるものであることが重要だってこと
ディズニーやピクサーも結果として子供にも大人にも広く「受ける」ものを作ってるよな
少なくとも金をかけて丁寧につくれば題材は何でも構わないというものではないはずだ

というか545の言うように想定してた範囲から飛び出してて驚いてるんだが
539の前者は例えばどのアニメのことを言ってるんだ?俺はいわゆる質アニメのことだと思ってたんだが
絵がうまくなりたい人の雑談所★38
559 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2012/02/20(月) 12:59:10.75 ID:tC41fQuu
>>549
深夜アニメとそれ以外はアニメって点が同じだけでそもそもが別物だと思う
深夜アニメはオタク文化から生まれたものでオタクに受けるように発展してきた
オタク向けなのが問題というかそういうマーケティングだよね元々
ファミリー向けやらが売れてないとしたらオタク向けが云々というより単純に力不足なんだろう

それにけいおんなんかは確かに萌えアニメかもしれないけど
他に挙がってるアニメ程ではないにせよ丁寧に作ってるアニメだと思うけどな


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。