トップページ > お絵描き・創作 > 2012年01月29日 > AKXil32w

書き込み順位&時間帯一覧

16 位/318 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000101100001010005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
...φ(・ω・`c⌒っ
普通絵師が絵をうpするスレ23
絵がうまくなりたい人の雑談所★35
下手超過、普通未満絵師が絵をうpするスレ 39

書き込みレス一覧

普通絵師が絵をうpするスレ23
330 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2012/01/29(日) 10:40:24.23 ID:AKXil32w
パーツ単位でここが描きたいって言うのはあっても
一つのポーズとしてまとまってない感じだよね。
絵がうまくなりたい人の雑談所★35
728 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2012/01/29(日) 12:36:47.86 ID:AKXil32w
いや、線を細くしたり癖をとるよう心がけて描いてなくね?
それとも楽描きだから筆ペンで思いのまま描いてるだけなのかな。
細い線を描く練習をすれば自動的に線が細くなるわけじゃないんだぜ。
細く描く意識を持つことが当然だと思って毎回意識して描くようになるだけだから。
絵がうまくなりたい人の雑談所★35
740 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2012/01/29(日) 13:10:23.81 ID:AKXil32w
線の太さを制御できてないと
太いだけなのも細いだけなのも線が均一で死んでるっていわれるでしょ
極細←→細でも太←→極太でも太さの差に意味を持たせられればいいんでない。
ただし色塗るなら均一な細い線はあり。太くて制御できてないと塗ってもどうにもならない。
普通絵師が絵をうpするスレ23
373 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2012/01/29(日) 18:15:35.11 ID:AKXil32w
>>341
キャラが段差に腰掛けてる絵を描くなら
パターン背景描いて終わりというわけにはいかない。
座っている物体を描くか座ったポーズの習作として出さないとどっちつかずで変。
一枚絵としてまとめようとしたせいでまとまりがなくなってる。
そして習作なら脛で絵を切るのは微妙。
平面上に座らせていればパターンはなくもない。
下手超過、普通未満絵師が絵をうpするスレ 39
379 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2012/01/29(日) 20:50:02.83 ID:AKXil32w
いや、こんなもんじゃない?
服の線画まで強弱つけてるし抑揚はちゃんとしてると思う。
線がシャープすぎるというなら色トレスして黒でなくするか、エッジをぼかしていくしかない。
むしろ服に強弱つけるなら顔や瞳や髪の線画部分にも手を加えないと顔のほうがぺたっとしているように思う。
塗りも髪だけあっさりしているし。瞳ももっと塗りこめるはず。
俺はポーズの固さと色の全体的な青さがイメージの硬質さにつながってると思うよ。肌が青白い。
やわらかくしたいならもっとオレンジに寄せていってもいいと思う。今はあえてシャープに描いた絵みたいだから。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。