トップページ > お絵描き・創作 > 2011年12月10日 > LrRYhZcd

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/262 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000301210000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
...φ(・ω・`c⌒っ
【お絵描き】馴れ合いと練習と議論と感想スレ★9
三次の画像を萌え絵にするスレ29
絵がうまくなりたい人の雑談所★31

書き込みレス一覧

【お絵描き】馴れ合いと練習と議論と感想スレ★9
132 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2011/12/10(土) 13:26:08.58 ID:LrRYhZcd
>>131
これ前も言ったと思うけどsaiの水彩ブラシを使って塗っているというだけで
他人が水彩塗りと聞いて期待するものには全く合致してないと思う

もしろテクスチャの感じと色数の少なさがモロに色鉛筆風味をかもしている

くららはなんというか、説明が難しいんだが他人と認識が「ズレ」ている
三次の画像を萌え絵にするスレ29
110 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2011/12/10(土) 13:29:55.57 ID:LrRYhZcd
そりゃ>>105は失敗で>>106が正しいからな
三次の画像を萌え絵にするスレ29
111 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2011/12/10(土) 13:37:35.93 ID:LrRYhZcd
俺は>>103は見えないけど>>106は見えるから>>109が>>106を見れるなら
こちらの方がより親切な貼り方なのではないか?って仮説が立つな
絵がうまくなりたい人の雑談所★31
149 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2011/12/10(土) 15:47:21.83 ID:LrRYhZcd
描いているだけで楽しいってのはある意味ファンタジーだろ

というかpixivを見ればわかるが現代の絵描きを取り巻く構造が
そのファンタジーに対し優しい構造にはなってないんだよ

だからそういう周辺環境に対して盲目的な期間中に
いかに絵を描くという行為が習慣化するか(この場合、この期間中は絵が上手くなくても大して問題ないってのがミソ)、
がカギになってくると思う
そういう人達がpixivなりの世界に出て一気に技術が弾けるってのがよくあるパターンだと思うけど、
下手だけど絵を描くという行為が習慣化した期間と言うのは別に無駄なものではないのだと思うんだよね

年取ってから始めた奴は上手くならなければならないってのが前提の状態からスタートするから
マゾか余程の信念がある人じゃないと続かないだろう
そこから上手くなる人は既に世捨て人じゃないかなあと思うけど
絵がうまくなりたい人の雑談所★31
151 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2011/12/10(土) 16:08:45.15 ID:LrRYhZcd
例えばピカソの時代と現代とを考えた場合は価値の体系や生活にかかるコストとか
社会構造とかが全く別物だから本当に純粋に絵を描く面白さだけに盲目になるってのは
相当に難しいと思う

仮説として一生生活するのに困らない金でもないと>>146の考える理想的な状況が再現できないってのが
現代人なんじゃないかねえ
もしくは良くも悪くもバカな人とか
絵がうまくなりたい人の雑談所★31
153 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2011/12/10(土) 16:17:05.54 ID:LrRYhZcd
絵を描くことで実現するものが自分の望むものと一致するならちやほやされるために
絵を描くことも何ら問題はない
そういった絵が面白いと思われるかどうかは別問題だが

絵を描く理由が上手くなりたいからって答えになってない事を言う人って実は意外と多いんだけど
別に否定しなくてもいいのかなと
あと絵が上手くなってある程度の立ち位置を確立した方が精神的に余裕は出来るよ
絵がうまくなりたい人の雑談所★31
160 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2011/12/10(土) 17:32:56.11 ID:LrRYhZcd
>>157
コストって考えた場合金の事しか考えないのかね
時間はどこいったの?

現代で働きながらまともに絵に時間を割けるのなんか俺には公務員しか思い浮かばないけど
(一日平均5時間以上)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。