トップページ > お絵描き・創作 > 2011年11月20日 > se5r4CcN

書き込み順位&時間帯一覧

15 位/269 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000020204



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
...φ(・ω・`c⌒っ
【初心者】いい歳こいて絵を描くスレPart55【歓迎】
【初心者】いい歳こいて絵を描くスレPart54【歓迎】

書き込みレス一覧

【初心者】いい歳こいて絵を描くスレPart55【歓迎】
15 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2011/11/20(日) 20:57:37.84 ID:se5r4CcN
液タブは短刀直入に言うとペン先とポインタの位置が限りなく近い板タブ
長いけど液タブ(cintiq21)に関して主要な項目を簡単に解説してみる

・回転について
回転機能に関しては使えないということはなく、設置環境に制約を受ける、と考えた方がいい
自分の場合ソフト側で回転してしまうのでありがたみを感じない

・描き味について
液タブはその性質上画面に貼るシートの種類が限られるので摩擦係数がコントロールしにくい
なのでツルツルの描き味に慣れる必要がある
(自分が知らないだけで使えるものがあるかもしれない)

ポインタの位置について
・要するにペン先とポインタの位置が近い板タブなので、アナログと同じようにはいかない
これは2週間もすれば慣れるのであまり気にする必要なし
それよりも手で画面が隠れるデメリットが痛い

・損耗度について
画面に傷がつくのを気にするなら液晶保護シートを貼る必要があるが、液晶の損耗度と画面の損耗度が
どちらが速いかという話なので、自分の場合はシートは貼らずそのまま使ってる
ここは好みの問題
【初心者】いい歳こいて絵を描くスレPart55【歓迎】
16 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2011/11/20(日) 20:58:21.56 ID:se5r4CcN
・縦置きと横置きの違い
横置きにすると机で紙や板タブで描くのと同じ感覚で描けるが照明を工夫しないと画面が見づらくて
とても描きづらい
縦置きは慣れる必要があるが、画面を正面から捉えられるため絵が歪みにくいっていう利点もあるので
頑張ってこちらに慣れよう

・熱の問題
画面が熱を持つので夏場は手が熱い
これは手袋着用である程度解決する
手袋着用は画面と手の摩擦係数もコントロールできるので自分の場合は熱に関係なく常時着用しています
余談だけど冬は逆に画面が凄まじく冷たい(これは暖房を入れれば解決するけど自分の場合は
こたつしか使っていないので・・・)

・健康被害の問題
工場出荷時の設定では輝度が高すぎるので要調整
調整をしないと短期的に目がひどいことになる
設定をちゃんとすれば普通に使えるけど長期的な影響は不明
自分の場合全行程を液タブでやってしまうけど色塗りは板タブ、など使い分けた方がいいかも
【初心者】いい歳こいて絵を描くスレPart54【歓迎】
975 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2011/11/20(日) 22:27:41.76 ID:se5r4CcN
じゃあ描くか

気が向いたら・・・
【初心者】いい歳こいて絵を描くスレPart55【歓迎】
28 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2011/11/20(日) 22:31:34.81 ID:se5r4CcN
ipadのコンセプトを考えると一定以上の大きさにはならないから結局cintiq21の代替にはならないのがネックだね
どちらかというと出先でいつでもどこでも簡単なお絵かきするのに便利な機能という気がする


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。