トップページ > お絵描き・創作 > 2011年09月20日 > IuCu1SUI

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/309 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000002000000013



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
...φ(・ω・`c⌒っ
下手超過、普通未満絵師が絵をうpするスレ 35

書き込みレス一覧

下手超過、普通未満絵師が絵をうpするスレ 35
508 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2011/09/20(火) 15:29:01.61 ID:IuCu1SUI
>>817と違っちゃうけど、俺の場合には色相をずらす。
色相、彩度のバランスってデザイン的な事で言えばもちろん補色
つかったり彩度さげたり、っていうのも有効だと思うんだけど
イラストで言うところの色選びってそこより影の色の選び方の方が
重要だと思ってる。もちろんデザイン的な色決めも毎回きちんとやるときは
悩むけどね。
んで、影の色の選び方の個人的なコツが色相をずらすこと。
saiやフォトショップしか使ってないからそれ基準になっちゃうけど、
saiで言えばカラーサークルの真上、黄色あたりを基準として
時計回りと反時計回りに色相をちょこっとずらす。
んで終着点というか終わりの基準は紫。左下。
左下の紫に向けって真上を基準に時計回りOR反時計回り、と。
明度さげるだけだとバランスが悪くなる、っていうのでまぁゲーム業界で
は割とこの色相ずらしのバランスによってもいろ塗りの特徴が出てたりする。
髪の話になるけど、「ましろ色シンフォニー」ってゲームは他の割と
一般的名ゲーム会社に比べて髪の影の色相を大きくずらしてたりする。
でもそれが色的には特徴になってると思う。
影の色がくすんで見えちゃうときは彩度下げないで色相ずらしてみるのも
良いと思うよ。
下手超過、普通未満絵師が絵をうpするスレ 35
509 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2011/09/20(火) 15:30:16.64 ID:IuCu1SUI
>>817ってなんだ・・・
>>507の間違いです
下手超過、普通未満絵師が絵をうpするスレ 35
532 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2011/09/20(火) 23:29:22.58 ID:IuCu1SUI
>>524
月の高さと燭台があってない。
燭台の、特に上のほうの○をもちっと平らにしたほうが良いと思う。
あとは巻物、こんなにたわまないかな。完全にまっすぐにも
ならないとは思うけど、できるたわみはごくわずかだと思う。
あと、巻物の画面見て右側に紐あるけど、巻物の構造上
結ぶための紐があるのは端っこ。一番手前側だけじゃないかな。
中途半端なところに紐があることはよほどの意図がない限り不自然かと。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。