トップページ > お絵描き・創作 > 2011年09月20日 > Khxtu01R

書き込み順位&時間帯一覧

20 位/309 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000003001000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
...φ(・ω・`c⌒っ
絵がうまくなりたい人の雑談所★27

書き込みレス一覧

絵がうまくなりたい人の雑談所★27
380 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2011/09/20(火) 15:13:35.90 ID:Khxtu01R
30秒ドローイングについてなんだが。
俺は当初、肉のつき方とか、構図のパターンとかのトレーニング……つまり模写に似た効果を得る為のものだと思っていた
(ポーズが無理あるとか、そういうデッサン面での話をいろんなところで聞いていたので、俺と同じ考えを持っていた人も多いと思う)

けどあれは空間把握のトレーニングだよと中学生に教えてもらったぞ。
絵がうまくなりたい人の雑談所★27
381 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2011/09/20(火) 15:15:04.37 ID:Khxtu01R
あれ、これが初カキコなのにIDかぶってるwww
絵がうまくなりたい人の雑談所★27
382 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2011/09/20(火) 15:15:24.54 ID:Khxtu01R
かぶってなかったごめん(´・ω・`)
絵がうまくなりたい人の雑談所★27
388 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2011/09/20(火) 18:27:54.23 ID:Khxtu01R
>>386
けど色々疑問は持ってたんだよね。
「なんで30秒なんだ?」
模写なら時間をかけて正確にやるべきでは?
30秒ドローイングを何年もやってPixivにupしている人が、努力の割には人物がイマイチなのは何故?
確かに>>386の言うとおり、何をどう使おうがその人の勝手だと思うんだけど、
「空間把握のため」というひとつの解を与えてもらったら、すべての疑問が解決したんだ。

「静物デッサンで立体感と塗り」「人体デッサンで構造」「模写でパターン」「メイキングで表現力」「ポーマニで感覚を」
っていうのが、個人的に考えた目的別の科目だ!
論点ズレた


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。