トップページ > お絵描き・創作 > 2011年07月31日 > Za+iYnfV

書き込み順位&時間帯一覧

11 位/278 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1210000000000000000001005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
...φ(・ω・`c⌒っ
本当に、本当の意味で絵が下手な人達の最後の拠所41
絵がうまくなりたい人の雑談所★25

書き込みレス一覧

本当に、本当の意味で絵が下手な人達の最後の拠所41
475 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2011/07/31(日) 00:44:20.74 ID:Za+iYnfV
>>474

丁寧に描いた方が、色んな発見があるからな
ただ、30秒ドローイングをやってて上達したことは
人物のあたりがすばやく描ける様になった。

細かい筋肉の凹凸などは、丁寧に描いたほうが理解できる練習で、
頭にイメージしたもの(すぐ消えるようなもの)は、30秒ドローイングで
すぐにアウトプットできるようにする練習だと俺は思っているよ。

ここのサイトでも同じ様な事を書いてる

http://oekakigakusyuu.blog97.fc2.com/blog-entry-32.html#more

本当に、本当の意味で絵が下手な人達の最後の拠所41
480 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2011/07/31(日) 01:02:27.54 ID:Za+iYnfV
>>478

俺も左右対称を一発では描けないな
SAIとかで左右反転して変だったら修正
を繰り返して徐々に直していくよ

上手い人でも、同じ事やってる
本当に、本当の意味で絵が下手な人達の最後の拠所41
484 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2011/07/31(日) 01:11:16.41 ID:Za+iYnfV
>>481

> 30秒は上達が感じずらいのがつらい

そうなんだよね・・・

さっき紹介したサイトのように、昔描いた物を保存しておいて
並べてみたら良いかも

変化が分かるから、モチベーションも上がると思うよ

ただ、一日単位だと全然変わらなく見えるから
一ヶ月単位でかな
本当に、本当の意味で絵が下手な人達の最後の拠所41
492 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2011/07/31(日) 02:39:54.82 ID:Za+iYnfV
>>488

やり始めたころは、一日20体ほど
慣れてきて、時間があるときは90体
時間がない時は20体ほどかな

カウントダウンいれてるから計算するのが
面倒なので数で書いてみたよ
絵がうまくなりたい人の雑談所★25
639 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2011/07/31(日) 21:11:24.93 ID:Za+iYnfV
>>599

私も>>600さんと同じ方法でしたね。
筋肉や骨格の勉強ばかりしてるとかなりモチベーションが下がるので
たまに、好きなキャラクターの模写をしてました。

楽しく続ける事が大切です。
最適な勉強方法は、個人で違いますので>>599さんが
やりやすい方法がよいかと思います。

最近ここでも挙がってたサイトもお勧めですよ。

ttp://oekakigakusyuu.blog97.fc2.com/blog-category-3.html

筋肉や骨格をある程度噛み砕いた説明がされています。
ただ、まだ作っている最中みたいなので


マッスル講座と一緒に見ながら練習すると良いと思います。

ttp://www.geocities.jp/kita_site3/index.htm


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。