トップページ > お絵描き・創作 > 2011年06月16日 > 9xmDgfTG

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/259 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数3010000000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
くらら ◆TJ9qoWuqvA
【お絵描き】馴れ合いと練習と議論と感想スレ★5

書き込みレス一覧

【お絵描き】馴れ合いと練習と議論と感想スレ★5
280 :くらら ◆TJ9qoWuqvA [sage]:2011/06/16(木) 00:10:37.64 ID:9xmDgfTG
>>278
どーだろ?その人は人の絵を真似るのに抵抗が無かったんじゃないかなぁ?
ホラ、描き始めの頃って変なプライド持ってて誰の絵も真似しない!って時期ありますし…ソースは自分

自分は少しずつ変化してったって感じなのかなぁ、目に見える変化はしてないんだけど少しは変わってるって感じで
【お絵描き】馴れ合いと練習と議論と感想スレ★5
285 :くらら ◆TJ9qoWuqvA [sage]:2011/06/16(木) 00:31:17.15 ID:9xmDgfTG
>>284
デジタルやるにしてもアナログで触ってみた方が感覚的にどんな感じなのか?ってのは判り易い気がします
と言うか水彩はデジタルやるにしても一回はアナログで触っておいた方が絶対にいい、って断言しておこう
【お絵描き】馴れ合いと練習と議論と感想スレ★5
288 :くらら ◆TJ9qoWuqvA [sage]:2011/06/16(木) 00:46:38.53 ID:9xmDgfTG
>>287
油彩はお金かかるし場所もとるらしいですからねー
水彩はお手軽だけどやっぱり水分量の調節とか難しいのかなぁ、水筆と水彩色鉛筆だから自分の場合はらくらくですが
何と言うかアナログとデジタルは勝手が違うんで、どうもデジタルでラフとか描けないんだよなぁ
【お絵描き】馴れ合いと練習と議論と感想スレ★5
291 :くらら ◆TJ9qoWuqvA [sage]:2011/06/16(木) 02:13:47.37 ID:9xmDgfTG
絵を描く時間が全く無いとは…
>>289
鉄板ですよねー、手間はかかるけどやっぱりアナログが一番楽かも
余談ですが今自分が今まで生きてきて一番勉強してる時期かもしれない
趣味関連とかじゃなくて純粋に一般教養の勉強を一日3時間もやるとか19年生きてきて初めてな気がする…


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。