トップページ > お絵描き・創作 > 2011年06月13日 > 7GqIU1XK

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/258 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000100000102100005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
...φ(・ω・`c⌒っ
絵がうまくなりたい人の雑談所★24

書き込みレス一覧

絵がうまくなりたい人の雑談所★24
541 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2011/06/13(月) 10:24:02.43 ID:7GqIU1XK
感知部分のデカさと描き味は関係ない
俺はintuosのでかいやつとか描きづらくてしょうがないしね
まぁ使い続ければ慣れるんだろうけど

大事なのはペンとタブレットの質感
実際に触れる所で確認してから買った方が良い
絵がうまくなりたい人の雑談所★24
547 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2011/06/13(月) 16:15:41.11 ID:7GqIU1XK
>>544
デジタルならベースになる色から色自体を暖色系に少しずらして、
明度を下げて彩度を上げると陰の基本色になる
例えばsaiなら円の方は左上か上にずらして、四角の中は右下にずらす
個人的には明度はあまり下げずに彩度を大きくずらした方が綺麗に見えるが
どれだけ動かすかはお好みでどうぞ

これに加えて反射している背景や空の色を混ぜたりするとリアリティがでる


絵がうまくなりたい人の雑談所★24
553 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2011/06/13(月) 18:05:31.12 ID:7GqIU1XK
>>549
あれ、そうなの?
色まで変えるようにしたのは最近だから間違ってるのかも
青の陰は紫にするとか聞いたから暖色系にシフトするんだと思ってた
これでもただ明度を落としただけの陰よりは綺麗に見えるんだけどなぁ

普通は暗い所は青にした方がいいのか…
もう一度研究し直してみる
絵がうまくなりたい人の雑談所★24
555 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2011/06/13(月) 18:31:34.78 ID:7GqIU1XK
>>554
それは何となくわかるけど
俺のやり方だとすでに明度が下がってるしその下がった明度の分色相を暖色系にずらした方がいいんじゃないの?

グレースケールにして調べたいが今はパソコンが使えないんで、見当違いのこと聞いてたらごめん


絵がうまくなりたい人の雑談所★24
557 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2011/06/13(月) 19:33:04.81 ID:7GqIU1XK
>>556
ふむ、そうなのか
見つけた講座とかはたいてい萌え絵だったんでそのせいで勘違いしてたのかも
これは基本形ではなく技法の一種だと考えるべきだったんですね

最終目標はリアルな絵なんで寒色系にずらす事もやってみます


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。