トップページ > お絵描き・創作 > 2011年05月24日 > rxnGwMgK

書き込み順位&時間帯一覧

28 位/233 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
...φ(・ω・`c⌒っ
絵描いてて感じたこと・わかったこと

書き込みレス一覧

絵描いてて感じたこと・わかったこと
383 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2011/05/24(火) 07:46:11.54 ID:rxnGwMgK
デッサンに捉われた絵よりデッサン崩壊していても魅力的な絵のほうがウケるってたまにいう人が居るけど
デッサンだけが上手さの全てではないだろうよ。センスも上手さのひとつであって、デッサン力+センス=戦闘力って発想が何故できない。
デッサンできてるのに魅力的な絵を描けない人は、単に下手なだけであって
同じ絵なら関節ねじまがってるけど魅力的な絵を描く人よりも、整合性を取れた魅力的な絵のほうが上手く見えるだろうよ


絵描いてて感じたこと・わかったこと
384 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2011/05/24(火) 07:53:38.56 ID:rxnGwMgK
>>381
ちなみに萌え絵とかの目玉の縦長の表現だって「現実にはありえない」らしいが、三次元でも目は大きいほうが美しいだろう?
そこでいままで培われてきた人体デッサンを崩壊させずに目を大きく、けれど違和感なく大きくする方法を模索していくと
必然的に縦長にするしか巨大化させる方法がなかったんだよ。
萌え絵には教科書なんてないようにみえて、実はしっかり解剖学に基づいてるんだよ。
イラストに正解なんて無いってのには同意だけど、「萌え絵だから」って理由で骨格・筋肉・比率をぶんなげるのは上達の放棄だと思うようになった


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。