トップページ > お絵描き・創作 > 2011年02月18日 > pQXDwyD6

書き込み順位&時間帯一覧

2 位/180 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000000000000000046000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
...φ(・ω・`c⌒っ
コテ付けないで絵の修行しないスレ 3

書き込みレス一覧

コテ付けないで絵の修行しないスレ 3
583 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2011/02/18(金) 18:10:11 ID:pQXDwyD6
んーでも一般論としてペン入れしてある絵の評価はしやすいけど
ラフで評価してくれっつってもクリンナップしないとわからないよとか
ペン入れしてみてっていわれるのは普通じゃない?

ラフでも上手いんだから認めてよ!ってのは描き手の都合であって見る側の都合では無いよね
それでもラフに見出す事の出来る人はいるかもしれないけど
アタリ<ラフ<仕上げ
これが一般認識だと思うよ

まあ価値観が違うんならしょうがないけどね
強要もしないし
コテ付けないで絵の修行しないスレ 3
586 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2011/02/18(金) 18:27:54 ID:pQXDwyD6
>>584
ラフで良く見えてもペン入れでヘタれる人は意外と多いよ
ブログなんかでよく見るよ
本人がラフ画までしか考えていないならそれでいいと思うけど
ラフが上手いから線画は見なくても想像付くでしょwとはいかないよ
上手い人がラフ画を上げる手順と全く逆だからね

目指す所が仕上げを求める所ならラフでよく見えるってのは少々危険かもね
そこに漬かると抜け出すのに大変だと思う
コテ付けないで絵の修行しないスレ 3
589 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2011/02/18(金) 18:38:47 ID:pQXDwyD6
>>587
ああ目指す所が決まってる所での話ね
例えばハンターなんかでも
冨樫先生のストーリーさえわかればラフでもいいしそもそも上手いじゃんって人もいれば
冨樫ふざけんなちゃんと描けやゴルァの人もいるでしょ
漠然と絵の定義でいったらそれは同意するよ

コテ付けないで絵の修行しないスレ 3
594 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2011/02/18(金) 18:49:30 ID:pQXDwyD6
>>592
結局ラフの良し悪しはラフの定義でしかないよ
ラフの定義≠絵の定義じゃないって主張はどちらも共通でしょ
ラフが上手いのは上手いとわかるけど
それが必ずしも万人にとって絵が上手いという評価にには繋がらないって事だよ
コテ付けないで絵の修行しないスレ 3
597 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2011/02/18(金) 19:04:05 ID:pQXDwyD6
>>595
まあね
絵に絶対的な価値観なんて無い方が面白いしな
個々の絶対的価値観で相対的にあーだこーだ言える方がいいしね
テストみたいに100点が絶対いいとかの世界だったら魅力無いもんな

>>596
その辺は自由でいいんじゃない
コテ付けないで絵の修行しないスレ 3
600 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2011/02/18(金) 19:10:50 ID:pQXDwyD6
>>598
ラフをアタリ程度に考えて線画が上手い人は実際いるよ
落差が激しくてビックリするけど
多分線画に近い位下書きする人もいるけどそうでない人もいるって事じゃない?
ラフはラフで上手い下手はあるけど線画まで共通では無いっぽいよ
コテ付けないで絵の修行しないスレ 3
602 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2011/02/18(金) 19:23:06 ID:pQXDwyD6
>>601
まず言いだしっぺからどうぞ
コテ付けないで絵の修行しないスレ 3
604 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2011/02/18(金) 19:26:52 ID:pQXDwyD6
>>603
隔離スレだからなーここ
絵上げないならなんか話そうぜw
コテ付けないで絵の修行しないスレ 3
607 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2011/02/18(金) 19:36:17 ID:pQXDwyD6
>>606
やっぱ自分的にはラフは仕上げに至るまでの過程でしかないんだよね
クリンナップした物と途中段階のラフとが同列で評価する感覚が無いんだよね
クリンナップして上手い人が「実は下手」って発想がまるでわからない

この話とは別にラフ画としての上手い下手や、魅力がある無いって事はわかるけどね
コテ付けないで絵の修行しないスレ 3
610 :...φ(・ω・`c⌒っ[sage]:2011/02/18(金) 19:59:31 ID:pQXDwyD6
>>609
自分の見た中で一番違和感を覚えたやり取りなんだけど
アタリってどうやって描くんです?って質問したのを見た時の感覚と近いかなー
アタリなんて○と線だけだよって答えに対してそうじゃなくて上手いアタリの取り方教えて下さいって返しだったと思う
んでラフの事?って聞いたらそうじゃないって

過程と見るかラフを完成で見るかの違いもあるのかもね



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。