トップページ > 乗馬・馬術 > 2011年10月01日 > rNSH9NQB

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/9 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000100012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
白馬に乗った名無し様
乗馬・馬術 初心者スレッド6鞍目

書き込みレス一覧

乗馬・馬術 初心者スレッド6鞍目
492 :白馬に乗った名無し様[]:2011/10/01(土) 19:56:08.80 ID:rNSH9NQB
最近バンバン体験乗馬宣伝してる埼玉の小さいクラブの会員さんから聞いた話。

指導員が2頭の馬のどちらを次の体験乗馬で使うか話していた。
「この馬使う?」
「いいよあたしこっちの馬でやるよ」(アタシけなげみたいな口調)

でも後半のウマは今やっていた体験乗馬でごろんをかまし、
(ウマのしつけもだけど指導員も集中してない?
 生まれてはじめて馬にのってる人がサラブレットの高さで砂あび開始されたら
 結構こわいと思うけど)
前半の馬は競馬あがって3ヶ月の玉つきちゃんで、たった今レッスン中に、
ゲート開いた直後の競争馬みたいなスタートダッシュ&ナポレオンの肖像画より
いい角度で立ち上がって人を振り落としたばかり、そのために
セオリー通り指導員が乗ってる最中、、、、のお馬ちゃん。

指導員はお互いの事を気遣いあっていたようですが、
いやいやそれは違うだろう!!!!!!と心の底から思いました。

体験乗馬、それどころか多くのケースでは経験者のビジターでさえ
乗る人の力量がわかってないためにそのクラブのもっとも
安全な馬(多少重いくらいの)が出てくるものだと思っていました。

こういった感覚のクラブが他にもあるのかわかりませんが、
埼玉付近の方のようなので参考にと思い書きこみました・・・
乗馬・馬術 初心者スレッド6鞍目
495 :白馬に乗った名無し様[]:2011/10/01(土) 23:43:05.70 ID:rNSH9NQB
>>493
乗ってる最中に砂あびをはじめると巻き込れそうで危ないですけどね。
狭山含めてクレはさすがにそんな事はないと思いますけど・・・

ちなみに例にだしたクラブも競技系ではなくリフレッシュ系を全面に出しているクラブです。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。