トップページ > 臨時地震+ > 2011年09月15日 > dGQzKzFw0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/303 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000001000000010



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
M7.74(チベット自治区)
地震があったら上げるスレ★413

書き込みレス一覧

地震があったら上げるスレ★413
581 :M7.74(チベット自治区)[sage]:2011/09/15(木) 17:01:14.02 ID:dGQzKzFw0
ぶぶると北つか着てる
@中目黒
地震があったら上げるスレ★413
678 :M7.74(チベット自治区)[sage]:2011/09/15(木) 17:02:07.83 ID:dGQzKzFw0
どっかと連動かなー
でもかえるどおり震度2ぐらいだった

つかまだ揺れてる??
地震があったら上げるスレ★413
766 :M7.74(チベット自治区)[sage]:2011/09/15(木) 17:03:34.71 ID:dGQzKzFw0
平成23年09月15日17時02分 気象庁発表
15日17時00分頃地震による強い揺れを感じました。
現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです。

震度3 宮城県北部 宮城県南部
宮城県中部 福島県中通り 福島県浜通り
福島県会津 茨城県北部 茨城県南部
栃木県北部 栃木県南部 群馬県南部
埼玉県北部 埼玉県南部 千葉県北東部
千葉県北西部 東京都23区
地震があったら上げるスレ★413
848 :M7.74(チベット自治区)[sage]:2011/09/15(木) 17:07:13.93 ID:dGQzKzFw0
>>834
若干の潮位の変化はあるかもしれませんが、といってた
地震があったら上げるスレ★413
869 :M7.74(チベット自治区)[sage]:2011/09/15(木) 17:09:58.61 ID:dGQzKzFw0
修正報

平成23年09月15日17時03分 気象庁発表
15日17時00分頃地震による強い揺れを感じました。
現在、震度3以上が観測されている地域は次のとおりです。

震度4 茨城県北部 茨城県南部
震度3 宮城県北部 宮城県南部
宮城県中部 山形県村山 福島県中通り
福島県浜通り 福島県会津 栃木県北部
栃木県南部 群馬県南部 埼玉県北部
埼玉県南部 千葉県北東部 千葉県北西部
東京都23区
地震があったら上げるスレ★413
874 :M7.74(チベット自治区)[sage]:2011/09/15(木) 17:10:26.84 ID:dGQzKzFw0
平成23年09月15日17時04分 気象庁発表
15日17時00分頃地震がありました。
震源地は茨城県沖 ( 北緯36.3度、東経141.6度)で震源の
深さは約10km、地震の規模(マグニチュード)は6.2と推定されます。
地震があったら上げるスレ★413
887 :M7.74(チベット自治区)[sage]:2011/09/15(木) 17:13:24.40 ID:dGQzKzFw0
あれ?
n36.3,e141.6
だと
http://maps.google.co.jp/maps?pq=n36.3,w141.6&hl=ja&sugexp=gsis,i18n%3Dtrue&cp=7&gs_id=e&xhr=t&q=n36.3,e141.6&safe=off&client=firefox-a&hs=GMn&rls=org.mozilla:ja:official&gs_sm=&gs_upl=&bav=on.2,or.r_gc.r_pw.&biw=1235&bih=953&um=1&ie=UTF-8&sa=N&tab=wl
になるんだが?
おれおかしい?
地震があったら上げるスレ★413
899 :M7.74(チベット自治区)[sage]:2011/09/15(木) 17:19:53.50 ID:dGQzKzFw0
>>890
あー。失礼。そうだった。
今回は赤Aがとんでもなく離れて緑が画面からみきれてた

さんきゅ
地震があったら上げるスレ★413
917 :M7.74(チベット自治区)[sage]:2011/09/15(木) 17:55:51.63 ID:dGQzKzFw0
【科学】関東大震災の前震(茨城南部・浦賀水道)、フィリピン海プレート内部で
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1316074637/
1 帰社倶楽部φ ★ [sage] 2011/09/15(木) 17:17:17.40 ID:???0 Be:
関東大震災(1923年)の前震として起きた二つのマグニチュード(M)7級の地震は、
いずれもフィリピン海プレートの内部で起きていたことが、東京大学地震研究所の分析で明らかになった。

国が示した南関東でのM7級地震の発生確率は、今後30年間で70%程度だが、今回の研究成果は、
どこで発生するかを予測する手がかりになる。16日から新潟市で開かれる歴史地震研究会で発表する。

二つの地震は、1921年の茨城県南部地震(M7・0)と、22年の浦賀水道地震(M6・8)。
22年は25人が死傷した。関東地方は、陸のプレートにフィリピン海プレートと太平洋プレートが
もぐりこむ複雑な構造をしている。
地震研の石辺岳男特任研究員らは、二つの地震は、フィリピン海プレートが太平洋プレートにぶつかり、
フィリピン海プレートの内部が破壊されて起きたと結論づけた。

(2011年9月15日15時35分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110915-OYT1T00724.htm
1921、22年の大地震
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110915-234062-1-L.jpg


地震があったら上げるスレ★413
919 :M7.74(チベット自治区)[sage]:2011/09/15(木) 17:58:38.73 ID:dGQzKzFw0
最新30日間 の震央分布図
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2024766.png


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。