トップページ > 臨時地震+ > 2011年06月15日 > OfxfjN9H0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/96 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0001000000000001001001004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
M7.74(群馬県)
地震があったら上げるスレ★389
【M9.0】東北地方太平洋沖地震[11/03/11]★3

書き込みレス一覧

地震があったら上げるスレ★389
81 :M7.74(群馬県)[sage]:2011/06/15(水) 03:20:24.51 ID:OfxfjN9H0
ビビりすぎ
地震があったら上げるスレ★389
103 :M7.74(群馬県)[sage]:2011/06/15(水) 15:18:17.48 ID:OfxfjN9H0
>>101
神奈川でも鮎が1000匹ほど浮いてるそうな・・・

http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20110606ddlk14040109000c.html
【M9.0】東北地方太平洋沖地震[11/03/11]★3
619 :M7.74(群馬県)[sage]:2011/06/15(水) 18:13:44.94 ID:OfxfjN9H0
地上1メートルの放射線量公表=4県で2倍の数値―文科省

 福島第1原発事故で文部科学省は15日までに、地上1メートル地点で
測定した35都道府県の空気中の放射線量について公表を始めた。他の
12県も準備を進めている。測定地点が高いこれまでの方法も継続し、結果を
併せて明らかにすることで線量を比較しやすいようにするという。

同省によると、これまでのモニタリングは、測定地点が地上から1.5〜80.3
メートルで、自治体により測定装置が設置される高さが異なっており、住民に
影響が出やすい生活空間での線量を調査すべきだとの指摘を受けていた。
空気中の放射性物質は降雨などで地表に沈着するため、地上に近づくにつれ
高い線量が測定される傾向にある。13日午前10時の測定では、山形、栃木、
群馬、和歌山で今までの方法で検出された線量の2倍を超える数値が検出された。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110615-00000055-jij-soci


・・・・・・。
地震があったら上げるスレ★389
125 :M7.74(群馬県)[sage]:2011/06/15(水) 21:50:22.14 ID:OfxfjN9H0
>>119
一時期イタズラしてる奴がいたからP2Pの
オプションで精度上げるとかすれば良いよ。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。