トップページ > 臨時地震+ > 2011年05月21日 > U4oWwHOv0

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/327 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0321000000000000000000006



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
@宮城県仙台市泉区高森(宮城県)
地震があったら上げるスレ★381

書き込みレス一覧

地震があったら上げるスレ★381
11 :@宮城県仙台市泉区高森(宮城県)[sage]:2011/05/21(土) 01:13:43.28 ID:U4oWwHOv0
いち乙 有り難う 右往左往してしまったw
地震があったら上げるスレ★381
80 :@宮城県仙台市泉区高森(宮城県)[sage]:2011/05/21(土) 01:34:08.25 ID:U4oWwHOv0
はうう・・・
ドドン!ってなって微揺れ
地震があったら上げるスレ★381
90 :@宮城県仙台市泉区高森(宮城県)[sage]:2011/05/21(土) 01:40:14.86 ID:U4oWwHOv0
宮城県中部も揺れたんだね・・・
家から13キロだよ・・・
地震があったら上げるスレ★381
122 :@宮城県仙台市泉区高森(宮城県)[sage]:2011/05/21(土) 02:25:43.57 ID:U4oWwHOv0
>>120
直下は無理だと思うよ、震源が深くても
基本横方向の地震波を観測して警報出すんだし
地下方向に何個も地震計設置してないし
地震があったら上げるスレ★381
131 :@宮城県仙台市泉区高森(宮城県)[sage]:2011/05/21(土) 02:43:38.79 ID:U4oWwHOv0
>>127
いや、そうじゃなくて
距離的な横方向ね
今回なら三陸沖→沿岸部→内陸部って地震波(P波)が到達するでしょ
海底地震計や沿岸部地震計でP波が観測されたら予想演算して警報って事
だから直下で真上辺りに居たら警報が間に合わない
地震があったら上げるスレ★381
133 :@宮城県仙台市泉区高森(宮城県)[sage]:2011/05/21(土) 03:07:54.27 ID:U4oWwHOv0
>>132
まぁ地震波例え話で地下って話しを出したんだがね
そこに突込みが入るとは思わんかったわw

深さ70km位で地震が起きて深さ60km位に地震計が設置してあれば
警報は間に合うかも知れないって事、実際はそんな深深度に設置出来ないけどねw



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。