トップページ > 臨時地震+ > 2011年03月19日 > j5S9AXqo0

書き込み順位&時間帯一覧

3 位/655 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数000000000000000000017365334



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
M7.74(catv?)
地震があったら上げるスレ★310
地震があったら上げるスレ★311

書き込みレス一覧

地震があったら上げるスレ★310
882 :M7.74(catv?)[]:2011/03/19(土) 19:01:28.40 ID:j5S9AXqo0
NHKやラジオの緊急地震速報は見逃せない。
一日中つけっぱなしで。

地震があったら上げるスレ★310
900 :M7.74(catv?)[]:2011/03/19(土) 19:02:22.53 ID:j5S9AXqo0
これもプレート境界型で余震だろう。

地震があったら上げるスレ★310
955 :M7.74(catv?)[]:2011/03/19(土) 19:04:50.16 ID:j5S9AXqo0
原発大丈夫か?
本当に予想されている余震の規模はM8程度で震度5強以上だぞ。
3日以内なら30%の確率で。

地震があったら上げるスレ★310
975 :M7.74(catv?)[]:2011/03/19(土) 19:06:32.66 ID:j5S9AXqo0
中規模余震だよ。
今回の本震に対する余震としては規模が小さいほうで、
本当の余震はまだきてない。
今後も注意が必要だ。

地震があったら上げるスレ★311
35 :M7.74(catv?)[]:2011/03/19(土) 19:09:56.36 ID:j5S9AXqo0
今の地震で10秒ぐらい時間の余裕があった。@東京西部

地震があったら上げるスレ★311
78 :M7.74(catv?)[]:2011/03/19(土) 19:15:48.54 ID:j5S9AXqo0
震源近くなければ場所確認して瞬時に予想して火を消して心を落ち着けて逃げ道確保する余裕が作れる。
緊急地震速報はホントに助かる。
NHKは最近見逃せない。せめて聞きながら作業するだけでも意味あり。

地震があったら上げるスレ★311
95 :M7.74(catv?)[]:2011/03/19(土) 19:17:35.69 ID:j5S9AXqo0
アナログは4秒ぐらい早いからアナログを見た方が良いよ。

地震があったら上げるスレ★311
126 :M7.74(catv?)[]:2011/03/19(土) 19:22:19.87 ID:j5S9AXqo0
震度5強のとき東京のビル群はこんなに揺れてた。
http://www.youtube.com/watch?v=UVLMli-duMw

地震があったら上げるスレ★311
136 :M7.74(catv?)[]:2011/03/19(土) 19:24:57.10 ID:j5S9AXqo0
>>128
後から停電する可能性あるからエレベーターはしばらく乗らないほうがいいよ。

地震があったら上げるスレ★311
140 :M7.74(catv?)[]:2011/03/19(土) 19:26:13.51 ID:j5S9AXqo0
地震速報でたときに足が痺れてると損だなあと思ったわ。

地震があったら上げるスレ★311
161 :M7.74(catv?)[]:2011/03/19(土) 19:30:21.78 ID:j5S9AXqo0
>>146
そうそう。橋と同じである程度ゆれて逃がす仕組み。
それゆえに振れ幅が大きい。
震度7ならあの2倍の振れ幅になる。2mぐらいの水平方向に揺れる。

地震があったら上げるスレ★311
169 :M7.74(catv?)[]:2011/03/19(土) 19:32:06.24 ID:j5S9AXqo0
重たい物をうず高く積んでいる倉庫みたいなところはかなり危険だ。
安全スペースの確保が必須。

地震があったら上げるスレ★311
197 :M7.74(catv?)[]:2011/03/19(土) 19:42:01.31 ID:j5S9AXqo0
>>194
それは良いアイデアだよ。
自分もやろうと思ってる。

地震があったら上げるスレ★311
207 :M7.74(catv?)[]:2011/03/19(土) 19:46:01.75 ID:j5S9AXqo0
本震は1か所ではなくて、3か所が大きく破壊された。
だから6分も揺れ続けた。
本当の震源は3か所なんだよ。

地震があったら上げるスレ★311
216 :M7.74(catv?)[]:2011/03/19(土) 19:47:48.05 ID:j5S9AXqo0
今の日本は1000年に1回あるかないかの記録的な地震を皆で経験している。
すごいことだ。

地震があったら上げるスレ★311
222 :M7.74(catv?)[]:2011/03/19(土) 19:50:22.26 ID:j5S9AXqo0
>>217
そうそう。
予想される余震が本震よりも1つMを減らした程度だから
今後もM8程度の余震(ほとんど大震災並みの本震)が予想されている。
これからもあと1ヵ月は余裕で来るよ。

地震があったら上げるスレ★311
229 :M7.74(catv?)[]:2011/03/19(土) 19:53:53.52 ID:j5S9AXqo0
外人がこれ見たら今の日本に何が起きているのか!?とビビるだろうw

http://earthquake.usgs.gov/earthquakes/recenteqsww/Quakes/quakes_big.php

地震があったら上げるスレ★311
248 :M7.74(catv?)[]:2011/03/19(土) 20:03:28.38 ID:j5S9AXqo0
>>235
三陸沖、宮城沖、福島沖、あたりかな。北から南に順に起きたよ。
これは当日の気象庁発表でアメリカでも捉えてる。
http://www.iris.edu/SpudService/Data/Alternate/226057?nolog=1


地震があったら上げるスレ★311
250 :M7.74(catv?)[]:2011/03/19(土) 20:05:19.35 ID:j5S9AXqo0
>>248
これも足しておこうかな。
http://www.iris.edu/spud/eventplot/4839

地震があったら上げるスレ★311
278 :M7.74(catv?)[]:2011/03/19(土) 20:18:34.72 ID:j5S9AXqo0
スカイツリーの耐震性はこの地震以来お墨付きだよな。
東京タワーだってもう50年ぐらい前だけど先が曲がった程度だし。
日本の高層建築技術はすごい。誇れる。

地震があったら上げるスレ★311
377 :M7.74(catv?)[]:2011/03/19(土) 21:26:25.30 ID:j5S9AXqo0
被災者の9割が溺死なので、地震そのものだけなら500人もいかないだろう。

地震があったら上げるスレ★311
379 :M7.74(catv?)[]:2011/03/19(土) 21:28:18.69 ID:j5S9AXqo0
浪江町は30日以内に脱出した方がいいな。

地震があったら上げるスレ★311
383 :M7.74(catv?)[]:2011/03/19(土) 21:30:29.97 ID:j5S9AXqo0
茨城県、栃木県の人は60日以内に脱出したほうがいいな。

地震があったら上げるスレ★311
398 :M7.74(catv?)[]:2011/03/19(土) 21:42:58.11 ID:j5S9AXqo0
予想以上だったのと、お年寄りとか病気とかで逃げ足が遅くなってた人が
多いのではないか?
あとは福島や仙台では平地が多くて高台もなくついに飲まれたような人が多いだろう。

地震があったら上げるスレ★311
399 :M7.74(catv?)[]:2011/03/19(土) 21:44:23.74 ID:j5S9AXqo0
これじゃあ発災後10分とかでまともに逃げることは難しいよ。
http://www.youtube.com/watch?v=n4oxbUUr130

地震があったら上げるスレ★311
408 :M7.74(catv?)[]:2011/03/19(土) 21:54:00.74 ID:j5S9AXqo0
>>406
遠くに見える2階建ての家よりも2倍ぐらい高い位置に波がある。
陸に上がったらもう8階ぐらいまでしぶきがあがってる。
誰がまともに逃げられるだろうか。
寒気がするわ。

地震があったら上げるスレ★311
413 :M7.74(catv?)[]:2011/03/19(土) 22:03:03.09 ID:j5S9AXqo0
どこだか4階の屋上に車がのっかってたり、2階の屋上にフェリーがのっかってたな。
画像知ってる人いたらURL教えて。

地震があったら上げるスレ★311
418 :M7.74(catv?)[]:2011/03/19(土) 22:07:27.05 ID:j5S9AXqo0
>>416
NHKは最初から3m以上とか6m以上って速報だしてたよ。
その後それぞれの地域が10m以上になったと記憶している。
三陸だと地形の影響で20m以上になってただろうと思う。

地震があったら上げるスレ★311
429 :M7.74(catv?)[]:2011/03/19(土) 22:18:23.77 ID:j5S9AXqo0
>>422
自分は国会中継を見ていたから、家族に緊急地震速報が流れたことを告げて
準備して揺れるまで15〜20秒ぐらい余裕があった。
震度5弱@東京西部だがこれでも死ぬかと思うほどギシギシ揺れた。
>>60にもあるが、NHK見てたことで助かった。
直後の大津波警報にはほんとに驚いた。めったに見ない警報でビックリ。
絶対に被害がデカイと直感的に思ったよ。
http://www.youtube.com/watch?v=eOrAwvJLKxo

地震があったら上げるスレ★311
439 :M7.74(catv?)[]:2011/03/19(土) 22:38:15.92 ID:j5S9AXqo0
>>436
いわき市は35万人もいる都市なのになんでこんなにヤバい状態なんだ?
数日前から物資が危機的だと訴えていたけど、まだ物流改善されないのか?
陸路がダメならとりあえず緊急物資の投下とかするべきだよな。
LCACとかでどんどん送り込んでもいいと思うのだが。


地震があったら上げるスレ★311
490 :M7.74(catv?)[]:2011/03/19(土) 22:58:37.97 ID:j5S9AXqo0
揺れてない@東京西部

地震があったら上げるスレ★311
515 :M7.74(catv?)[]:2011/03/19(土) 23:13:32.99 ID:j5S9AXqo0
>>511
でもガスが止まってもなんとかなるからいいんじゃないか?
ガスがタダってところがうらやましい。

地震があったら上げるスレ★311
519 :M7.74(catv?)[]:2011/03/19(土) 23:15:42.65 ID:j5S9AXqo0
そこかしこでガスが湧いてるからホースで自宅まで引っ張ってくれば
ちょっと危険だけど明りにもなるし暖もとれるだろ?
しかも自宅から湧くガスはタダらしいのだが。

地震があったら上げるスレ★311
527 :M7.74(catv?)[]:2011/03/19(土) 23:19:29.21 ID:j5S9AXqo0
そうなんだよなあ。たばこのポイ捨てで火災とか爆発はありえるよな。
いわし博物館どころか千葉全体でガス出るじゃん。
東京でガス出るのは23区内ぐらいじゃないかな。禁止されてるけど。



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。