トップページ > 臨時地震 > 2024年09月16日 > c4fo0Q1Z0

書き込み順位&時間帯一覧

64 位/291 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0020000000000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
M7.74 警備員[Lv.1][新芽](福岡県) (ワッチョイ 9794-3vlU)
M7.74 警備員[Lv.2][新芽](福岡県) (ワッチョイ 9794-3vlU)
備えあれば】防災用品 非常食スレ160【憂いなし

書き込みレス一覧

備えあれば】防災用品 非常食スレ160【憂いなし
869 :M7.74 警備員[Lv.1][新芽](福岡県) (ワッチョイ 9794-3vlU)[]:2024/09/16(月) 02:33:14.40 ID:c4fo0Q1Z0
(その人にとって)ムダな備蓄を減らしそのぶん別の必要なものを増やす方向の話は賢くないダブスタになっちゃうらしい
元々スマホやポータブル電子機器に頼り切った生活をしてないので頻繁な充電は必要としてないし、無線機ラジオライト各種ミニ扇風機などは単3単4乾電池式に変更して電池の備蓄を増やした
それにどうしても充電が必要だとしてもスマホモバブ程度なら車でも気軽に充電できるからわざわざ他人の発電機に集る必要性が見えない
避難所にいくつもりもないしライフラインが長期止まるって判断したらさっさと現地を離脱して遠近の日本各地にいる安全な親戚宅にお互いに避難するってダンドリを締結してる
発電ポタ電で充電してる間(保管中も盗難を気にして)付きっ切りにならなきゃいけないのもデメリット、その間にするべきことは山ほどあるでしょう
避難中は余計なものを少なくしてフッ軽にすることも大事
以上安くない発電機orポタ電をわざわざ備蓄する必要ないと思った個人的な理由
備えあれば】防災用品 非常食スレ160【憂いなし
870 :M7.74 警備員[Lv.2][新芽](福岡県) (ワッチョイ 9794-3vlU)[]:2024/09/16(月) 02:50:53.04 ID:c4fo0Q1Z0
あと (ワッチョイW 1f9c-kfwQ)は「持たない」=「他人の物を使う」と決めつけになってるよ
絶対になければいけない必需品として見てしまっていることがそもそも違う
今年の猛暑ガー!といっても実際に海山など野外で活動した際は日陰&風の通りなどの場所をちゃんと考えれば扇風機さえ必要ないくらい過ごしやすい場所は山ほどあった
オレは必要性が薄いから持とうと思わないけど、万が一持っているとすれば周りからたかられることを考えると差し出すなり隠すなりなんらかの「管理」というデメリットが増えてしまう
それなら持たないことのメリットを取ろうというだけ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。