- 地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!3056
902 :高島厨(神奈川県)[]:2024/09/15(日) 07:21:51.31 ID:EgHoUdGn0 - あいかわらずの、すっからかんのかっそ過疎の池沼隔離スレだなここは
今朝の横浜港は、晴れ 今日は、高層階は風が強いが風が涼しくて気持ちいいな 東京湾を南から流れる雲が速いが、南風でも涼しくなってるな 昨日は、よく晴れた秋晴れで雲一つない快晴で富士山がよく見えてたな 先週から今週にかけて、西日本の方に行ってたが、西日本は暑かったな 岐阜の垂井駅(関ヶ原付近)あたりから 「暑いな」 と感じて米原、新大阪やら博多なんかも暑かったな 東京湾あたりのムワ〜っとする気温と違って、太陽を暑く感じるかんじが違ったわな 今回、九州まで飛行機や新幹線ではなく、普通列車で行ったからな まじでな 九州まで普通列車で行くのは30年以上ぶりにな まあ、俺には横浜から九州まで普通列車で行くのも、へっちゃらなことだからな
|
- 地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!3056
904 :高島厨(神奈川県)[]:2024/09/15(日) 07:32:49.68 ID:EgHoUdGn0 - ひさしぶりに、今日の気温を書くか
今の横浜港の高層階の気温が27℃ 今日の気温 沖縄 33/28 鹿児島 33/28 福岡 36/29 高知 30/25 広島 34/27 鳥取 33/27 大阪 31/27 輪島 30/25(大雨) 氷見 30/25(雨) 名古屋 31/26 長野 30/24 静岡 33/25 富士山山頂 6/4 甲府 33/25 横浜 34/27(晴れ時々曇り) 銚子 32/27 熊谷 35/26 新潟 30/24 福島 33/23 仙台 32/22 青森 26/18 函館 24/16 札幌 22/16 釧路 22/13 網走 19/13 旭川 21/12 稚内 20/13 今日は、天気の良くないところも多いようだが 本州はまだまだ気温は高い方だな 北海道は、やはり9月に入ったらめっきり気温が下がってきたな 夜から朝は、長袖どころか9月なのにもうジャンパー着ていいくらいの 寒さになるところも多いな 9月に北海道に旅行に行くようなやつは、北海道の9月の寒さを舐めない方が いいからな それは、俺が味わってるからな
|
- 神奈川県民用209
780 :高島厨(神奈川県)[]:2024/09/15(日) 07:50:30.46 ID:EgHoUdGn0 - あいかわらず、神奈川県民のうちでも頭の弱そうな神奈川民が地震で湧いてんな
先週から今週にかけて、ちょっと西日本の方に行ってきたな これには深い意味もあって 「神奈川の地震除けのため」 「ちゃんと政府の注意どおりに南海トラフの方に地震を発生させるため」 というのもある 2011東日本大震災以降から10年の震災が発生した場所は、俺が2004〜2009年に 行ったところばかりなわけ
|
- 秋田県専用スレ41
134 :高島厨(神奈川県)[sage]:2024/09/15(日) 08:34:59.30 ID:EgHoUdGn0 - よう、秋田民
『「秋田港クルーズ列車」乗車体験会を開催します!』 https://www.jreast.co.jp/press/2024/akita/20240909_a02.pdf まあ、秋田のおまえらなら知ってるやつもいるだろうが、秋田港には 土崎駅から枝分かれして貨物支線があるわな 土崎の工場で製造された列車車両なんかが輸送されたり、秋田港にクルーズ船が 寄港した時なんかに臨時列車が走ったりするな ま、そんな場所を走る列車なんて秋田のおまえらでは全く興味ないかもしれんが、 秋田のおまえらも地元の鉄道に乗る機会が少ないようだから、これを機に地元の滅多に乗れない 線路を見るだけの路線に乗ってみるのもいいかもしれんな
|
- 地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!3056
910 :高島厨(神奈川県)[]:2024/09/15(日) 09:06:08.34 ID:EgHoUdGn0 - まあ、今の静岡、愛知、岐阜、滋賀、京都、大阪、兵庫、岡山、広島、山口、福岡
ってのが、どんな感じか? これを頭に入れないといけないからな 今回、東海道線、山陽本線、鹿児島本線の一部を辿ったことでわかるのは @「静岡〜福岡にかけて、神奈川や東京よりもいまだにファッションセンスがださい」 A「令和になると〇〇弁をしゃべるやつが少なくなったかも?と思ったが、関西なんか特にそうでもなかった」 @はとくに、顕著だったな やはり東京や横浜のファッションセンスや顔立ちやらと肩を並べるのは、大阪〜神戸の間くらいだけだったな それ以外は、岐阜とか岡山とか若者のファッションセンスも 「どういうセンスしてんだ?」 って、だっさい服装のやつを見かけられたな 名古屋駅ですらな
|
- 地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!3056
914 :高島厨(神奈川県)[]:2024/09/15(日) 09:59:49.83 ID:EgHoUdGn0 - 昭和や平成前期の頃と比べると変わったのは
「博多やら広島やら、今は外人がほんと多い」 まあ、広島は日本に来る外国人観光客は広島に行くやつも多いから 外国人観光客は多くなるのはわかるが、それにしても30年前、40年前よりも だいぶ多いわな 観光客ではなさそうな中国人や東南アジア人っぽい広島在住って感じのやつも多かったな 博多はまじで駅、駅周りに外国人だらけだったな コンビニの店員なんかも外国人店員だったしな とくに横浜と違うのは韓国人が多かったわな 横浜は、中国人と東南アジア人はかなりいるけど、韓国人はそうは多くなってないんだよな まあ、福岡なんて東京よりも韓国の方が近いからな 見かける韓国人も観光客が多そうだがな 博多駅のホームで、すごく良い人そうな南アジア人っぽい女性が、俺がちょっとした落とし物をしたら声をかけてくれたな 民度低くなったような時代の今の日本に、よりによって今の方が日本在住外国人が多くなるってのも どうなんだかな
|
- 地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!3056
916 :高島厨(神奈川県)[]:2024/09/15(日) 10:11:28.20 ID:EgHoUdGn0 - まあ、博多駅の在来線のホームにいるってのも、だいぶ久しぶりなことになったが、
なんだ博多駅は? 博多駅、ホームに豚の匂いが漂ってるじゃねえか? まじで 豚の匂いと、最近の駅だとあちこちで漂ってくる甘いクッキーの匂い それが入り混じって、妙な匂いが博多駅はホームに漂ってな? 新宿とかで通勤、通学のやつが 「なんか新宿駅、豚骨ラーメンの匂いがすごいしてない?」 とか、ありえないからな? 六角橋交差点とかじゃねえんだから いくら豚骨ラーメンの地だからって、駅のホームで豚の匂いするとかありえんわな
|