トップページ > 臨時地震 > 2020年10月17日 > jOi+ltsq0

書き込み順位&時間帯一覧

58 位/203 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000010000001



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
M7.74(空) (ワッチョイ ffa3-nvpz [153.151.227.38])
【備えあれば】防災用品 非常食スレ135【憂いなし】

書き込みレス一覧

【備えあれば】防災用品 非常食スレ135【憂いなし】
972 :M7.74(空) (ワッチョイ ffa3-nvpz [153.151.227.38])[]:2020/10/17(土) 17:56:31.64 ID:jOi+ltsq0
何度も書くけど、食料品の備蓄を推奨。
もともとここの住民は自然災害対策として非常食を備蓄しているだろうけど、可能なら半年分に・・・。
思っていた以上に、中国の状況が良くないから。

日本国内だけで考えれば、日本はお米豊作だったが、良くも悪くも日本の人口はざっくりと1億人。
その一億人が必要とする分量を基準にして考えられている話だ。

しかし、お隣の中国は13億~16億人と「億単位で計算し、億未満は誤差」の国。
その国で「一割食料が不足」となれば、日本一国の人口以上の人々が飢えるわけで、輸入したりする量が半端ないことになる。

日本国内からも在日中国人などによって多量の食料が流出する可能性があり、食料品価格が高騰する可能性あり。
日持ちする「玄米」とか「パスタ」とか、安いうちに手当てしておくのが吉。
1~2万円程度支出すれば、相当な備蓄ができるはず。
最終的に食料不足に陥らなかったとしても、大した金額の損失にはならないから保険料変わりだね。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。