トップページ > 臨時地震 > 2018年12月08日 > 22fCE8sG0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/473 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数5100000000000000000001209



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
工学部生(中部地方)
2020年までに南海トラフ地震 ・学者警鐘

書き込みレス一覧

2020年までに南海トラフ地震 ・学者警鐘
854 :工学部生(中部地方)[]:2018/12/08(土) 00:13:51.85 ID:22fCE8sG0
こんな道路のワイヤレス送電の研究なんかやるより、
pythonでアプリでも作ってた方が儲かるのかもしれん。

だが、「道路をワイヤレス給電化できるかどうか」の
社会的な必要、重要性は、極めてでかいと言っていいんじゃないか?


それさえ実現できれば
・EVが普及し
・(EVの生産工程がシンプル化され)工場作業員の自動化が進み
・トラック・バス・タクシー運転手が自動運転化され
(→流通コスト低下→電気機器生産コスト低下で低価格化→ロボット社会進展)
・amazon・郵便配送員も自動運転化される。
・ガソリンスタンドもなくなり
・EV壊れにくいので、自動車修理業もなくなっていく。
・電柱の地中化が進み景観がクリーンになり

あらゆる社会問題が一気に解決し、
仕事のAI・ロボット化がドミノ倒しのように進むだろう。
2020年までに南海トラフ地震 ・学者警鐘
855 :工学部生(中部地方)[]:2018/12/08(土) 00:25:37.96 ID:22fCE8sG0
「道路での給電システム」を「いかに低コスト化できるかどうか」にかかっている、
システム特許を取り、インド、中国とか
クリーン化を進めたい外国にシステムを売りに行く。


そして、トラック、バス、タクシー運転手がなぎ倒しのように自動運転化されていき、
amazon・郵便配送員もEVトラックから発射されるドローン給電システムで自動化。
社会がどんどんクリーンになっていく。
2020年までに南海トラフ地震 ・学者警鐘
856 :工学部生(中部地方)[]:2018/12/08(土) 00:28:35.65 ID:22fCE8sG0
自動運転×ワイヤレス給電道路×電柱地中化×ドローン


こうやって、ワイヤレス道路単体だけでなく、相互に全部がつながっている。
2020年までに南海トラフ地震 ・学者警鐘
857 :工学部生(中部地方)[]:2018/12/08(土) 00:34:01.09 ID:22fCE8sG0
そう、ワイは自動運転は、レールのように導線が引いてある、
ワイヤレス給電道路からの電磁気を検知して
実現すればよいと考えている。
そもそもAIなんか自動運転に必要ないので、、
2020年までに南海トラフ地震 ・学者警鐘
858 :工学部生(中部地方)[]:2018/12/08(土) 00:37:55.28 ID:22fCE8sG0
政府はとっとと道路にコイル埋め込めよ<(`^´)>
トラック、バス、タクシー運転手、amazon、郵便配送員をとっとと自動運転化してくれ<(`^´)>

走行中給電によるバッテリーレス電動カートの有人走行に成功
https://www.youtube.com/watch?v=7H2F3UlGjnY
2020年までに南海トラフ地震 ・学者警鐘
859 :工学部生(中部地方)[]:2018/12/08(土) 01:09:48.92 ID:22fCE8sG0
★シーテックジャパン2014ー豊橋技術科学大(大平孝教授)と大成建設の電動カートの世界初のワイヤレス給電。
https://www.youtube.com/watch?v=EU3DxvFRgFU
2020年までに南海トラフ地震 ・学者警鐘
870 :工学部生(中部地方)[]:2018/12/08(土) 21:42:32.03 ID:22fCE8sG0
https://www.youtube.com/watch?v=KHbGFfu4r14
磁界共鳴方式ワイヤレス給電 設計受託|ミニカー走行デモ機|WTI

2020年までに南海トラフ地震 ・学者警鐘
871 :工学部生(中部地方)[]:2018/12/08(土) 22:28:02.09 ID:22fCE8sG0
いつになったらEV普及するんだよ(´Д`)
2020年はEV普及元年だと思っているが、未だにEV普及しない。
いつまでたってもガソリンスタンドはなくならんし、
amazon,郵便配送員はもちろん、トラック、バス、タクシー運転手の自動運転化が進まんだろうが!!
2020年までに南海トラフ地震 ・学者警鐘
872 :工学部生(中部地方)[]:2018/12/08(土) 22:43:08.61 ID:22fCE8sG0
ワイヤレス給電の研究室に逝くことを中止を検討。
理由は就職良くなさそう。サルでもできるし大した技術じゃない。


・(python)は年収が高いプログラミング言語=「使えるプログラミング言語「」
・就職がいい研究=「社会に使える研究」


こうやって=でつながってんのよ。。わかるかな。
だから就職戦線の状況を5chで把握して研究室を決めることも重要。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。