トップページ > 臨時地震 > 2018年10月14日 > ePliE9oq0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/370 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000101110030000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
あまびえ(家)
地震ネコ━━━━(=゚ω゚)━━━━!!! ★ XXXV ★
「飲めるごはん」 農協が開発、災害で注文続々
津波スレッド45
自然災害と伝説などの検証スレ
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!2654

書き込みレス一覧

地震ネコ━━━━(=゚ω゚)━━━━!!! ★ XXXV ★
88 :あまびえ(家)[]:2018/10/14(日) 07:05:40.69 ID:ePliE9oq0
https://blog.nissan.co.jp/DEALER/UPLOADS/2600/75/1946930067583a83b106d1d.jpg

お早うございます。

>>85
先日のより深くなってます。今回のキーワードは「世界線」。
「飲めるごはん」 農協が開発、災害で注文続々
43 :あまびえ(家)[]:2018/10/14(日) 09:00:58.42 ID:ePliE9oq0
「一蘭」(本社・福岡市博多区)の沖縄1号店となる那覇国際通り店

https://oki.ismcdn.jp/mwimgs/5/e/-/img_5e97ddaa13c47917fb7be3ce65201791133696.jpg
https://oki.ismcdn.jp/mwimgs/7/c/-/img_7c3719d634a519a1acb254912503728c152997.jpg
津波スレッド45
17 :あまびえ(家)[]:2018/10/14(日) 10:50:21.23 ID:ePliE9oq0
https://tr.twipple.jp/imgp/de/4a1d51.jpg
増水した川に近づきすぎて視界全体が川になるの、川の流れが錯覚となって自分が移動してると感じてしまう。
それを中和しようとしてバランスを崩し川に転げ落ちる。
これは瞬間的に発生するため、周囲は助けられない。
地震ネコ━━━━(=゚ω゚)━━━━!!! ★ XXXV ★
92 :あまびえ(家)[]:2018/10/14(日) 11:44:30.55 ID:ePliE9oq0
F-35が飛んでる! @武蔵浦和
自然災害と伝説などの検証スレ
27 :あまびえ(家)[]:2018/10/14(日) 14:08:17.36 ID:ePliE9oq0
殺伐としたスレにシュレディンガーの猫が!
      ______
    /          /|
   ┃ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┃ ┃< にゃー
   ┃          ┃ ┃
   ┃          ┃/
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 _人人人人人人人人_
 >  生 存 確 認  <
  ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
地震ネコ━━━━(=゚ω゚)━━━━!!! ★ XXXV ★
94 :あまびえ(家)[]:2018/10/14(日) 14:48:36.36 ID:ePliE9oq0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181014-00010001-norimono-bus_all

旧日本軍が戦前一番多く使っていた戦車が「九五式軽戦車」(以下「九五式」)です。多いとは言っても生産台数は2378両で、アメリカやドイツと比べたらひと桁少ないのですが、ともあれ2000両以上も作られたにも関らず、現在日本には1両も残っていません。

【写真】オーバーホールされたオリジナルの三菱製エンジン

 しかし、アメリカ、イギリス、ロシア、タイの博物館には保存、展示されており、アメリカのオレゴン・ミリタリー・ミュージアムには唯一オリジナルエンジンで稼働する九五式があり、タイの博物館にはトラックのエンジンで代用しながら実動する車両もあります。
21世紀に入ってアメリカ、オーストラリア、ロシア、イギリスで少なくとも4両の九五式のレストアが行われています。各国の関係者が相互に情報交換し、欠落部品を融通しあったりするネットワークができるようになったのです。

 なぜ肝心の日本には1両も残っていないのでしょうか。敗戦の混乱のなかで、戦車を「技術遺産」として残そうとするような余裕はなく、兵器というのは戦争を連想させるということでタブー視されてきちんと保管、展示しようという意識がなかったのが原因のようです。
古い車両とは言ってもクラシックカーとは事情が異なります。同じ「技術遺産」なのですが、こうした区別をするのは日本独特かもしれません。ちなみに同じ敗戦国ドイツには兵器を展示する立派な博物館があります。

 2004(平成16)年までは日本にも九五式はありました。この九五式はちょっと数奇な経緯を辿っています。
1943(昭和18)年に製造され戦時中に西太平洋のポナペ島(現・ミクロネシア連邦ポンペイ島)にはるばる海を渡って運ばれました。
当時この島には第五二師団隷下の戦車中隊と満州から派遣された戦車第二連隊の戦車中隊が駐留しており、どちらかの部隊に所属していたものと思われます。

 しかしアメリカ軍はポナペ島には来襲せずにそのまま終戦。武装を外された戦車をポナペ島の地主のひとりが自分の土地に集めて保管しました。
このなかの1台が化粧直しされて再び海を渡って1981(昭和56)年日本に返還され、京都嵐山美術館(京都市)に展示されていましたが、1991(平成3)年に同館が閉館した後、白浜ゼロパーク(和歌山県白浜町)に移設されます

しかしここも2004年に閉鎖され居場所が無くなってしまいます。
そうしたなか、日本戦車に目をつけていたイギリスのコレクターに買い上げられ、三たび海を渡ってヨーロッパに行ってしまいました。


https://amd.c.yimg.jp/amd/20181014-00010001-norimono-000-3-view.jpg
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!2654
26 :あまびえ(家)[]:2018/10/14(日) 14:54:19.96 ID:ePliE9oq0
今日10月14日(日)午前、宮城県多賀城市の砂押川で、川の水が逆流しているとの投稿がウェザーニュースに寄せられました。

 写真左上の川下側から上流に向かって、川の流れに逆らうような水の動きで、波立つ様子が捉えられています。

 津波の襲来や、高潮が発生した時に、こうした逆流が見られることがありますが、今日14日(日)の宮城県は風がやや強い程度で、比較的穏やかな曇り空となっています。津波を伴うような地震の発生もありません。

この鍵を握るのが「副振動」と呼ばれる現象です。

 副振動とは、湾や海峡などで発生する海面水位の振動現象です。振動の周期は数分から数十分で、湾や海峡の形状によって異なります。何らかの要因で発生した海面の変動が、湾内の固有振動と共鳴して副振動となります。

 仙台新港の潮位観測状況を見ると、最大で4〜50cmほどの振幅をもつ、短い周期の震動が現れています。

 今回はおそらく、昨夜からやや強まっている北よりの風が、発生の要因とみられます。
 仙台湾で発生する副振動としては比較的大きな規模ですが、浸水などの被害が発生する心配はない見込みです。


 全国的にみると、長崎湾で発生する副振動がよく知られており、「あびき」と呼ばれています。
 こちらでは振幅が数メートルに達することがあり、小型船舶の転覆や破損などの被害が発生することもあります。

https://smtgvs.weathernews.jp/s/topics/img/201810/201810140085_box_img0_A.jpg

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181014-00005909-weather-soci


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。