- 【NIED】情報共有スレ86【JMA・USGS】
355 : 【豚】 ◆USGS.temf. (東京都)[USGS]:2017/10/30(月) 00:39:31.40 ID:HHZrgMs+0 - 2017/10/29に発生した有感地震>>348つづき
[04] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.5 29日15時15分頃発生(北緯34.2度、東経135.2度) 和歌山県 震度1 有田市初島町* >>351 [05] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県美濃東部 深さ約20km M2.7 29日18時53分頃発生(北緯35.4度、東経137.6度) 長野県 震度1 飯田市上郷黒田* 長野高森町下市田* 売木村役場* Hi-netによる震源位置 35.412,137.606岐阜県中津川市中津川、市役所南東約13キロ恵那山南麓県境付近 ●2017/10/29計 ◇気象庁発表の地震情報(有感地震)は 5回、最大は震度3。(発表・取得順) [01] 【最大震度3】(気象庁発表) 有明海 深さ約10km M3.3 29日03時26分頃発生 [02] 【最大震度1】(気象庁発表) 長野県南部 深さ約10km M1.9 29日07時32分頃発生 [03] 【最大震度1】(気象庁発表) 岩手県沖 深さ約50km M3.5 29日13時41分頃発生 [04] 【最大震度1】(気象庁発表) 和歌山県北部 深さ約10km M2.5 29日15時15分頃発生 [05] 【最大震度1】(気象庁発表) 岐阜県美濃東部 深さ約20km M2.7 29日18時53分頃発生 ◇USGS発表、M6.0以上(M6〜■、M7〜■■、M8〜■■■) USGS■ 【M6.0】NORTH OF FRANZ JOSEF LAND 10.0km 2017/10/29 04:11:01 JST[UTC+9] M 6.0 - North of Franz Josef Land、I-ShakeMap、Time-2017-10-29 04:11:01 (UTC+09:00)、Location-86.893°N 55.135°E、Depth 10.0 km、 、 ◇ツイッター[USGSのみ]と[強震ツイッタ]を比較して、ウチの環境で抜けてたデータはありません
|
- 【NIED】情報共有スレ86【JMA・USGS】
362 : ◆USGS.temf. (東京都)[USGS]:2017/10/30(月) 08:53:08.38 ID:HHZrgMs+0 - >>361 > まだ連投規制ってあるん?
一時期ひどかったよね ここ2年くらい引っ掛からないけど、連投回避レスしてくれるからと思ってるでござる 43分過ぎから石川地中つきっぱ
|
- 【NIED】情報共有スレ86【JMA・USGS】
363 : ◆USGS.temf. (東京都)[USGS]:2017/10/30(月) 08:54:56.23 ID:HHZrgMs+0 - 間違えた、08:34:30からつきっぱなしですにゃ
|
- 【NIED】情報共有スレ86【JMA・USGS】
364 : ◆USGS.temf. (東京都)[USGS]:2017/10/30(月) 09:30:41.42 ID:HHZrgMs+0 - 09:22:06地中観測点消えた
|
- 【NIED】情報共有スレ86【JMA・USGS】
365 : ◆USGS.temf. (東京都)[USGS]:2017/10/30(月) 10:00:48.27 ID:HHZrgMs+0 - 宮城沿岸北部黄
|
- 【NIED】情報共有スレ86【JMA・USGS】
367 :!omikuji ◆USGS.temf. (東京都)[USGS]:2017/10/30(月) 12:06:20.11 ID:HHZrgMs+0 - >>363
防災科研 高感度地震観測網 N.KNZH 石川県 金沢 (かなざわ) 観測点 08h http://www.hinet.bosai.go.jp/strace/view.php?orgid=01&netid=01&stcd=N.KNZH&tm=2017103008&comp=U&pv=1H&LANG=ja 8時9時10時まっっ黒、何が起きたんだこれ
|
- 【NIED】情報共有スレ86【JMA・USGS】
369 : ◆USGS.temf. (東京都)[USGS]:2017/10/30(月) 20:56:58.64 ID:HHZrgMs+0 - Lv171田辺みなべび
|