トップページ > 臨時地震 > 2017年08月09日 > Clzm09Uu0

書き込み順位&時間帯一覧

42 位/348 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000000000202



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイWW 13b8-YAh7)
【備えあれば】防災用品 非常食スレ107【憂いなし】 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【備えあれば】防災用品 非常食スレ107【憂いなし】 [無断転載禁止]©2ch.net
921 :M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイWW 13b8-YAh7)[sage]:2017/08/09(水) 22:47:20.03 ID:Clzm09Uu0
>>902,906
ミネラルウォーター(と言うかボトルドウォーター)
軟水なら赤ちゃんやペットでも基本的には問題ないよ
日本の水道水でも地域によっては
中硬水レベルのところもないわけではないよ
地域の水道局とかでも
硬度モニタリング公表してたりするので
気になるならググってみて

RO水とかミネラル無さすぎると浸透圧で〜は
細胞の働きが健康な人が飲用するならほぼ問題にはならない
ただそれまで摂ってたミネラルはどこかで補う必要はあるけど
水自体が人体に何かするわけではない

純水(含むRO水/蒸留水/イオン交換水)はきれいな水だけど
逆に保存性を上げる塩素もないから
無菌状態で詰められていないものは
保存や置き水に向かない
ペットにあげるのはどうしても器に入れて置いておく形になるから
ペットには水道水ってのが定説になってる
もちろん無菌で詰められたボトルドウォーターも
封を開けるとその辺の雑菌入るから
早めに飲みきるように書いてあるよ
【備えあれば】防災用品 非常食スレ107【憂いなし】 [無断転載禁止]©2ch.net
922 :M7.74(やわらか銀行) (ワッチョイWW 13b8-YAh7)[sage]:2017/08/09(水) 22:54:21.45 ID:Clzm09Uu0
水自体が人体に〜の件は普通に適切に飲む場合には、です
いわゆる水中毒と呼ばれるようなケースは
また違う要素が追加されたときだけど
それは水道水でもRO水でもあまり変わらないので


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。