トップページ > 臨時地震 > 2017年04月21日 > qLz0SPRf0

書き込み順位&時間帯一覧

50 位/313 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000010000001002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
南山根街道@交野断層(大阪府)
【予知?】串田・村井・早川【詐欺?】23 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【予知?】串田・村井・早川【詐欺?】23 [無断転載禁止]©2ch.net
117 :南山根街道@交野断層(大阪府)[sage]:2017/04/21(金) 14:56:00.30 ID:qLz0SPRf0
本日13時48分頃、
和歌山県西北部の深さ約8.3kmを震源とする
M3.0の地震が発生したが、
震源は中央構造線断層帯の断層面ではないようです↓

https://twitter.com/motokazuchan1/status/855297720898043904
【予知?】串田・村井・早川【詐欺?】23 [無断転載禁止]©2ch.net
123 :南山根街道@交野断層(大阪府)[sage]:2017/04/21(金) 21:08:17.65 ID:qLz0SPRf0
>>122

現代の観測技術では、震源の位置を完全には捉えられないと思うので
中央構造線が動いた地震だったという可能性もありますね。

国土地理院の最新の地殻変動情報のページを開き、
近畿・中国・四国を表示して、大阪を固定局にすると、
近畿北部は東へ動き、紀伊半島は北西〜西北西に動いているので、
ご指摘のように、中央構造線上の各段層には
北西〜南東方向へ圧縮する歪みが蓄積されていると予想されます。

今回の地震が中央構造線断層帯地震の前触れで無かったにしても、
地震調査研究推進本部の算定による和泉山脈南縁区間の地震後経過率は0.5〜1.3と高く、
大阪府や府下の各自治体は中央構造線断層帯地震が切迫していることを
もっと強く住民に周知して、備蓄や避難路の指定を急ぐべきでしょう。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。