トップページ > 臨時地震 > 2017年03月11日 > p0XyGc4V0

書き込み順位&時間帯一覧

82 位/704 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000022000000000000000004



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
M7.74(宮城県)
【KiK-net】強震モニタを見守るスレ1012
強震モニタで見たものを考察し雑談するスレ1.1 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

【KiK-net】強震モニタを見守るスレ1012
82 :M7.74(宮城県)[]:2017/03/11(土) 05:06:54.26 ID:p0XyGc4V0
最大震度 震度1
平成29年03月11日04時16分 気象庁発表
11日04時12分頃地震がありました。
震源地は熊本県球磨地方(北緯32.2度、東経130.6度)で、
震源の深さはごく浅い、地震の規模(マグニチュード)は2.0と推定
震度1  球磨村渡
この地震による津波の心配はありません。
強震モニタで見たものを考察し雑談するスレ1.1 [無断転載禁止]©2ch.net
22 :M7.74(宮城県)[]:2017/03/11(土) 05:32:15.31 ID:p0XyGc4V0
この数日気になっている、
北海道の標茶北、標茶南地点などの地中カウント累積値と波形が、
今朝も動いているようです。
長野の松川地点についてはよくわかりません。
(リニアのトンネル工事等が始まっていれば、そのノイズなのだろうか?
←当方の勝手な推測なので、ご存じの方がいらっしゃれば、是非レスを)
しかし、岐阜県の高山地点や、時に朝日南地点が、検知され、
地震も起きているようなので、ここは今日も注意対象地域だとは思う。
千葉県の蓮沼地点と勝浦東地点も目が離せなく、この両地点の数値増加と
茨城県の高萩地点とつくば地点の急な波形変化がポイントになっているのかもしれない。
九州地域は、同時に複数の地点の検知から揺れが始まるようなので、
動きが全く読めない・・・
【KiK-net】強震モニタを見守るスレ1012
89 :M7.74(宮城県)[]:2017/03/11(土) 06:42:14.26 ID:p0XyGc4V0
2017-03-11 06:39:35
紀伊水道南部(S PART OF KII CHANNEL) 33.8N 135.0E 46.2km M4.0
【KiK-net】強震モニタを見守るスレ1012
90 :M7.74(宮城県)[]:2017/03/11(土) 06:45:19.09 ID:p0XyGc4V0
最大震度 震度2
平成29年03月11日06時42分 気象庁発表
11日06時39分頃地震がありました。
震源地は紀伊水道(北緯33.8度、東経135.0度)で、
震源の深さは約50km、地震の規模(マグニチュード)は3.7と推定
この地震による津波の心配はありません。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。