トップページ > 臨時地震 > 2011年06月15日 > M/GqleiZ0

書き込み順位&時間帯一覧

134 位/2174 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001700000000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
M7.74(東京都)
東海・東南海・南海地震_総合スレ11
来年の今頃はどうなってるんだろう? 2
【完全】 地震祭りは終わった2 【収束】
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!1041
スレ立てるまでもない予言スレッド その44
【宏観】そういえば?不思議な現象【場所必須】256

書き込みレス一覧

東海・東南海・南海地震_総合スレ11
887 :M7.74(東京都)[]:2011/06/15(水) 09:56:15.68 ID:M/GqleiZ0
>>865

     当時の気象庁 「両者がほぼ同時に発生したのは、単なる偶然であり、因果関係はない」との見解。
――――――――――――――――――――――――――――――――――

2011年6月XX日 午後6時30分発生 平成房総沖巨大地震 (仮称) (Mw8.7) 

震度7:千葉県東部全域、茨城県南東部 東京湾沿全域

震度6弱:東京23区全域、埼玉県南部、茨城県南部、伊豆諸島

震度5強:神奈川県西部、埼玉県北部、茨城県北部

震度5弱:群馬県南部、栃木県南部、埼玉県西部、静岡、山梨

           +

2011年6月XX日 午後6時50分発生 東日本大震災第二波  (Mw8.5) いわゆる、アウターライズ

震度6弱:千葉県東部全域、茨城県沿岸部 

震度5強:東京湾沿全域、宮城県沿岸部、岩手県沿岸部

震度4:東京23区全域、埼玉県南部、茨城県南部、伊豆諸島 神奈川県西部、埼玉県北部、茨城県北部
     群馬県南部、栃木県南部、埼玉県西部、静岡、山梨

1時間後、到達した津波の高さ 

10m以上:千葉県外房沿岸、茨城県沿岸、宮城県、福島県、岩手県 伊豆諸島

5m以上:相模湾沿岸、東京湾沿岸

3m以上:静岡県沿岸部、愛知県沿岸部

 


東海・東南海・南海地震_総合スレ11
888 :M7.74(東京都)[sage]:2011/06/15(水) 10:01:25.51 ID:M/GqleiZ0
>>883
>>880

いいえ、3年間でM8オーバーを実質3回決めた、
スマトラ地殻変動と同じで、

東日本超震災により始まった日本列島地殻変動では、もっと酷いことが起きるだろう。

2011年6月から2011年7月までに、

平成房総半島沖地震 M8.7  
三陸南寄り沖での、M8.5アウターライズ巨大地震 

が わずか30分間隔で発生 とかな。
来年の今頃はどうなってるんだろう? 2
449 :M7.74(東京都)[sage]:2011/06/15(水) 10:15:55.72 ID:M/GqleiZ0

     気象庁 「両者がほぼ同時に発生したのは、単なる偶然であり、因果関係はない」との見解
――――――――――――――――――――――――

東海地震はもうおわったコンテンツ

2011年6月XX日 午後6時30分発生 平成房総沖巨大地震 (仮称) (Mw8.7) 

震度7:千葉県東部全域、茨城県南東部 東京湾沿全域

震度6弱:東京23区全域、埼玉県南部、茨城県南部、伊豆諸島

震度5強:神奈川県西部、埼玉県北部、茨城県北部

震度5弱:群馬県南部、栃木県南部、埼玉県西部、静岡、山梨

           +

2011年6月XX日 午後6時50分発生 東日本大震災第二波  (Mw8.5) いわゆる、アウターライズ

震度6弱:千葉県東部全域、茨城県沿岸部 

震度5強:東京湾沿全域、宮城県沿岸部、岩手県沿岸部

震度4:東京23区全域、埼玉県南部、茨城県南部、伊豆諸島 神奈川県西部、埼玉県北部、茨城県北部
     群馬県南部、栃木県南部、埼玉県西部、静岡、山梨

1時間後、到達した津波の高さ 

10m以上:千葉県外房沿岸、茨城県沿岸、宮城県、福島県、岩手県 伊豆諸島

5m以上:相模湾沿岸、福島県沿岸 :東京湾沿岸

3m以上:静岡県沿岸部、愛知県沿岸部

   
【完全】 地震祭りは終わった2 【収束】
284 :M7.74(東京都)[sage]:2011/06/15(水) 10:20:47.20 ID:M/GqleiZ0
>>278
    気象庁 「両者がほぼ同時に発生したのは、単なる偶然であり、因果関係はない」との見解。

2011年6月XX日 午後6時30分発生 平成房総沖巨大地震 (仮称) (Mw8.7) 

震度7:千葉県東部全域、茨城県南東部 東京湾沿全域

震度6弱:東京23区全域、埼玉県南部、茨城県南部、伊豆諸島

震度5強:神奈川県西部、埼玉県北部、茨城県北部

震度5弱:群馬県南部、栃木県南部、埼玉県西部、静岡、山梨

           +

2011年6月XX日 午後6時50分発生 東日本大震災第二波  (Mw8.5) いわゆる、アウターライズ

震度6弱:千葉県東部全域、茨城県沿岸部 

震度5強:東京湾沿全域、宮城県沿岸部、岩手県沿岸部

震度4:東京23区全域、埼玉県南部、茨城県南部、伊豆諸島 神奈川県西部、埼玉県北部、茨城県北部
     群馬県南部、栃木県南部、埼玉県西部、静岡、山梨

1時間後、到達した津波の高さ 

10m以上:千葉県外房沿岸、茨城県沿岸、宮城県、福島県、岩手県 伊豆諸島

5m以上:相模湾沿岸、福島県沿岸 :東京湾沿岸

3m以上:静岡県沿岸部、愛知県沿岸部

  
地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!1041
140 :M7.74(東京都)[]:2011/06/15(水) 10:22:05.83 ID:M/GqleiZ0
>>87
 気象庁 「両者がほぼ同時に発生したのは、単なる偶然であり、因果関係はない」との見解。

―――――――――――――――――――
2011年6月XX日 午後6時30分発生 平成房総沖巨大地震 (仮称) (Mw8.7) 

震度7:千葉県東部全域、茨城県南東部 東京湾沿全域

震度6弱:東京23区全域、埼玉県南部、茨城県南部、伊豆諸島

震度5強:神奈川県西部、埼玉県北部、茨城県北部

震度5弱:群馬県南部、栃木県南部、埼玉県西部、静岡、山梨

           +

2011年6月XX日 午後6時50分発生 東日本大震災第二波  (Mw8.5) いわゆる、アウターライズ

震度6弱:千葉県東部全域、茨城県沿岸部 

震度5強:東京湾沿全域、宮城県沿岸部、岩手県沿岸部

震度4:東京23区全域、埼玉県南部、茨城県南部、伊豆諸島 神奈川県西部、埼玉県北部、茨城県北部
     群馬県南部、栃木県南部、埼玉県西部、静岡、山梨

1時間後、到達した津波の高さ 

10m以上:千葉県外房沿岸、茨城県沿岸、宮城県、福島県、岩手県 伊豆諸島

5m以上:相模湾沿岸、 :東京湾沿岸

3m以上:静岡県沿岸部、愛知県沿岸部

地震キタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!1041
146 :M7.74(東京都)[]:2011/06/15(水) 10:26:23.21 ID:M/GqleiZ0
>>132
>>116

  今月中に、M8.5のアウターライズ超巨大地震+M8級平成房総沖地震の同時発生が起きるにきまっている

・(京大と北海道大学も共同主張する) 三陸南部沖の日本海溝沿いでの、最大級のアウターライズM8.5
 断層モデルは図1に示すように,長さ250q,幅100q,°すべり量7m,(Mw8.5)。
http://www.sci.hokudai.ac.jp/isv/assets_c/2011/04/outer_1_0421-686.html
http://www.sci.hokudai.ac.jp/isv/assets_c/2011/04/animation_Mw8.5_kajiura_ED_Small-695.html 仮想大津波


1677年4月13日 延宝三陸地震 (M7.5)
1677年11月4日 延宝房総沖地震(M8.3)
www.bousai.go.jp/jishin/nihonkaikou/houkoku/sankou2.pdf 震度&津波分布

東大地震研究所元講師 羽鳥徳太郎氏(津波工学)は、

「1677年に569人が死亡した記録がある「延宝房総沖地震」(推定M8)は、
三陸沖で大きな地震が起きた7ケ月後に発生しており、
今回も三陸沖から震源が南下して房総沖で大地震が発生するパターンである。」

つまり、平成三陸地震は、M9.0で起きたから、平成房総地震はM8.5でくるな。
スレ立てるまでもない予言スレッド その44
221 :M7.74(東京都)[sage]:2011/06/15(水) 10:33:17.02 ID:M/GqleiZ0
2011年6月XX日午後6時半、平成房総沖地震が M8.4で発生

     関東地方全域で震度5強〜震度6強

                   +

そのわずか30分後、2011年6月XX日午後7時ごろ、
三陸沖南部で、アウターライズ巨大余震がM8.5で発生

        東北地方全域で震度5強〜震度6弱。

一時間半以内に、
高さ10m以上の巨大津波が、岩手県、福島県、宮城県、茨城県、千葉県までを襲い
高さ5m以上の大津波が、東京湾沿岸、相模湾沿岸を襲う
【宏観】そういえば?不思議な現象【場所必須】256
368 :M7.74(東京都)[sage]:2011/06/15(水) 10:48:03.98 ID:M/GqleiZ0
>>320
 気象庁 「両者がほぼ同時に発生したのは、単なる偶然であり、因果関係はない」との見解
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

2011年6月XX日 午後6時30分発生 平成房総沖巨大地震 (仮称) (Mw8.7) 

震度7:千葉県東部全域、茨城県南東部 東京湾沿全域

震度6弱:東京23区全域、埼玉県南部、茨城県南部、伊豆諸島

震度5強:神奈川県西部、埼玉県北部、茨城県北部

震度5弱:群馬県南部、栃木県南部、埼玉県西部、静岡、山梨

           +

2011年6月XX日 午後6時50分発生 東日本大震災第二波  (Mw8.5) いわゆる、アウターライズ

震度6弱:千葉県東部全域、茨城県沿岸部 

震度5強:東京湾沿全域、宮城県沿岸部、岩手県沿岸部

震度4:東京23区全域、埼玉県南部、茨城県南部、伊豆諸島 神奈川県西部、埼玉県北部、茨城県北部
群馬県南部、栃木県南部、埼玉県西部、静岡、山梨

1時間後、到達した津波の高さ 

10m以上:千葉県外房沿岸、茨城県沿岸、宮城県、福島県、岩手県 伊豆諸島
5m以上:相模湾沿岸、:東京湾沿岸 3m以上:静岡県沿岸部、愛知県沿岸部





※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。