トップページ > 臨時地震 > 2010年10月01日 > wHZldux9

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/324 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0010000001000020010100017



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
M7.74(栃木県)
福島大地震
◆◆Hi-netのデータを観察するスレ39◆◆
◆◆Hi-netのデータを観察するスレ40◆◆

書き込みレス一覧

福島大地震
797 :M7.74(栃木県)[sage]:2010/10/01(金) 02:16:14.00 ID:wHZldux9

 後の「井戸男」であった…

◆◆Hi-netのデータを観察するスレ39◆◆
999 :M7.74(栃木県)[sage]:2010/10/01(金) 09:12:50.80 ID:wHZldux9
震源地 根室地方
震源時 2010/10/01 08:43:52.78
緯度 43.281N
経度 145.316E
深さ 79.0km
マグニチュード 2.7

◆◆Hi-netのデータを観察するスレ39◆◆
1000 :M7.74(栃木県)[sage]:2010/10/01(金) 14:51:06.64 ID:wHZldux9
震源地 千葉県中部
震源時 2010/10/01 14:31:47.76
緯度 35.684N
経度 140.109E
深さ 66.9km
マグニチュード 2.6

◆◆Hi-netのデータを観察するスレ40◆◆
1 :M7.74(栃木県)[]:2010/10/01(金) 14:54:29.91 ID:wHZldux9
◆◆Hi-netのデータを観察するスレ40◆◆
Hi-net高感度地震観測網:ttp://www.hinet.bosai.go.jp/index.php
Hi-net-mobile-震源マップ携帯用:ttp://www.hinet.bosai.go.jp/i/

Hi-netで最新情報が表示されたら、その情報をひたすら張るスレです。
無感、有感は問いません。

Hi-netに関する雑談は、どこか他で↓
【Hi-netについて】
Hi-net掲載条件は、マグニチュード2.5以上です。
自動処理によるものなので、揺れたと思った直後には表示されていると思います。
ただ、各種情報は自動処理による速報的なものなので、深さやマグニチュードなどは
あまりあてにしないで下さい。

正式情報は、気象庁が公表する情報を御覧下さい。
気象庁地震情報:ttp://www.jma.go.jp/jp/quake/

AQUAシステム震源速報は
ttp://www.hinet.bosai.go.jp/index.php
※最新の震源速報をご覧いただくには、適時画面の再読み込みを行って下さい。
また左図をクリックすると震源情報が表示されます。

前スレ
◆◆Hi-netのデータを観察するスレ39◆◆
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/eq/1275560711/

◆◆Hi-netのデータを観察するスレ40◆◆
3 :M7.74(栃木県)[sage]:2010/10/01(金) 17:05:54.01 ID:wHZldux9
震源地 福島県西部
震源時 2010/10/01 15:20:09.75
緯度 37.262N
経度 140.019E
深さ 8.3km
マグニチュード 2.6

◆◆Hi-netのデータを観察するスレ40◆◆
4 :M7.74(栃木県)[sage]:2010/10/01(金) 19:43:33.59 ID:wHZldux9
震源地 福島県西部
震源時 2010/10/01 19:29:11.54
緯度 37.278N
経度 140.026E
深さ 8.4km
マグニチュード 2.5

◆◆Hi-netのデータを観察するスレ40◆◆
7 :M7.74(栃木県)[]:2010/10/01(金) 23:41:26.00 ID:wHZldux9
震源地 青森県東方沖
震源時 2010/10/01 22:20:33.68
緯度 41.279N
経度 142.397E
深さ 16.9km
マグニチュード 3.3



※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。