トップページ > ラウンジクラシック > 2014年07月02日 > jekaYnoI

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/630 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000390009121420006055



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
恒信風 ◆JCRKLKLCDA
コテ雑inラウンジクラシック Part128
誰でも歓迎コテ雑談そこのアンタ何か書いてけH

書き込みレス一覧

<<前へ
コテ雑inラウンジクラシック Part128
393 :恒信風 ◆JCRKLKLCDA []:2014/07/02(水) 22:25:36.23 ID:jekaYnoI
>いや、そもそもの前提がおかしいとか、そこから始めるものだと思うけどね

「神は存在する」と言う事が証明できないように、無意味です。
正確には数学的に近ければ納得は得られやすいですが、
先ほども書いたように、歴史文化生活様式などで変わりますし、
時代や流行りでも変わりますので、どこからが妥当かを量るのもそれぞれの価値観となるのでほぼ無意味です。

>議論とは、お互いの考えを深め合う為に行うものでしょ

はい。その通りです。ですので、相手の主張を正確に受け取りたいという気持ちから
お互いに論理的思考を身につけないと話しになりません。

ゲソさんは先ほど、「私の意見などどうでもよい」と放棄する発言をしました。

そういう態度ですと議論は不可能です。
私でなくても他の人と議論がしたいなら論理的思考を身につけた方が良いですよ。
コテ雑inラウンジクラシック Part128
395 :恒信風 ◆JCRKLKLCDA []:2014/07/02(水) 22:35:15.78 ID:jekaYnoI
勉強していない人でも解り易く書きましょうか。

「歪みのない平面と空間が存在します」という公理を定めている時に、
その前提は間違いではないのか?というのは、反論ではありません。

この前提を支えている根拠など無く、この前提を信じるか信じないかでしか無いからです。

この前提とした場合に、三角形の内角の和は180度になる事を論理的に説明しているだけなのです。
反論するなら、前提ではなく、180度となるまでの道筋(論理)に矛盾があるかどうかでしかありません。

「歪みがない〜〜」という前提を真実と仮定するなら、180度と結論を出すまでの論理に反論する事は不可能となります。

しかし、前提を「歪みのある〜〜」とした場合は、答えが違ってきます。要するに前提を揃えた場合はどちらも「反論」できないのです。

どちたも「正しい」となり、反論の余地が無いとなるのです。
コテ雑inラウンジクラシック Part128
397 :恒信風 ◆JCRKLKLCDA []:2014/07/02(水) 22:39:20.33 ID:jekaYnoI
理解できましたか?

議論をするなら前提を揃える(価値観が同じ人か、相手の前提に乗っかる)事をしないと
議論にならないと言う事です。根拠が無いものに対して「反論」は不可能です。

「反論」とは主張を支える根拠に対して否定する事を言います。
論理的思考を用いて主張している根拠に対して反論する事で議論がはじまると言う事です。
コテ雑inラウンジクラシック Part128
398 :恒信風 ◆JCRKLKLCDA []:2014/07/02(水) 22:40:43.32 ID:jekaYnoI
雪見さんこそ絡んで下さい。

議論しましょう。
コテ雑inラウンジクラシック Part128
399 :恒信風 ◆JCRKLKLCDA []:2014/07/02(水) 22:42:12.43 ID:jekaYnoI
誤解が無いように書きますが、前提が明らかな間違いではダメですよ。

証明できないものなら問題ないですが。
<<前へ

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。