トップページ > ENGLISH > 2021年01月23日 > pnSuA6Lq0

書き込み順位&時間帯一覧

13 位/191 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数1210000010000000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a76c-rvE3)
英文解釈参考書スレッドpart27

書き込みレス一覧

英文解釈参考書スレッドpart27
111 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a76c-rvE3)[]:2021/01/23(土) 00:32:46.14 ID:pnSuA6Lq0
No head injury is too trivial to ignoreで調べたら
なぜか熊本大の入試問題が出てきた

入試の軌跡 熊 本 大 学 2001 − 2015 英 語
http://kumamoto.s12.xrea.com/eng/kumadai_kiseki_eng.pdf
英文解釈参考書スレッドpart27
113 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a76c-rvE3)[]:2021/01/23(土) 01:34:42.76 ID:pnSuA6Lq0
No head injury is too trivial to ignore 

ネイティブの基本的解釈は、文の構成から考えられる意味に反して、上記の通り
However trivial a head injury is, it should not be ignored.
どんな頭部の損傷も無視するには瑣末すぎることはない
なんかと同じようなものになるらしい(引用は論文のイントロ)
論文は、なぜこんなことが起こるのか 実験で調べたらしいけど、自分はそこまで興味ないので あとは読んでない

Most English native speakers interpret the sentence No head injury is too trivial to be
ignored to mean that All head injuries, no matter how trivial they appear, should be
treated (Wason & Reich, 1979). The compositional semantics of the sentence, however,
would dictate that it means All head injuries should be ignored, even if they seem
trivial enough to treat.

Quadruplex negatio invertit? The on-line processing of depth charge sentences
英文解釈参考書スレッドpart27
114 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a76c-rvE3)[]:2021/01/23(土) 01:44:04.75 ID:pnSuA6Lq0
桐原の解釈本は買って読んだことないからわからないが
おそらく、どの解釈本も、そんなもんだとおもう
英文解釈参考書スレッドpart27
115 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a76c-rvE3)[]:2021/01/23(土) 02:02:01.84 ID:pnSuA6Lq0
このタイプの構文(No head injury is too trivial to ignore)
山貞にはあるようだが、受験英語であんまり扱われてなさそうだし
ネイティブがけっこう多用するとかいう構文でありながら、むしろ、
誤文として排除されてるのかもしれない
英文解釈参考書スレッドpart27
119 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ a76c-rvE3)[]:2021/01/23(土) 08:46:35.01 ID:pnSuA6Lq0
Mark Libermanがいってるから、そうなんだろうってだけで、実際は知らない

But examples like "No detail is too small to overlook" are very common. You see
them all the time, even in the work of careful writers like Walter Kaiser, in well-edited
publications like the New York Review of Books. Legend has it that "No head injury
is too trivial to ignore" was posted on the walls of London hospitals for decades.
I suspect that this is untrue, but it's a good story — certainly versions of this       
same apparently incoherent phrase, attributed to Hippocrates, have been published   
many times in reputable books, journals, and other places, e.g. here, here and here.

こういう現象が起こるメカニズムにまで興味あるのは言語学者とか英語学者ぐらいだろうし
実用英語の観点からしたら、構文を解釈したり使用したりできればそれで十分

まあ興味ある人はMark Libermanなど、多くンの人が参考にしてる Wason and Reich(1979) の研究
が重要らしいので、読んでもいいのかもしれない

In this case, though, I think that Wason and Reich's 1979 account has held up
pretty well. I'll lay out their hypotheses and their experimental results in another
post.

この論文
Wason, P. C., and Reich, S. S., “A Verbal Illusion,” Quarterly Journal of Experimental Psychology 31 (1979): 591-97.


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。