トップページ > ENGLISH > 2020年10月18日 > hxB2XChP0

書き込み順位&時間帯一覧

7 位/187 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000200000001011020000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f89-QI1E)
英文法・語法に関する質問 Part 17
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 360
日本語→英語スレ part415

書き込みレス一覧

英文法・語法に関する質問 Part 17
732 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f89-QI1E)[sage]:2020/10/18(日) 04:35:45.10 ID:hxB2XChP0
>>730
死んだ人間に関しては、"(He, She) was a mathematician, singer, etc." と
必ず was を使うようだね。これを is と言う場合もあるかどうかについては、
俺は知らない。もちろん He is known to have done.... という場合の is は
別の話だけどね。

たとえば死んだ人間について英語ネイティブがうっかり He is [the greatest singer of all time].
などと言ってしまったあとに、慌てて He was... と言いなおしているのを聞いたことがあるような
気もする。Wikipedia の記事で有名人のいろんな略歴を読むことも多いけど、死んだ人については
必ず was になっていて、生きている人については必ず is となっていると俺は感じている。

さらに付け加えると、小説の会話文の中で He was a great guy. とか He was a good father. とか
いう台詞を一人が言ったら、それに対して Was? と相手が尋ね直すときがある。その
Was? というのは、「えっ?Was を使ってるということは、その人はもう死んじゃったの?」という
意味らしい。だからこそ一人目がそのあとに、Yes, he died ten years ago. とか何とか答えている。
英文法・語法に関する質問 Part 17
733 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f89-QI1E)[sage]:2020/10/18(日) 04:45:39.97 ID:hxB2XChP0
死んだ人間について He was a singer. の場合には必ず was だけど、
(He) was the greatest singer of all time.
の場合にだけは、たいていは確かに was を使うけど、次のような
使い方をする人もときどきいる。

(1) Karen Carpenter ●was and is● the greatest female singer of all time.

(2) Michael Jackson ★was and still is★ the greatest entertainer of all time.

(3) Ted Williams ●was and is● the greatest baseball player of all time.

しかしこれは、一つ目の was で、その人が死んだ人だということが明らかだから、
「今でもやはりその人を超える人は出ていないよ」という意味で is とか
still is というふうに現在形を安心して使うことができるらしい。

しかし "was and (still) is" という形ではなく、was なしでいきなり is とだけ
書くのは、死んだ人間についてはおそらくはあり得ないんだろうな、と俺は
今のところ思っている。なお、これについても英語ネイティブに対して確かめたことは
ないので、誰か他の人がこれについてネイティブに尋ねてくれる人がいたら、
もちろんその回答を歓迎する。
英文法・語法に関する質問 Part 17
735 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f89-QI1E)[sage]:2020/10/18(日) 12:02:24.60 ID:hxB2XChP0
>>734
辞書なんて実際の用例のうちのごく一部しか紹介していないのだから、
俺自身は有名な新聞雑誌や洋書や映画などで英語の使われ方を調べることにしている。
次のような用例は、腐るほど見つかるから、たぶん正しいのだろう。

(1) A broad coalition of left-of-center moderates, conservative evangelicals,
hard-left radicals and traditional Mexican nationalists ●was swept to victory●
with 53 percent of the vote, 32 points above of the runner-up, Ricardo Anaya.
(New York Times, 2018)

(2) Donald Trump ●was swept to victory● by big margins in rural and urban areas.
(Los Angeles Times, 2016)
https://graphics.latimes.com/election-2016-new-hampshire-results/

(3) Tsai ●was swept to victory● by a resilient economy and stock market and protests
against China’s grip in neighboring Hong Kong, which have confronted Taiwanese voters
with the potential perils of closer ties with the mainland.
(Bloomberg, 2020)
https://www.bloomberg.com/news/articles/2020-01-11/tsai-wins-second-term-in-landslide-as-voters-stand-up-to-beijing
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 360
986 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f89-QI1E)[sage]:2020/10/18(日) 14:14:47.56 ID:hxB2XChP0
>>982
(1) fuss (verb) to behave nervously, worrying about things that are not important:
(2) Stop fussing; we'll be home soon.
(3) 英和辞書では、fuss は「大騒ぎする」

まず、(1) と (2) にある fuss は同じ意味。これを同じ意味だと感じないんだったら、
あなたの理解に問題がある。

(3) のように、確かに英和辞典にはそう書いてあるけど、この「大騒ぎする」という
訳語の醸し出す意味合いと英語の fuss とがまったく同じ意味だと考えるのは間違い。

そもそも、英語の単語の意味を短い日本語の単語で(一言で)定義するなんてことは不可能なのだ。
だからこそ、英和辞典では一つの英単語にたくさんたくさんの訳語を並べる。
そして、どうしてもその英単語の正確な意味合いを日本語で説明しようとしたら、
何行にも、あるいは何ページにもわたる日本語の解説が必要となる。

だから、(1), (2) に出てくる fuss と (3) に出てくる日本語での訳語とは、
同じ意味ではない。しかしどうしても日本語で一言で説明しないといけないんだったら、
「大騒ぎする」とか「やきもきする」のように訳さずにはおれないだけのことだ。
そして、いろんな文脈に従っていろんな日本語の単語に置き換えていくしかないのだ。

だから本当は、英単語の意味としては英英辞典だけを信用し、英和辞典に書いてあることは、
極端に言えば疑う必要がある。かといって、最初のうちは英英辞典なんて引けないから、
英和辞典を暫定的に信じておくしかない。英和辞典は、必要悪なのだ。
日本語→英語スレ part415
163 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f89-QI1E)[sage]:2020/10/18(日) 15:03:48.40 ID:hxB2XChP0
「あいつの秘密を探る」つまり
「あいつが他人に漏らさないで心の中に
隠し持っている秘密が何かを突き止める」という
意味だったら
find out what his secret is

search for the secret だったら、たとえば
seearch for the secret of happiness
などという使い方をして、
「「幸せになるための秘訣を探し出す」
という意味になると思う。

だから、質問者がどういう文脈でどういう意味で
「秘密を探る」と言いたいのかによって、まったく違う
英語表現を使わないといけないだろうと思う。
日本語→英語スレ part415
165 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f89-QI1E)[sage]:2020/10/18(日) 17:07:46.00 ID:hxB2XChP0
単純に find the secret でもいいかもしれないな。
search for the secret という言い回しも、場合によっては
使えるんだろうな。

I vowed to ★search for the secret★.
I knew it had to be a complicated formula.
What was the secret?

上にあるような一節を見つけたから、
質問者が言った通りの表現でも、
そのまま使えそうな気もする。
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 360
991 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 0f89-QI1E)[sage]:2020/10/18(日) 17:19:53.37 ID:hxB2XChP0
>>988
As glorious to this night, being o'er my head,
As is a winged messenger of heaven
Unto the white -upturned wondering eyes
Of mortals that fall back to gaze on him

= As glorious ●to this night● as is a winged messenger ★unto (to) the eyes of mortals★

つまり、
my bright angel is as glorious to this night as a winged messenger is [glorious] to the eyes of mortals.
というわけで、
「あなた (my bright angel) は、人間の目に対して(人間の目から見て)天使が glorious であるのと
同じくらいに、今宵(この夜)に対して(この夜から見て) glorious な存在だ」
と言っているんだな。

だからこの unto (= to) は、その前の to this night の to と同じ働きをしていて、
He seems nice to me.
という場合の to と同じような意味なんだろうな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。