トップページ > ENGLISH > 2020年03月30日 > 9E3+pU7T0

書き込み順位&時間帯一覧

27 位/153 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000200000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
191 (ワッチョイ 9e8b-pf+t)
やり直し英語学習者が集うスレ part1

書き込みレス一覧

やり直し英語学習者が集うスレ part1
196 :191 (ワッチョイ 9e8b-pf+t)[sage]:2020/03/30(月) 13:06:31.01 ID:9E3+pU7T0
例)オレ バナナ 持つ オマエ ヤシの実 持つ 交換?
ここに適切に助詞を入れられるようになりたい。

>194 やはりそこからですね……
>195 日本語例どうですか。
やり直し英語学習者が集うスレ part1
197 :191 (ワッチョイ 9e8b-pf+t)[sage]:2020/03/30(月) 13:19:21.20 ID:9E3+pU7T0
>192 自分の感覚だとこんなかんじ↓

「溺れる者は藁をもつかむ」の諺が前提で
まず主語が省略されている。差し迫って窮地に追い込まれた人。
藁はいかにも頼りない効力の薄弱な手段を表現してる。

「すがる」は心情を表して窮地に立たされた本人の視点
「つかむ」は動作を表して主観・客観両方の視点

藁にもすがる
(私は)頼りない手段と承知しているが他にましな選択肢がない。

藁をもすがる
(私は)頼りない手段を選んで選択する。

藁をもつかむ
(手段の実効性を吟味するゆとりを失った人は)見境なく行動する。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。