- ■英文法書総合スレ Chapter39■
119 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ f592-vSHx)[sage]:2020/03/29(日) 13:50:36.79 ID:kBvm2SPg0NIKU - >>118
タダクォリティーという意味自体がよくわからない ところで、副詞の位置について、英文法大全はよく纏まっていたよ。 いいなとおもったから、そこのページに載ってた本を買ったよ。
|
- ■英文法書総合スレ Chapter39■
120 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ f592-vSHx)[sage]:2020/03/29(日) 13:55:02.47 ID:kBvm2SPg0NIKU - >>117
>電子データ印刷すればいい pdf印刷したら300ページとか超えて しまうんだよね。それに両面印刷できないんだよ 自分のプリンターだと。それに製本する技術も 持ってないし。本はまとまってて便利だよ。 今読んでるプログラミングの本だって、pdfで見てるけど 本は手元にあったのが、どこかに置いて見つからないから 仕方なしにpdfを見てるわけで。 それに電子データだとずっと残るかどうかは わからないんだよね。本とかノート なら、何十年後になっても読めるけどね
|
- セレンさんの経歴・英語力を検証するスレ36
69 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ f592-vSHx)[sage]:2020/03/29(日) 13:59:22.78 ID:kBvm2SPg0NIKU - >>304
>お金がなかったの 樋口一葉は、亡くなるときにはすでに有名になっていて、一葉の家が一種のサロンに なるほどだったのにな。ちゃんとしたお葬式を出せなかったというのは不思議だよね。 遺族が自分たちのこれからの生活を考えてお金を節約したのかもしれないね。
|
- セレンさんの経歴・英語力を検証するスレ36
70 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ f592-vSHx)[sage]:2020/03/29(日) 14:00:15.75 ID:kBvm2SPg0NIKU - >>69は投稿場所を間違えました。
|
- セレンさんの経歴・英語力を検証するスレ36
71 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ f592-vSHx)[sage]:2020/03/29(日) 14:01:22.67 ID:kBvm2SPg0NIKU - ササ害児とかペテンスレに投稿したんではなくてただの誤爆です。
|
- 洋書・読み終えた本の感想スレ・雑談あり 1
313 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ f592-vSHx)[sage]:2020/03/29(日) 14:05:06.76 ID:kBvm2SPg0NIKU - >>304
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1584872342/69 に投稿してしまったので、クリックしてそちらを読んでください
|
- 洋書・読み終えた本の感想スレ・雑談あり 1
314 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ f592-vSHx)[sage]:2020/03/29(日) 14:54:57.34 ID:kBvm2SPg0NIKU - the treatment of Germany by the victors
in 1918 was one of the chief reasons for the rise of Nazism ナチズム台頭の理由としてよく言われるのが上の理由なんだけど 、つまり、ヴェルサイユ条約で多額の賠償金を払うことを義務付けられたと いうんだけど、 実は、経済的に厳しい場合はその間は借金を払わなくてもいいという条項が あって、ドイツは嘘ついて厳しいと言って、そして払わなかったんだよ。 だから、賠償金が厳しかったから、とか、復興需要が終わって、大恐慌に なったので、ドイツの企業がアメリカに物を売って(輸出して)、 その売り上げで賠償金を返す目処が立たなくなったのに賠償金を返そうと したから、国民が右翼(ナチス)を選んだんだ、というよくある説明は 間違いなんだよね。ケインズが平和への道だったか忘れたけど本を書いてるでしょ? あれは間違いだったことを認めてるんだよね。そのイギリスのその本で有名に なった(最初に名前を売ったのはこの本)人は。
|
- 洋書・読み終えた本の感想スレ・雑談あり 1
315 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ f592-vSHx)[sage]:2020/03/29(日) 15:19:44.36 ID:kBvm2SPg0NIKU - >>312
ヒトラーは、オーストリア生まれだったから 軍隊に入れなかったんだよね。だけどなんかの切っ掛けで 偶然入れてしまった。そこで功労賞か何か勲章を 貰ってる。ミュンヘン一揆で煽りまくったので、つかまって 刑務所に入っている時に我が闘争を書いた。 元々第一次大戦、ドイツは続けることができたんだけど 政権が変わって(ドイツ革命)、それで戦争を中止した。 それで軍隊がドイツに戻ってきたんだよ。 だから国民の間では自分たちは負けてない、という 認識があったんだ。だから軍隊自身も解体されなかった。 温存したまま、その後の戦後に移っていくんだ。 >議会制民主主義を旨とするヴァイマル共和国が樹立された とwikiのドイツ革命のページ https://ja.wikipedia.org/wiki/ドイツ革命 に書いてあるように、ドイツ革命を主導した共産主義者、 ユダヤ人が、反動で殺されるんだよね。 背後の一突き、なんてことをやってドイツの 足を引っ張ったと喧伝されてね。結局 強いドイツを取り戻すという国民の気持ちが それを実現すると約束する青年をサポートしたと いうことなんじゃないのかな?国会議員の間の 選挙で、ヒトラーを首相に選んだのは、ナチスの 親衛隊(ヒトラーユーゲントだったかな?)が 国会議員を脅したからなんだよね。後、国会炎上事件 を起こして、共産主義取締り運動もナチスはやったよね。 ああいうふうに自分たち以外の党派が ドイツを脅かそうとしている、と国民を 煽ったんだよ。そうやることで国民の支持を 得て行ったのがナチス。
|
- 洋書・読み終えた本の感想スレ・雑談あり 1
316 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ f592-vSHx)[sage]:2020/03/29(日) 15:19:56.13 ID:kBvm2SPg0NIKU - ドイツが、第二次世界大戦でソビエトに負けるまで
勝ち続けて、欧州大陸では中立国と友好国しか なくなってしまった、イギリスを攻めればヨーロッパは 全てドイツのいいなり。だけど「ソビエトが不安なのと、 アメリカとの戦争をするには資源が必要ということで、 ソビエトを最初にやっつける必要がある」と考えたのかも しれない。(イギリスをやっつけようとすると 背後にアメリカがいるから、アメリカと戦うことに 結局なりそうだから) それでソビエトと戦争して、負けてしまった。 それでアメリカ、イギリス、ソビエトも勢いづいた。 ヒトラーは倒せるんだ、不敗な訳はないんだ、 というふうに。それで物量で畳みかけて、 アメリカの勝利。その前に、日本に攻撃を させて、日本に対して宣戦布告させて ドイツはその後すぐにする必要もないのに、 アメリカに宣戦布告。直接アメリカと戦争しなくても レントリース法?だったか無償で兵器をイギリス、ソビエト 中国にアメリカが貸与できるという法律を アメリカ国内で通して、間接的にアメリカは参戦 してたとも言えるんだけどね
|
- 洋書・読み終えた本の感想スレ・雑談あり 1
317 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ f592-vSHx)[sage]:2020/03/29(日) 15:28:43.75 ID:kBvm2SPg0NIKU - アメリカは国内の事情があって、外国の戦争には関わらないというモンロー宣言を
出してたんだ。どういう国内事情かは知らないけど。だけどドイツのUボートによって、 イギリスとの間の輸送をしている商船を沈められたりしてたから、ドイツをやっつけよう という気持ちは持ってたんだよね。他方で、フォードとかデュポンとか、第一次大戦後に ドイツで工場を持って、ドイツからアメリカに輸出をしていたアメリカの多国籍企業と いうのがあった。自分ところの企業がドイツで営業しているわけで、アメリカとすれば ドイツを敵視することは第一次大戦終了後しばらくはなかったんだよね。 だけどユダヤ人がアメリカに次々と移民するようになって、噂が流れ始めて、その 噂を記事にした新聞社があった。それはホロコーストの記事だった。 それで弱い者贔屓のアメリカ人(判官贔屓をする国民性というのはよく言われるよね) は、ドイツは倒さねばならない、という風に世論が変わって行った、というのは よく言われることだよね。
|
- ■英文法書総合スレ Chapter39■
124 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ f592-vSHx)[sage]:2020/03/29(日) 15:34:58.65 ID:kBvm2SPg0NIKU - >>123
この例じゃダメなのかな?注1にある例だけど。 No one can book orders from customers better than Roy. Royの代わりに代名詞使っただけでしょ? 代名詞にしたとき目的格にするかどうかはまた別のところに書いてそうだけど
|
- ■英文法書総合スレ Chapter39■
125 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ f592-vSHx)[sage]:2020/03/29(日) 15:35:44.18 ID:kBvm2SPg0NIKU - >>122
写真だと検索できないんじゃないですか?
|
- ■英文法書総合スレ Chapter39■
126 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ f592-vSHx)[sage]:2020/03/29(日) 15:36:26.41 ID:kBvm2SPg0NIKU - 自分の人生を否定されたような気になって
何かと屁理屈を付けて絶対受け付けない というのは自分にはないよ。
|
- スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 356
530 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ f592-vSHx)[sage]:2020/03/29(日) 15:40:02.49 ID:kBvm2SPg0NIKU - >>529
藤田朋子って英語すごいんだよ。 怒る時には英語を使う
|
- スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 356
531 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ f592-vSHx)[sge]:2020/03/29(日) 15:42:22.84 ID:kBvm2SPg0NIKU - http://eigonobennkyou.com/f-talent/FujitaTomoko.html
|
- 雑談しようよ!!!!!!!! Part 42
277 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ f592-vSHx)[sage]:2020/03/29(日) 15:59:15.24 ID:kBvm2SPg0NIKU - >>276
知らなかった。ありがとう この前、知人がマスクをアマゾンで 買ったら中国製で、薬品の匂いがしてる とか言ってた。鼻あてみたいなのがついてる みたいで、得意になってたので、言ってやった。 マスクは他人に移さないために使うもので 自分が感染しないためにするものじゃ ないんやで、と。 その部屋の人ら皆マスクしてたから、 はっきりと言ってやった。ウィルスは マスクの木目の荒さと比べたら遥かに 小さいんやで、マスクで防げるわけないやん。 それ伊達マスクやで、と。
|
- 洋書・読み終えた本の感想スレ・雑談あり 1
321 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ f592-vSHx)[sage]:2020/03/29(日) 16:47:14.45 ID:kBvm2SPg0NIKU - >>319
教えてくれてありがとう。 とても勉強になった。これまで知らなかったから。
|
- ■英文法書総合スレ Chapter39■
130 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ f592-vSHx)[sage]:2020/03/29(日) 16:55:00.79 ID:kBvm2SPg0NIKU - >>129
教えてくれてありがとう
|
- 【原の英標】英文標準問題精講Y
71 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ f592-vSHx)[sage]:2020/03/29(日) 18:45:55.90 ID:kBvm2SPg0NIKU - 90は
Language and Life in the U S A doty でアマゾンを検索すれば出てくる本。 American English for Foreign Students, と副題がついている
|
- 【原の英標】英文標準問題精講Y
72 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ f592-vSHx)[sage]:2020/03/29(日) 18:47:02.85 ID:kBvm2SPg0NIKU - こんな本からの英標
にとってきてるのか
|
- 英文解釈参考書スレッドpart23
398 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ f592-vSHx)[sage]:2020/03/29(日) 19:28:11.80 ID:kBvm2SPg0NIKU - 一月1万円で一回の添削はZ会と比べると高いな。
医学部予備校と比べるとどうかは知らないし、個人塾と比べるとどうか知らないけど。 Z会、大人になってもできるかな?
|
- 英文法・語法に関する質問 Part15
842 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ f592-vSHx)[sage]:2020/03/29(日) 19:31:41.70 ID:kBvm2SPg0NIKU - >>841
ルイちゃんにも似たようなことを 書いてたような気がする。 あのルイちゃんの文法ってどういう種類の 文法なんだろう? 知りたくて、他にどんな本に載ってるか聞いたのだった
|
- 洋書・読み終えた本の感想スレ・雑談あり 1
324 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ f592-vSHx)[sage]:2020/03/29(日) 21:49:51.54 ID:kBvm2SPg0NIKU - https://www.youtube.com/watch?v=LOEfL4k_zF8
これ見るとナチスの時の国の歌というのも、メロディーは今と同じなのが わかるよね。 ヒトラーについての心理分析をエーリッヒ-フロムはそのようにしているんですか? だけど、ヒトラーのことを十分分析する資料なんて持ってたのかな?ドイツから アメリカにナチス台頭して、亡命した人でしょう?資料も何も外部の人のような 気が。
|
- 洋書・読み終えた本の感想スレ・雑談あり 1
325 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ f592-vSHx)[sage]:2020/03/29(日) 21:51:46.02 ID:kBvm2SPg0NIKU - ナチスのヨーロッパ制覇が凄かったけど、第一次世界大戦をそのまま続けてても
同じようにヨーロッパを制覇できる状況にあったのかもと思った。 だけど、ロンメルとかまだ出てきてないよね。第一次世界大戦の頃だと。 優れた軍人がいたんだよね。ドイツには。
|
- 雑談しようよ!!!!!!!! Part 42
284 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ f592-vSHx)[sage]:2020/03/29(日) 22:07:33.84 ID:kBvm2SPg0NIKU - https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1397969375/
こんなスレあったのか 三年さんはこの頃から書き込みしてたのか 知らなかったな
|
- 【原の英標】英文標準問題精講Y
73 :名無しさん@英語勉強中 (ニククエ f592-vSHx)[sage]:2020/03/29(日) 23:27:11.89 ID:kBvm2SPg0NIKU - 92
https://en.wikipedia.org/wiki/J._B._Bury の文章 Freedom of Speech、Freedom of Thought この歴史家がFreedom of Thoughtについてどうして書いたのか わかってない。
|