トップページ > ENGLISH > 2019年12月14日 > qWsijU2Wd

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/163 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000002010000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd02-Z/Qj)
英文解釈参考書スレッドpart22
英文解釈参考書スレッドpart23

書き込みレス一覧

英文解釈参考書スレッドpart22
999 :名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd02-Z/Qj)[sage]:2019/12/14(土) 12:19:55.60 ID:qWsijU2Wd
>>994
じゃあ何をやれば「全て」の英文が読めるようになりますか?
応用量子力学やフェルマーの最終定理を読みたいので、
おすすめの「英文解釈参考書」を教えてください。
英文解釈参考書スレッドpart23
1 :名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd02-Z/Qj)[sage]:2019/12/14(土) 12:25:04.85 ID:qWsijU2Wd
994 名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ c66c-DoXq)[] 2019/12/14(土) 08:05:48.37 ID:35nzooE60
解釈教室は入試で出題される英文の文構造を見抜く練習、また入試の和訳対策には良書だと思う(改訂版の訳も問題あるとは思わない)
現代の英文を読むための準備にもなるからこの点でもずいぶん有用だともおもう

とはいえ、これだけで英文解釈が十分できるようになるかというと疑問
例を挙げれば
これだけで英詩やシェイクスピアの作品、ミルトンの失楽園を解釈できるようにはならんと思う
この英文で
https://plaza.rakuten.co.jp/togosi/diary/201607100000/
Birkin stood and watched, motionless, till the pond was almost calm, the moon was almost serene. 〜Birkin stood and listened and was satisfied.まで
なぜ主人公が月影に石を投げるのか、なぜ月影が再生するさまが描写されてるのか って問いに対する解釈力が十分に身につくわけでもないとおもう
解釈教室は英詩とか、入試で問われないような仕方の解釈は対象外にしているといえばそれまでだが

構造に関しても、そもそも文構造のパターンなんて加算無限にあるので、網羅するのは根本的に不可能
言語の理解が形式的構造だけでいいなら、生成文法かなんかに基づいてコンピュータが自然言語を十二分に扱えるようになってると思う
英文解釈参考書スレッドpart23
5 :名無しさん@英語勉強中 (スフッ Sd02-Z/Qj)[sage]:2019/12/14(土) 14:04:09.28 ID:qWsijU2Wd
 
(ワッチョイ c66c-DoXq)
 
 
英語のスペシャリストさんのワッチョイIDです
この人の英語の実力は凄いらしいです
この系統のワッチョイIDだけはこの先もずっと注目ですよ!
きっとこの先もとても為になる情報満載でしょう!


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。