トップページ > ENGLISH > 2019年05月03日 > hmO4spg50

書き込み順位&時間帯一覧

6 位/126 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000120022000000000007



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 67b8-7GOi)
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ 8

書き込みレス一覧

なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ 8
313 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 67b8-7GOi)[]:2019/05/03(金) 07:57:21.89 ID:hmO4spg50
聴き取れないとリスニング練習をしてしまうけれども、読めればリスニング練習は
わずかしか必要ない。勘ちがいしやすいのは、
「単語は簡単なのに聞き取れない。」だからリスニング練習が必要だと思ってしまうこと。
じつは単語が簡単でも聞き取れないのは、単語が簡単でも聴くだけのスピードで読めないからだ。
1.慣用表現に多いイディオム知らない。
2.リーディングスピードが滅茶苦茶遅い。
日常会話の簡単な単語で構成されていても聴き取れない原因はこれだな。
リダクションとか関係ないな。そんなのは直ぐに慣れる。

あとはリスニングがまともに出来ないのに、スピーキング練習は愚かしいな。
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ 8
314 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 67b8-7GOi)[]:2019/05/03(金) 08:02:20.84 ID:hmO4spg50
英語の基礎力をつけるにはやっぱり小説を大量に読まんとだめだろと思う。
語彙とか理解スピードとかが十分になれば、朗読が聞き取れる。朗読が聞き取れれば
空き時間とか通勤時間で読めるから、英語で知識が吸収できるようになる。
英語で知識が吸収できるようになれば、英語を利用するケースが格段に増える。
常時英語を利用していれば、総合的な英語力は多少は意識してyoutubeとかを聞いている
だけで自然に上達する。
 会話練習なんかやっても殆ど使うことないから絶対に伸びない。
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ 8
315 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 67b8-7GOi)[]:2019/05/03(金) 08:10:16.45 ID:hmO4spg50
>>309
いまでもコミニティカレッジの授業なんかは恐ろしくレベルが低い。
日本人の場合は会話は苦手だけれども、内容的にはかなり馬鹿らしいとおもう。
だからある意味いままで優位にたてた。それが世界標準にちかづいてレベルが下がるんだから
もんだいないだろ。
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ 8
318 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 67b8-7GOi)[]:2019/05/03(金) 11:17:21.96 ID:hmO4spg50
>文語体だけ読んでて口語体で話せるようになる?

小説は口語体がいくらでもある。だから小説なの。
ただ、高卒レベルの英語力では工学系とか社会学系の実用書は読めても、小説は語彙不足
でなかなか読めない。そこがハードルになる。
なので最初は簡単な本を選ぶとか和訳を読んでから読むとかする。
1.仕事の知識を詰め込む本はすべて洋書から吸収するようにする。
2.偶に小説を読む。
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ 8
320 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 67b8-7GOi)[]:2019/05/03(金) 11:39:34.52 ID:hmO4spg50
最初はドラマや映画は聞き取れないでしょ。

ドラマ>>>>朗読>リーディング
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ 8
323 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 67b8-7GOi)[]:2019/05/03(金) 12:22:05.87 ID:hmO4spg50
>英語字幕つければいいじゃん。

まあそれはあるが、PrimeVideoだと日本語字幕になるだろ。それに映画は映画でもいいが
原作を読むというのは意味がある。

 小説を殆ど読まない人の場合は映画でみたものを原書で読むというのをやっていると読むのが
楽しくなる。だいたいは原書の方がおもしろい。というよりも筋がわかっていると読んで面白いということが多い。
映画は映画の面白さがあるが、原書には原書の面白さがある。
1.映画を見る。
2.原書を和訳で読む
3.原書を読む。(無理なら、1章、2章だけ原書を読む、和訳を読むを繰り返す)
こうやるとハードルがかなり低くなる。ネタばれすると面白くない本も中にはあるだろうが、大抵の小説
は読むほどに味がでてくる。
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ 8
324 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 67b8-7GOi)[]:2019/05/03(金) 12:37:59.93 ID:hmO4spg50
昨日、「カモメ食堂」という映画をPrimeで見たが、「母が死んだときは猫が死んだ時ほど
泣けなかった」というのが最初にあってその伏線が映画では全然つながらないのが気持ち悪いので
直ぐに原作を買って読んだ。やはり原作は原作で非常に面白い。映画を見た直後に原作を読むと
格別面白い。一気に読める。
ついでに英訳がないかと探してみたが、これは英訳がなかった。日本の小説が英訳されていると
漫画感覚でわりと簡単に読める。そういうハードルの低いところからでも読むと力がつく。映画のスクリプト
は僅かしかないが、小説になるとその10倍はある。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。