トップページ > ENGLISH > 2019年02月10日 > XJZqSdUAa

書き込み順位&時間帯一覧

26 位/198 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000200001000000000003



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa0a-45ee)
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 346

書き込みレス一覧

スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 346
390 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa0a-45ee)[sage]:2019/02/10(日) 07:03:42.64 ID:XJZqSdUAa
>>366
アメリカ人の英会話の先生がよく言ってたが、コンディショナルってやつだよ
日常的に超ひんぱんに聞く言い方ですよ

if節が省略された仮定法みたいなもの。if節は日本語で考えれば足りる。
省略されているので何でも構わない。すぐ慣れるw

こういうのと一緒↓
Could men do it?
(女じゃなくて)男ならできるのか?


(If the circumstances changed,)Could that really happen?

(状況が変わるとしても、)そんなこと起きるなんてあり得るのか?

(If the circumstances had changed,)Could that really have happend?

(状況が変わったにしても、)そんなこと本当に起きるなんてあり得たのか?

could happenと言えても、could happendと言えないので、
便宜的にhaveを入れて使うだけの話で、
意味は完了ではなく、ただの過去(への推量)になるわね
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 346
391 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa0a-45ee)[sage]:2019/02/10(日) 07:07:09.92 ID:XJZqSdUAa
最近えわがいなくなってホラー性が無くなったなw
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 346
393 :名無しさん@英語勉強中 (アウアウエーT Sa0a-45ee)[sage]:2019/02/10(日) 12:27:46.75 ID:XJZqSdUAa
>>392
アメリカ人先生は、To whom とかFor whom・・?という聞き方はpedanticなんだって言ってたよ


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。