トップページ > ENGLISH > 2018年11月14日 > EUNErWDh0

書き込み順位&時間帯一覧

8 位/168 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000000013000206



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 939f-CBtW)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 939f-CBtW)
93 (ワッチョイ 939f-CBtW)
早稲田受かるレベルなら英検準1は余裕?
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ 8
英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 8

書き込みレス一覧

早稲田受かるレベルなら英検準1は余裕?
95 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 939f-CBtW)[sage]:2018/11/14(水) 17:52:54.35 ID:EUNErWDh0
wikiにある文章か。
https://en.wikipedia.org/wiki/Reframing_the_Feudal_Revolution
歴史のことは全然わからんし、wikiも読んでないけど、
その文章のみの英語読解から回答を試みると・・・

>it would have ended 〜の it (主語)は that it could in some circumstances 〜という that 節でよろしいのでしょうか?
そのitはCarolingian project

>that it could in some circumstances のit という代名詞は何を指しているのでしょうか?
そのitはpower(権力/支配権)。so that構文。

より重要と思われるのは、Carolingian projectが続いていれば、(Carolingian projectは)
power(権力)自体も場合によってはproperty(財産)とみなすことのできるような、
非常にformalized (形式化され)and well-defined(明確に規定された)なpowerによって
支配される世界をもたらしていたと考えられることだ。

>また、,which 以下の節における非制限用法の関係代名詞whichの先行詞はその前の文章全体と考え、「それは多かれ少なかれ正確には起こったことです」と訳してよろしいのでしょうか?
いいと思いますが、意味的には、その前の文章全体というよりは、” a world dominated by power so formalized and
well-defined that it could in some circumstances even be thought of as property”かな。
(Carolingian projectは続かなかったけど)多かれ少なかれ、まさにそういう世界になったという趣旨かな。

間違っている可能性もあるのでご参考まで。
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ 8
87 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 939f-CBtW)[sage]:2018/11/14(水) 18:12:48.94 ID:EUNErWDh0
本音の部分で英語大好きじゃないから。敗戦国だからね。たった73年前には
鬼畜米英で英語は「敵性語」だった
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%95%B5%E6%80%A7%E8%AA%9E
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ 8
88 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 939f-CBtW)[sage]:2018/11/14(水) 18:14:15.09 ID:EUNErWDh0
好きこそものの上手なれだよw
英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 8
791 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 939f-CBtW)[sage]:2018/11/14(水) 18:31:50.58 ID:EUNErWDh0
as は 関係代名詞的に使われとるね 先行詞はrequirements
as (which/that) are outlined in the rulebook
と書き換えることもできるし、asなしで
outlined in the rulebook もオーケーだな。(ただrequirementsのあとの
of the Jules Mann Art Prizeが長いのでasをかませたくなる気持ち)
as they are outlined in the rulebookでも意味は通じる
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ 8
93 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 939f-CBtW)[]:2018/11/14(水) 22:30:32.39 ID:EUNErWDh0
外国語は母語人になったような気持ちで母語人の発話を真似しなきゃ上達しないんだけど、
日本人はプライドが高すぎてそれができないのかもな。あと、英語の(日本人から見ると)大げさな
感じの発話は、控えなことを美徳とする日本人の気風にあわないのかも。
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ 8
94 :93 (ワッチョイ 939f-CBtW)[sage]:2018/11/14(水) 22:31:28.68 ID:EUNErWDh0
控えなことを→控えめなことを


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。