トップページ > ENGLISH > 2018年06月28日 > XsvtJwYJ0

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/188 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000010100000000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 61bd-IkyZ)
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 61bd-Ztcx)
英語の発音総合スレ Part42

書き込みレス一覧

英語の発音総合スレ Part42
844 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 61bd-IkyZ)[age]:2018/06/28(木) 05:19:12.28 ID:XsvtJwYJ0
>>842
子音が無声化しても閉鎖の弛緩は残るので、そこから息の流れが漏れる。
あまり良い例が思いつかないけど、ネイティブとしては当然「よし、コーダが有声子音だから母音を長くしよう!」とか考えて発話してるわけじゃないよね。
https://youtu.be/8ZNjJh5OS7o

舌尖を震わす、というのも、よく考えれば結果だね。dの特徴の舌先の弛緩の結果、舌尖が震えて息が漏れる。
英語の発音総合スレ Part42
847 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイWW 61bd-Ztcx)[sage]:2018/06/28(木) 07:12:05.92 ID:XsvtJwYJ0
>>845
tとdの違いは声帯を鳴らすかどうか、だけではないよ。
だから、ささやき声で声帯を鳴らさなくても判別できる。
最大の差は緊張と弛緩だよ。
tは緊張子音で、音声(吐息)の阻害の程度が強くて舌先でしっかり止まる。
dは弛緩子音で、音声(吐息)が舌先で止まりきらずに一部漏れる。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。