トップページ > ENGLISH > 2018年06月28日 > 30VfwEpw0

書き込み順位&時間帯一覧

31 位/188 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000001010000000000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4db1-TqqS)
英語の発音総合スレ Part42

書き込みレス一覧

英語の発音総合スレ Part42
848 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4db1-TqqS)[sage]:2018/06/28(木) 09:41:25.42 ID:30VfwEpw0
>>845
> 有声音と無声音の違いは声帯を鳴らすか鳴らさないかという
> だけの話なんだけど日本人は声帯のオンオフと他の部分を
> 分離するのが苦手・・・

まさにそうだよね。 「口の中の呼気の流れ」と「声帯の振動」は
本来、ばらばらにコントロールできるはずなんだけど、日本語の
発音ではほとんどの音(=母音)がこれら2つをセットにしているし、
ガ行、バ行、etc.みたいな有声子音の音素の場合、(1)口腔内の呼気の
流れを止めてから、(2)声帯の振動を開始し、(3)呼気を解放して母音を
発声するという風に後ろに必ず呼気の解放(=母音)を伴うからなぁ。

一方said などの、閉鎖後の声帯振動は口腔内の呼気の行き場がなく
なるため、(破裂を伴わない限り)長続きしないから、声帯振動の
微妙なタイミングコントロールが難しいってことになるんだろうね。

>>847
これも意識的に音声(吐息)を漏らすと said が[sɛd̪]みたいな
音になってしまうんじゃないだろうかと思った。

-----
で、閉鎖中の声帯振動を感覚的に表現すると「(異質な)母音の発声」
だったり、舌尖の振動だったり、首の底で発音したり、音声(吐息)が
舌先で止まりきらずに一部漏れるということになってしまうんだろうと
思う。
英語の発音総合スレ Part42
851 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 4db1-TqqS)[sage]:2018/06/28(木) 11:40:29.97 ID:30VfwEpw0
>>849
なるほど。 >>847さんの発言で出てきた緊張子音と弛緩子音
というのがどこの緊張/弛緩なのか分からなかったけど、
声帯まわりの筋肉の緊張/弛緩ということなのね。

/t/の場合、舌と歯茎で呼気の流れを止めると同時に、声帯周辺の
筋肉を緊張させることで声帯の振動に急ブレーキを掛ける。

/d/の場合は、舌と歯茎で呼気の流れを止めるけど、声帯周辺の
筋肉を弛緩させているため、ペダルを踏まなくなった自転車が
行き足で止まるような感じで、声帯振動が減衰していき、その結果
有声の歯茎閉鎖音となる。

こんな感じかな。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。