トップページ > ENGLISH > 2018年04月17日 > hgAWk1wU0

書き込み順位&時間帯一覧

12 位/244 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000000008000000008



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 73bc-UDAd)
日本語→英語スレ part411
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 343
なんでも翻訳してやるから英文持って来い 15

書き込みレス一覧

日本語→英語スレ part411
133 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 73bc-UDAd)[sage]:2018/04/17(火) 15:05:01.84 ID:hgAWk1wU0
>>116
通じそうな文章だとは思うけどdue toは違和感があるかな
due toはもうちょっと因果関係がはっきりしたものに使いたい

forに置き換えるというのも手なんだけどforがかぶるのが微妙かなぁ
forを二回使うのを避けるためにちょっと書き直してこんな感じ
Drones, for its amazing capability, can be an instrument of a crime or war.
日本語→英語スレ part411
134 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 73bc-UDAd)[sage]:2018/04/17(火) 15:07:45.76 ID:hgAWk1wU0
>>132
アメリカ人が受け身を間違いだと言い張るって、
意味不明なんだけど何がソースなの?
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 343
529 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 73bc-UDAd)[sage]:2018/04/17(火) 15:13:31.80 ID:hgAWk1wU0
>>525
オモロイな

なんかこの部分が本人による宣伝じゃないかと思うような不自然さ
a computer programmer based in Sydney, Australia, whose company
Control Bionics helps physically handicapped people to use their own
nerve impulses to communicate through computers, indicated that
Armstrong had said the missing "a".
日本語→英語スレ part411
136 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 73bc-UDAd)[sage]:2018/04/17(火) 15:18:53.06 ID:hgAWk1wU0
>>135
あー、間違いって言うよりは
受動態を多用すると文法力がないと思われちゃうって感じなのかも
日本人にありがちだけど

日本人の書いた自然科学の論文とかだと
受動態がひたすら連続することがあって
あれは気持ち悪い
なんでも翻訳してやるから英文持って来い 15
645 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 73bc-UDAd)[sage]:2018/04/17(火) 15:23:09.03 ID:hgAWk1wU0
>>632
やる気のない無関心さの典型

みたいな感じかな
なんでも翻訳してやるから英文持って来い 15
646 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 73bc-UDAd)[sage]:2018/04/17(火) 15:24:31.55 ID:hgAWk1wU0
>>645
よく見たら質問者が答えを出してるじゃないか
ちゃんとスレを追わないと駄目やね
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 343
532 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 73bc-UDAd)[sage]:2018/04/17(火) 15:31:24.88 ID:hgAWk1wU0
>>530
文法的にどうなのか知らんけど、例えばこういう文章だったら
さほど違和感を感じませんので、
書き手が効果を意図して使ってるなら良いんじゃない?

He has already prepared everything to initiate the action,
but "begins to move" is another story.
日本語→英語スレ part411
139 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 73bc-UDAd)[sage]:2018/04/17(火) 15:37:35.73 ID:hgAWk1wU0
>>138
受動態は文のリズムが悪くなるので
避けられるなら避けるべきというのは割と常識だと思うけど

英語真面目に書く人なら一度は手にするであろうこの本でもそう言ってるし
http://www.jlakes.org/ch/web/The-elements-of-style.pdf
14. Use the active voice (p. 28)を参照してね


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。