トップページ > ENGLISH > 2018年02月09日 > xCp9L+Fv0

書き込み順位&時間帯一覧

4 位/269 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000030000000020031300012



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ edbb-Yy9d)
英語の発音総合スレ Part40

書き込みレス一覧

英語の発音総合スレ Part40
228 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ edbb-Yy9d)[sage]:2018/02/09(金) 06:13:18.84 ID:xCp9L+Fv0
>>216
ふと気付いて過去発言を見直してみると、>>216 さんはリスニングの話をしてるんですね?
ここは発音スレだから発音の話、スピーキングに特化しているつもりで書いてたよ。

私の主張は「日本人の初学者は、英語における2つ以上の音素を1つの音素(つまり日本語にあるもの)に置き換えて発音するため、ネイティブに聞き取ってもらえない」、、、だから、「英語の音を追加していくのが第1段階」というものです。
それが>>197で書いた「1」の段階の話。
そして開音節言語話者特有の「子音の後に母音を発音する」という話も「2」で指摘しています。
これらはすべて日本人話者がネイティブに理解してもらえる英語を話すには?という文脈での話です。

ただ、スレ違い覚悟でリスニングの話を書くと、日本人が子音の後ろに母音を連ねてしまう癖があるからといって、それが「日本人のリスニング能力」に関連してくるかどうかは別の問題(多分無関係)だと考えています。
むしろ、発音記号単位の音を習得した後は、「音節単位」で音を聞く、さらにはそこで聞き取った情報を、強弱アクセントを加味して単語、そして熟語といった単位で聞いていくことでリスニング能力が高まっていくと感じていますから。
そのように学習を進めていくと、英語の音と日本語の音が同じかどうかなんて、考えることもないと思うのです。
英語の発音総合スレ Part40
229 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ edbb-Yy9d)[sage]:2018/02/09(金) 06:14:07.57 ID:xCp9L+Fv0
>>217
真面目に聞き直した。
どっちもところどころに訛りらしいものを聞き取れたけど、どっちも十分うまい(男性は)。
英語の発音総合スレ Part40
230 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ edbb-Yy9d)[sage]:2018/02/09(金) 06:18:52.13 ID:xCp9L+Fv0
>>219
1オクターブ高いというのは「周波数が倍(=波長が半分)という厳密な定義がある言葉なので、1オクターブずれたら(ハモりはするけど)それは音痴ってことになってしまう。
とまぁ、揚げ足取りは置いておいて、、、

母音四角形を描いて英語に存在する十数個の母音をプロットしてみたら、日本語の5つの母音を包含してしまうほど、広い領域で調音されていることが分かる(特に下方向が広い)。
そして(日本語にない)後舌広母音は周波数の低い方のピーク(第1フォルマント)、2番目のピーク(第2フォルマント)ともに低い周波数帯に分布するから、母音レベルでは英語の方が低い音が出てきがちということは言えると思う。
(その一方で日本語よりも摩擦音の種類が多いから、子音ベースでは高い周波数の音が出る機会が多いとも言えると思う。)
英語の発音総合スレ Part40
255 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ edbb-Yy9d)[sage]:2018/02/09(金) 15:21:46.57 ID:xCp9L+Fv0
>>254
あれって?(オソル オソル…)
英語の発音総合スレ Part40
258 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ edbb-Yy9d)[sage]:2018/02/09(金) 15:53:38.33 ID:xCp9L+Fv0
>>256
根拠のない布教活動は嫌われるし、専門スレに行けって言われるだろうけど、客観的で筋道が通った議論ができるんであればいいんじゃね?(と私は思う)
英語の発音総合スレ Part40
261 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ edbb-Yy9d)[sage]:2018/02/09(金) 18:00:41.87 ID:xCp9L+Fv0
>>259
半母音が喉の付け根から声を出すってどういうこと?
英語の半母音って/j/、/w/くらい、あと100歩譲って/ɹ/くらいしか思いつかないんだけど。
英語の発音総合スレ Part40
262 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ edbb-Yy9d)[sage]:2018/02/09(金) 18:16:45.77 ID:xCp9L+Fv0
>>254
Deep Voiceという表現の真意が分からないし、あの本は手に取ったことすらないので、トンチンカンなことだったら許しておくれ(とりあえずネットをあさって得た私の喉の印象です)。

喉の人たちは、「すべての音を《喉発音》と称して低くすればいい」と考えているように思う。
日本語の音にない後舌母音は、口腔内の後部空間を広く取って調音するため、共鳴空間が広がってF1、F2フォルマントともに周波数は低い方向にシフトする。
このため、確かに低い特徴的な音が出るとは思う、、、しかしそれは「後舌母音の時だけ」だな。
すべての音でそんなことをしようとするのは、「英語初心者が《すべての母音》をR音性で発音しようとするのと同じ誤りに陥っている」ように見える。

英語の音が「日本語よりも深く、立体的に響く」(Amazonの同書籍内容紹介より引用)は、低い音ばかりを出しているのではなく、低い周波数の音も高い周波数の音も出ているからだと思う。
英語の発音総合スレ Part40
264 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ edbb-Yy9d)[sage]:2018/02/09(金) 18:53:45.82 ID:xCp9L+Fv0
>>263
それって、どんな単語が例として載っているんでしょう?
(半母音の直後に来る母音が後舌母音になっているだけじゃないの?)

/w/ は有声の両唇軟口蓋接近音だし、/j/ は硬口蓋接近音、/ɹ/ は歯茎接近音で、これらの音自体は喉から遠いところで調音されるものなんだけど。
英語の発音総合スレ Part40
267 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ edbb-Yy9d)[sage]:2018/02/09(金) 19:16:02.70 ID:xCp9L+Fv0
>>265
悪い。 >>265の書き込みの意味をちゃんと理解できたかどうか自信ない。

取りあえず>>265さんは英語喉実践者ではないという表明、そして、Deep Voice/Nasal Voice/太い声/高い声というのは声の「質」の一種だって意味でよいのかな?

そうなると「質」とは一体何なのか?って定義の話になってくるんだけど、「発音とは違う」とあったので、持って生まれた声質の、つまり変えられないものの話という理解でよいのでしょうか?
英語の発音総合スレ Part40
272 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ edbb-Yy9d)[sage]:2018/02/09(金) 20:01:59.40 ID:xCp9L+Fv0
>>266
ゲップは食道上部の粘膜のひだが振動する現象だよね。
R音性母音は舌先を反らせる場合でも、舌を盛り上げる場合でも、すべて声門よりも前で生み出されている音だから、ゲップ云々というのはそもそも場所が違うと思います。
舌先を反らせたり、舌を盛り上げた場合、食道上部を取り巻く筋肉も確かに緊張するけど、そこから音は出ていない(舌先をそのままの状態で、食道上部を取り巻く筋肉だけを緊張させてもR音性の音は出ないから)。

要するに、手の小指だけを曲げようとしたら、薬指も曲がっちゃうというのと同じで、食道上部の緊張は生理的副作用でしかなく、音とは関係していないと感じます。
−−
センス、フィーリングで分かる人と分からない人がいるって話が出てきたけど、それこそが心理的な誘導による間接的結果って証拠だとも思う。
つまり、体育系のノリで「お腹の底から声を出せ〜!」ってーのと同じ(腹の底から声が出るわけないじゃん)。
とはいえ、イメージによって体が(意図しない形で)動くってこと自体、私は否定してないので、思いがけない副作用が無い限りは別に構わないと思う(作用機序を理解してるともっと良いと思うけどね)。
英語の発音総合スレ Part40
273 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ edbb-Yy9d)[sage]:2018/02/09(金) 20:05:05.64 ID:xCp9L+Fv0
>>269
How toだとその「質」は変えられる。
そういうシンガーがいる(独特の声で他に真似できない)という話だと、その「質」は変えられないということになるね。
意外と「質」の定義は皆が曖昧にしているところなのかも。

>>271
いやいや、変えられない「声質」ってのもあって、それをごっちゃにしてるから話がややこしくなるんだと思うぞ。
英語の発音総合スレ Part40
275 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ edbb-Yy9d)[sage]:2018/02/09(金) 20:24:09.56 ID:xCp9L+Fv0
>>274
えっと、>>269さんが書いてたDeep Voiceでググると、「そういう声の出し方」のページや、「××さんはDeep Voiceな声を持ったシンガーだよね」みたいなページが引っかかってくるわけです。
その後者のページ、つまり「××さんはDeep Voiceな声の歌い手さん」ってのは、本人の持って生まれた先天的な声(かつ他の人にはなかなか真似のできない声)であって、後天的に獲得したものではないだろうってことです(トレーニングはしてるんだろうけど)。

だから、他の人がそういった独特の声を真似ようとしても、自ずと限界がある、、、つまり真似できない、、、結局、そんなところまで声質は変えられないってことになります。

何故だらだらとこんなことを書いているのかというと、英語喉というものは、こういった変えられないレベルの声質を要求している節もあるんじゃないかと思ってるためです(実践者の音声を聞くと、自分の持って生まれた声質を捨てているように感じるため)。

(今日はこの辺で落ちま〜す。興味深い話が続いていたら、また明日にでもお邪魔します〜。)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。