トップページ > ENGLISH > 2017年10月12日 > b8cWAYoX0

書き込み順位&時間帯一覧

10 位/231 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000002020200001200009



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b81-z1uI)
英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 7 [無断転載禁止]©2ch.net
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 337 [無断転載禁止]©2ch.net
■英文法書総合スレ Chapter35■ [無断転載禁止]©2ch.net
翻訳者を目指す人や現役の翻訳者が集うスレ [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 7 [無断転載禁止]©2ch.net
247 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b81-z1uI)[]:2017/10/12(木) 09:50:28.06 ID:b8cWAYoX0
>>246
(1) 言葉や態度、声のトーンは大事だと思う
  Words, attitude, and tone are important.

(2) 彼が選んだ言葉で相手に与える印象は変わるんだから
  Why? Because different words he chooses give different impressions.

(1) と (2) とは、論理的につながっていないように思う。というのは、
(1) では、言葉・態度・トーンという三つの要素について語っている。
それなのに、(2) ではそのうちの言葉だけを取り上げている。だから、
(1) の理由が (2) だということは言えないと思う。
英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 7 [無断転載禁止]©2ch.net
249 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b81-z1uI)[]:2017/10/12(木) 09:59:36.76 ID:b8cWAYoX0
>>246
(1) 英語原文: Words, attitude and tone...they are important.

なぜ途中で (...) という三つのドットが入れてあるのかがわからない。
日本語原文では、それらしき言葉のいいよどみがない。それなのに
英訳だけが言いよどんでいるように見える。これは、忠実な英訳だとは
言えないということになる。もちろん、(1) の英文は、これで正しいとは思う。
ただし、三つのドットをつけたあとに、スペースを一つ入れるのが普通だと思う。
(実際の英文を見て、スペース一つやピリオドなどの些細なことも、じっくりと
観察してみるとわかる。)

(2) 英語原文: It can change impression depends on the words he chose.

It って何なのか、と言いたくなる。その前の主語は、三つもある。だからこれは
変だ。impression というふうに、裸のままの名詞を持ってくるのは変だと思う。
(...) can change your impression.
(...) can change the impression that the listeners may have.
(...) can give different impressions.
などとしなければいけないと思う。

can change impression と言っておいて、再び depends というと、二つも動詞が
あるということになる。変だ。

"the words he ★chose★" というふうに過去形を使っているが、実際の英文では
こういう文脈では現在形を使った例をよく見る。"teh words he ★chooses★" で
十分に自然だと思う。過去形でも間違いではないのだろうけど、現在形の例を
見る方が圧倒的に多いと僕は思う。

ただし、以上の僕の意見は、質問者の抱えている文章の文脈を無視して言っている。
もしももっと詳しく文脈がわかれば、実はたとえば chose という過去形の方が
正しい場合もありえる。その他の英語の単語の選び方についても同じ。
詳しい文脈がないと、正確なコメントなんて書けない。
英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 7 [無断転載禁止]©2ch.net
250 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b81-z1uI)[]:2017/10/12(木) 11:47:03.74 ID:b8cWAYoX0
次に示す英文は、僕なりの英訳案。>>247 を少し修正した。

>>246
(1) 言葉や態度、声のトーンは大事だと思う
  I believe words, attitude, and tone are important.

(2) 彼が選んだ言葉で相手に与える印象は変わるんだから
  Why? Because different words he chooses give different impressions.

★なお、tone をここでは可算名詞にすべきだという意見もある。確かに可算名詞に
しないといけない文脈もある。でもここでは不可算名詞にすべきと思う。それを示す証拠らしきものを示す。

(1) ★Tone★ is sometimes difficult to ascertain in an email.
(New Zealand, 2017, news website)
https://www.stuff.co.nz/waikato-times/97604228/richard-swainson-brick-bats-and-bouquets

(2) There are different forms of writing and different forms of engagement
with politics, and ★tone★ is going to differ.
(USA, 2017, news website)
http://www.slate.com/articles/news_and_politics/interrogation/2017/10/david_remnick_on_the_new_yorker_in_the_era_of_trump_and_the_internet.html

(3) When conversation is the medium through which interactions take place,
tone is arguably the defining element that determines character, and therefore
brand identity. Apple's voice assistant Siri is already known for its sass.
Tone is notoriously tricky to define.
英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 7 [無断転載禁止]©2ch.net
251 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b81-z1uI)[]:2017/10/12(木) 11:55:01.35 ID:b8cWAYoX0
>>250 の最後は、間違って投稿されてしまった。

(3) When conversation is the medium through which interactions take place,
★tone★ is arguably the defining element that determines character, and therefore
brand identity. Apple's voice assistant Siri is already known for its sass.
★Tone★ is notoriously tricky to define.
(Australia, 2017, news website)
http://theconversation.com/sassy-zany-and-easy-going-the-abundance-of-fun-in-digital-help-84066

(4) ★Tone★ is what you win or lose on in films in general,
particularly when you're playing in this kind of genre.
(Canada, 2017, news website)
http://www.cbc.ca/news/entertainment/hurricane-george-clooney-syria-1.4283221

(5) I only type from my phone, so ★tone★ isn't always something I get right,
so if ever I come across as an ass, just say so and I promise not to be offended: -).
(2016, Australia, news website)
http://www.theroar.com.au/2016/04/05/im-not-sure-chiefs-will-drop-another-game-2016/
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 337 [無断転載禁止]©2ch.net
889 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b81-z1uI)[]:2017/10/12(木) 13:15:00.40 ID:b8cWAYoX0
>>888
-y という語尾を OED Second Edition (これは1巻本の ODE ではなくて、20巻本の
OED) で引くと、次のように書いている。

-y
OE -ig, ME -i, ME–15 -ye, ME–16 -ie, ME– -y, 15– now only in certain cases -ey

どういう意味かというと、現代英語での -y という語尾は、Old English (OE,
Anglo-Saxon, 古英語, つまり1,000年以上も前の英語) では、-ig となっていた。
これはもともとは ig つまり「イグ」と発音していたのかもしれないが、そのうちに
iy つまり IPA の発音記号で書くと /ij/ のように発音するようになり、それがだんだんと
Middle English (ME, 中英語、つまり11世紀から14世紀あたりの英語) では
-i に変わった。そのあと、Middle English (中英語) から15世紀の英語では、
-ye に変り、そのあと 16 世紀あたりにかけて -ie になり、さらには -y というふうに
変ったのだ、という意味。

これについては、OED だけでなくて、研究社「英語語源辞典」(寺澤芳雄)の
-y の項目にも書いてある。ただし上記のような記号ばっかりなので、自分でその記号を
解読しないといけない。
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 337 [無断転載禁止]©2ch.net
890 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b81-z1uI)[]:2017/10/12(木) 13:19:38.03 ID:b8cWAYoX0
>>888
たとえば具体的な単語として early という単語を OED で引くと、次のように
歴史的に early という単語が変化してきたのだと書いてある。

early
α. OE arlic (Northumbrian), OE arlice (Northumbrian), OE arlig (Northumbrian),
ME areli (north.), ME arely (north.), ME arli (north.), ME arliche, ME arlik (north.),
ME arly (chiefly north.), ME orly (north-east midl.); Eng. regional 18 airlie (Cumberland),
18 airly, 18– arly (north.); also Sc. pre-17 airelie, pre-17 airlie, pre-17 arelie, pre-17 arely,
pre-17 arly, pre-17 arlye, pre-17 ayerlie, pre-17 ayrelie, pre-17 ayrely, pre-17 ayrle, pre-17 ayrly,
pre-17 18 airly; also Irish English 18– airly; also U.S. regional 18 arly (New York), 18– airly.

β. OE ærlice (Northumbrian), ME earliche, ME eerly, ME erli, ME erliche,
ME erlike, ME erlyche, ME herliche, ME herly, ME–15 erely, ME–15 erly,
15–16 earely, 15–16 earli, 15–16 earlye, 15–17 earlie, 15– early;
also U.S. regional 19– oily (New York), 19– uhlly (south.).

γ. ME ȝerlyche, ME yerely, 15 yarly, 15 yerle, 15 yerly;
Eng. regional 18– yarly (Glos.), 18– yearly (south.); also Irish English 17 yearly;
also U.S. regional (south.) 18 yearly, 18 yuhlly.

出典: OED Third Edition, March 2015
■英文法書総合スレ Chapter35■ [無断転載禁止]©2ch.net
119 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b81-z1uI)[]:2017/10/12(木) 18:37:45.94 ID:b8cWAYoX0
>>117
これって、Huddleston and Pullum の例の Cambridge CGEL を日本語訳しただけの
ものなんじゃないの?それなら、英語版で読んだ方がいいだろうよ。俺は英語版を
持ってるけど。

https://www.amazon.co.jp/「英文法大事典」シリーズ第4巻-形容詞と副詞-Rodney-Huddleston/dp/4758913641/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1507800862&sr=8-2&keywords=英文法大事典
翻訳者を目指す人や現役の翻訳者が集うスレ [無断転載禁止]©2ch.net
230 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b81-z1uI)[]:2017/10/12(木) 19:34:26.61 ID:b8cWAYoX0
風邪などで寝込む人は、もしかして運動不足してないかな?別にジムに通わなくても、
1日に30分か、できれば1時間ほど歩くだけで、風邪を引きにくい体になっていくと
思う。もちろん、体の強さには個人差があるから、歩くことによって、あくまで
自分としては健康な状態を作ることができる。

同時に、お金のかからないものでいいから、野菜と魚と玉子と味噌と豆腐(または
納豆)を、毎日毎日、食べるといいと思う。僕はそうしている。自分の食べたいものは
食べない。若い時から、僕は自分の食べたいものは食べないんだ。食べたいものって、
普通は体に悪い。僕の場合は、甘いものと油っこいものが食べたいと感じる。しかし
それはあえて食べない。自分にとって興味のないものは、たいていは体にいい。だから
それを食べる。おいしくないけど、食事というものは健康維持のためのものであって、
楽しむためのものではないと僕は思っている。

それから、僕は4年くらい前から「1年365日、24時間マスク体制」を敷いている。
寝る時もマスクをしたまま。ずっとマスクをしているおかげで、この4年間は
一度も風邪を引いて薬を呑むなんてことがない。軽い鼻かぜを引いて、少しばかり
ぐずぐずと鼻汁が何日か多めに出るだけであって、頭痛がしたり体が痛くなったり
することは、この4年間は一度もない。だから、医者にも行かなくて済むようになり、
風邪薬もまったく呑んでいない。

4年前までは、マスクが嫌いだったので着用しなかった。そのせいもあって、1年に
一度くらいは軽い風邪を引き、こじらせて仕事に差し障るのが嫌だから、すぐに
医者に行って薬をもらって、無理矢理に治していた。しかし4年前からは、
その1年に一度の軽い風邪さえ引かなくなった。(続く)
翻訳者を目指す人や現役の翻訳者が集うスレ [無断転載禁止]©2ch.net
231 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ 8b81-z1uI)[]:2017/10/12(木) 19:34:41.57 ID:b8cWAYoX0
(続き)

24時間マスクは、ぜひともみんなにお奨めしたい。特に、僕らみたいな
フリーランサーで、補償も何もない人間には、マスク着用がよいと思う。

なお、マスクを24時間も、そして365日もつけていると、耳にマスクのひもが
食いついて痛くなってくる。それを防ぐために、途中から僕はそのマスクのひもに
は、ティッシューを巻き付けるようになった。そのティッシューがクッションになって
いるので、今では耳が痛くなったりしない。さらに、マスクは風邪を引かないため
の簡便なものでいいのなら、格安のもので十分。ただし花粉病の人は、
もっとしっかりした高価なマスクが必要だろうけど、僕の場合は、
50枚で500円くらい。つまり1枚当たり10円だ。そういう簡単なマスクだけで、
ゆうゆうと風邪を引く確率が激減する。


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。