トップページ > ENGLISH > 2017年05月16日 > n6kWBSpQ0

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/247 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000004539123000024415161411112214212



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3d-C9b9)
合同会社ディープラーニング (ワッチョイ bf3d-C9b9)
バカニートを糾弾する会 (ワッチョイ bf3d-C9b9)
英語フレーズ・例文暗記総合スレ [転載禁止]©2ch.net
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

<<前へ 次へ>>
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
59 :合同会社ディープラーニング (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 07:43:11.28 ID:n6kWBSpQ0
>桜井みたいに取り立てて騒ぐ必要は全くないし、

俺がネット上で騒いでいるのはディープラーニングを教える先生がいないからだ。
この2chだってようやく、ディープラーニングの凄さが分かったくらいだ。

日本の英語学習で、先生が教えたがることが最も大きな問題だ。
音読、文法、シャドーイング、オンライン会話、カランメソッド等これらはディープラーニングを
促進できる方法ではない。
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
60 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 07:43:42.94 ID:n6kWBSpQ0
>他の教材や学習法を批判する権利は、桜井にはない。

科学的に間違っている教材や学習方法はその説明を付け批判すべきだ。
多くの人が論議する事でより科学的で効果的な学習方法が見えてくる。

間違いの英語学習

http://xn--n8j7dw31mvp4adjd4oorwjzqk.press
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
61 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 07:44:06.22 ID:n6kWBSpQ0
>検証データは?

データを取った訳ではない。
300人を教えて、自分の経験から、そのような事は確実に言える。
俺の英語はディープラーニングの理論も科学的に証明されている。
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
62 :合同会社ディープラーニング (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 07:44:40.21 ID:n6kWBSpQ0
英語のディープラーニング

月額480円で英語学び放題

https://xn--dck0a5dra3dxf1c6cc.net/lp

英語学習者の広場

http://eigonohiroba.info/
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
63 :合同会社ディープラーニング (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 07:49:16.46 ID:n6kWBSpQ0
>現在形で使う状況なのに、win を過去形にした

ウソつきバカニート、言語にそんなルールなどは存在しない。

You win" can only be used at the moment victory is declared,
as it is present tense. "You won" is past tense,
and can be used at any time after victory is obtained, including immediately.
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
64 :合同会社ディープラーニング (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 07:50:11.88 ID:n6kWBSpQ0
>ウソつきバカニート、言語にそんなルールなどは存在しない。

言語は文法を学ぶ用法基盤ではない。
言語は事例を学ぶ、事例基盤だ。
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
65 :バカニートを糾弾する会 (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 07:53:29.97 ID:n6kWBSpQ0
バカニートは根気がないから荒らし行為も中途半端。
何をやらせてもダメだ。
学歴もない、働かない、学ぶ意欲のないバカニートは何をやらせてもだめ!!!!
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
67 :合同会社ディープラーニング (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 08:12:35.28 ID:n6kWBSpQ0
>そのデモンストレーションをしないで

私はディープラーニングの学習者のSNSを主催しており、その学習メンバーの一人です。
私はその中で多くの学習者と頻繁に対話練習をしています。
デモンストレーションはしませんが、一緒に自分の制作した教材で練習をしております。
だれもが桜井恵三がどれほどの英語力、練習頻度があるか知っております。
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
68 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 08:15:07.95 ID:n6kWBSpQ0
>さらに、桜井は、Skypeでの桜井と対話者との会話を録音するつもりでいるようです。

録音もせずにどうやって双方の英語力を評価してもらえるのでしょうか。
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
69 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 08:18:42.56 ID:n6kWBSpQ0
>それはその販売者(提供者)自身の責任であって、その批判等を甘んじて受け入れなければならない。

正しい批判ならいつでも、どこでも受け入れます。
私は住所も、メールアドレスも、スカイプアカウントも、住所も、電話番号も公開しています。
正しい批判、お客様からのクレームに対応したいからです。

合同会社ディープラーニングのサイトにはチェット機能も付ける予定でテスト中です。
これもお客様の声や批判に対応するためのものです。
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
70 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 08:28:06.53 ID:n6kWBSpQ0
>それはその販売者(提供者)自身の責任であって、その批判等を甘んじて受け入れなければならない。

私は次のようなコメントもらっております。

”桜井の英語の音声をアメリカ人の友達に聞かせてどんなレベルか判断して貰った。
桜井の英語音声だけ聞いた時、日本人だってわからなかったの事
しかしベトナム訛りみたいな物凄くわかり難い変な訛りがついてしまってるとのこと。 ”

俺は通訳をやる度に俺は典型的なアメリカ英語だと言われております。
これは米国留学の影響だと思っています。
ベトナム訛りと言われた事はないし、常識で考えるとあり得ない評価です。

そのアメリカ人とスカイプでコンタクトとり、直接聞いてみると言っても、
何の音沙汰もありません。

つまりアメリカの友達も、その評価も事実ではないようなのです。

このようなウソ、誹謗、中傷はたとえ業者と言えども甘んじて受け入れる事ができません。
しかも、私のディープラーニングの会員になる金も学習意欲がないのに、
私の教材は会社を批判し、誹謗し、中傷する事は許すことができません。

そのために私はこのスレを立て、これからも敢然と戦っていきます。
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
71 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 08:29:33.64 ID:n6kWBSpQ0
正しい批判ならいつでも、どこでも受け入れます。
私は住所も、メールアドレスも、スカイプアカウントも、住所も、電話番号も公開しています。
正しい批判、お客様からのクレームに対応したいからです。

合同会社ディープラーニングのサイトにはチェット機能も付ける予定でテスト中です。
これもお客様の声や批判に対応するためのものです。
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
74 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 08:36:35.90 ID:n6kWBSpQ0
>私は住所も、メールアドレスも、スカイプアカウントも、住所も、電話番号も公開しています。

私は多くの英語学習業者を批判しています。

間違いの英語学習

http://xn--n8j7dw31mvp4adjd4oorwjzqk.press

私は正しいと思っていますが、もし間違いの指摘があり、
その間違いが確認できれば、直ちに訂正するつもりです。
そして批判をする者は必ず相手が異論なり反論ができる状況で発言すべきです。

私は英語耳の松澤喜好氏、瞬間英作の森本洋介氏にも直接面会をお願いして
私の批判を聴いてもらっております。
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
77 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 08:51:55.61 ID:n6kWBSpQ0
>上記のまとめWiki見てから判断してください!

1年半も更新されないまま放置されています。

最終更新 2016-01-20 01:52:54
今日のアクセス数 2

[連絡] 現在管理人(私)は、桜井氏の動向をチェックしてはおりません。
念のため、月1で拙Wikiの確認をしている程度です。
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
78 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 08:53:18.26 ID:n6kWBSpQ0
>[連絡] 現在管理人(私)は、桜井氏の動向をチェックしてはおりません。
> 念のため、月1で拙Wikiの確認をしている程度です。

バカニートは誹謗や中傷でも継続的にできません。
働かない、学ばない、つまり意欲や気力がほとんどないのです。
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
79 :合同会社ディープラーニング (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 08:58:56.77 ID:n6kWBSpQ0
>[連絡] 現在管理人(私)は、桜井氏の動向をチェックしてはおりません。
> 念のため、月1で拙Wikiの確認をしている程度です。

サイトを作っても更新さえもできないのです。
このネット時代に1年半以上は放置されたままです。
それは私が1年半前から個人名からディープラーニングの名で活動を始めてからです。
もちろん法人登記をして合同会社ディープラーニングで活動しております。
そのサイトとはほとんど違うような事をしているからです。
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
80 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 09:04:49.47 ID:n6kWBSpQ0
>もちろん法人登記をして合同会社ディープラーニングで活動しております。

ディープラーニングに関しては次のような書き込みです。

”単純に4コマ氏は、[ 've ]の音を聴き取れなかったようです。 ”

https://dl.dropboxusercontent.com/u/31594488/02-38.mp3

上記の音声で、[ 've ]の音を聴き取れなかった事が大事件のように書いているのです。

そして次のように言っています。

”それはその販売者(提供者)自身の責任であって、その批判等を甘んじて受け入れなければならない。 ”

上の音声の[ 've ]の音を聴き取れなかった事がそれほど英語学習で大きな問題でしょうか?
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
81 :合同会社ディープラーニング (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 09:06:07.47 ID:n6kWBSpQ0
私は次のようなコメントもらっております。

”桜井の英語の音声をアメリカ人の友達に聞かせてどんなレベルか判断して貰った。
桜井の英語音声だけ聞いた時、日本人だってわからなかったの事
しかしベトナム訛りみたいな物凄くわかり難い変な訛りがついてしまってるとのこと。 ”

俺は通訳をやる度に俺は典型的なアメリカ英語だと言われております。
これは米国留学の影響だと思っています。
ベトナム訛りと言われた事はないし、常識で考えるとあり得ない評価です。

そのアメリカ人とスカイプでコンタクトとり、直接聞いてみると言っても、
何の音沙汰もありません。

つまりアメリカの友達も、その評価も事実ではないようなのです。

このようなウソ、誹謗、中傷はたとえ業者と言えども甘んじて受け入れる事ができません。
しかも、私のディープラーニングの会員になる金も学習意欲がないのに、
私の教材は会社を批判し、誹謗し、中傷する事は許すことができません。

そのために私はこのスレを立て、これからも匿名のバカニート軍団と
敢然と戦っていきます。
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
82 :合同会社ディープラーニング (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 09:06:43.62 ID:n6kWBSpQ0
いままでいろいろな勉強法を試してきましたが、桜井恵三さんが提唱しているディープラーニングがいちばん効果を実感しました。
ディープラーニングをはじめる前はオンライン英会話などで単語と文法知識を駆使して、自分なりに英語を作り出していましたが、
それが正しく自然な英語なのか不安を感じていました。
ディープラーニングではネイティブの会話を言い回しごと覚えて使うので間違えようがないし自然な表現になり不安はなくなります。
また、やればやるほど言い回しが増えるので上達を実感できます。伸び悩んでいる中級者の方は是非試してみてほしいです。
ディープラーニングで覚えた表現をオンライン英会話で使ってみるなどの利用法もおすすめです。

ディープラーニングとは、言語の習得は言語の使用事例の記憶によってなされるという、言語習得のメカニズムのことです。
古今東西言語の習得はこのメカニズムによってなされており、人工知能の言語認識もこのメカニズムによってなされています。
そのメカニズムに着目して、もっとも最適化された英語学習教材と英語学習環境を提供するのが、英語のディープラーニングです。

月額480円で英語学び放題
英語のディープラーニング
https://xn--dck0a5dra3dxf1c6cc.net/lp
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
83 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 09:07:40.54 ID:n6kWBSpQ0
英語板勢いランキング

1位 new 英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]&copy;2ch.net 68 1631
2位 ↓-1 英語のディープラーニング [無断転載禁止]&copy;2ch.net 1001 228
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
84 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 09:11:56.12 ID:n6kWBSpQ0
>はっきり言って、それがこのスレ、というよりこの板全体の住人(桜井と4コマを除く)の総意だから。
>その点はきちんと自覚していた方がいいぞw

ウソを言っても桜井恵三や4コマ氏を叩くのが総意と言うのか。

それならお前らが2chに書く、大義とはなんだ。
俺はお前らが何と言おうとも正しい学習方法を啓蒙する。
それは音のストリームの時かまったく変わりはない。
2chだって何だって、世の中は正しい事をサポートしてくれると信じている。

しかし、お前らが仮にディープラーニングが正しい英語学習であったとしても
それでも俺と4コマ氏を叩くと言うのか?

お前らの2chに書く大義を言ってみろ。
これからの事もあるから、はっきりしておけ。
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
87 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 09:23:51.41 ID:n6kWBSpQ0
>しかし、そのように明らかに初心者にはミスマッチな教材を初心者に使わせて
>学習をやらせるのはどうか?と思うし、

それよりも”単純に4コマ氏は、[ 've ]の音を聴き取れなかったようです。 ” のような
わずかなミススペルを指摘する方が問題だ。

ネイティブを真似をするなら、、[ 've ]の音はあるかないかのような音だ。

https://dl.dropboxusercontent.com/u/31594488/02-38.mp3
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
88 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 09:26:01.48 ID:n6kWBSpQ0
>メソッド実践者(の中で一番の優秀者)、さらにはメソッド提唱者本人が何も違和感を覚えずにいるところ。

俺は4コマ氏とも、他の学習者とも対話練習やっている。
[ 've ]の音を聴き取れなかったと言う指摘はしない。

ネイティブの音声だってその音は、あるような、ないような音だ。

https://dl.dropboxusercontent.com/u/31594488/02-38.mp3
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
91 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 09:29:03.20 ID:n6kWBSpQ0
>メソッド実践者(の中で一番の優秀者)、さらにはメソッド提唱者本人が何も違和感を覚えずにいるところ。

俺は学習者に全体音を捉える事を提唱している。
全体的な音、つまりリ全体的なズムやイントネーションの重要性だ。

すると英語を話すなら下記[ 've ]の音を聴き取れなかったと言うは大きな問題ではない。

https://dl.dropboxusercontent.com/u/31594488/02-38.mp3
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
92 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 09:37:36.81 ID:n6kWBSpQ0
すると英語を話すなら下記[ 've ]の音を聴き取れなかったと言うは大きな問題ではない。

https://dl.dropboxusercontent.com/u/31594488/02-38.mp3

“I've been”という表記のスクリプトと音声で[ 've ]の音を意識すると
上記のような音にならない。

では完全に“I been”と言ったとしても完全に意味は通じる。

”How are you doing?”の場合にも文字の場合は”are”が入るが
音声ではほとんど”How you doing?”のような音だ。

では”How you doing?”ではどうかと言えば、間違いなく通じる。
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
93 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 09:43:52.54 ID:n6kWBSpQ0
>では”How you doing?”ではどうかと言えば、間違いなく通じる。

音声認識は音素ベースではない。
その意味では”are”があるかどうかほとんど関係ない。
音のストリームの特徴、つまりリズムやインターアクションを重視して照合している。

Long time, no see.”だって、かなり文法的には省略されているが現実的に使われている。

I have't seen you for a long time.よりはずいぶん楽に発音できる。
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
95 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 09:52:21.82 ID:n6kWBSpQ0
>“I been”という間違い(黒人英語では使われる)を間違いと気付かずに、
>そのまま習得してしまうのだろうか?w

ウソを言うな。
黒人英語では使われているなら、白人も、黄色い人も使っているに違いない。
それなら言語は事例基盤だから、間違いではない事が証明できる。

つまらない音に注意を払う英語学習の方が間違った学習方法だ。
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
96 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 09:58:22.92 ID:n6kWBSpQ0
>文字に書いたりしても

俺はディープラーニングで音声英語だけを教えている。

文字英語は文字を覚えないと学習できない。
それは音声のディープラーニングではまったくやってない事だ。

日本語だって、音声と文字はまったく別の学習方法だ。
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
99 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 10:01:43.20 ID:n6kWBSpQ0
>何も違和感を感じてないこと(→文法的に間違いがあることに気付いていないこと)

音声のディープラーニングでは文法も教えていない。
文法つまり、知識は別に学習する必要がある。
言語は文法を学ぶ用法基盤ではなく、
事例を覚える事例基盤だからだ。

お前の指摘は全て、
英語音声のディープラーニングでやっていない事ばかりだ。
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
100 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 10:04:23.67 ID:n6kWBSpQ0
>黒人は黒人で発音の仕方が異なっており、

俺はアメリカに長い事いたから知っているが、それは事実ではない。
それ以上にそのような人種差別をするような書き方は
2chと言えども許されるものではない。
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
101 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 10:05:59.63 ID:n6kWBSpQ0
>黒人は黒人で発音の仕方が異なっており、

元大統領のオバマはどうだったのだ?
彼はハーフだが、それならどうなるのだ。
根拠もない、ウソばかり言うな。
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
180 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 15:06:38.67 ID:n6kWBSpQ0
>あれあれー?文法も同時に学ぶんじゃなかったのー?

ディープラーニングはネイティブを真似する事で文法も同時に学ぶ。
しかし、ディープラーニングでは多くの事例から類似のパターンとして学ぶ。
このバカ、一つの事例からパターンを学べる訳がないだろう。

たくさんの事例を学べば、その類似のパターンが見えてくる。
一つや二つくらい間違えて聴いても、多くの事例を覚える事により、
より使われる、パターンが見える。
その結果、文法も学ぶ事ができる。
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
182 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 15:11:38.56 ID:n6kWBSpQ0
>“I been”という間違い(黒人英語では使われる)を間違いと気付かずに、

お前が”間違い”と言うのは何が基準となっているのだ。
何がどう間違っているのだ。

世界の有名な英語の歌でつぎのような歌や歌詞がある。
Bon Jovi 歌でShe Don't Know Me ある。
The Beatles の Ticket to Ride の歌詞に「she don't care」 という部分がある。
これは間違いか????
世界中に売れた歌であり、商品だからプロの校正も受けているはずだ。
しかし、堂々と印刷され英語文化圏を含む世界中に販売されたけど、
お前のように間違いと言う指摘した者はいない。
英語文化圏でも”間違いでない”と言う判断だ。
黒人英語では使われる“I been”を間違いと指摘する者はいるか?

英語のネイティブが指摘しない事を、英語を話せないバカニートが
英語の表記を”間違だ”と指摘する、この滑稽さは何だ。
学ぼうとしないバカニートが、
その学校の文法がすべてだと思う、このレベルの低さ。
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
184 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 15:14:21.51 ID:n6kWBSpQ0
>お前が”間違い”と言うのは何が基準となっているのだ。

すくなくともグーグルでは翻訳にはルール(文法)を使わない。
つまり言語にはルールが存在しないと、つまり事例基盤で捉えている。

https://www.youtube.com/watch?v=_GdSC1Z1Kzs&t=41s

言語は複雑で文法では例外が多くて翻訳できないと言っている。
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
185 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 15:15:24.79 ID:n6kWBSpQ0
>“I been”という間違い(黒人英語では使われる)を間違いと気付かずに、

お前が”間違い”と言うのは何が基準となっているのだ。
何がどう間違っているのだ。

世界の有名な英語の歌でつぎのような歌や歌詞がある。
Bon Jovi 歌でShe Don't Know Me ある。
The Beatles の Ticket to Ride の歌詞に「she don't care」 という部分がある。
これは間違いか????
世界中に売れた歌であり、商品だからプロの校正も受けているはずだ。
しかし、堂々と印刷され英語文化圏を含む世界中に販売されたけど、
お前のように間違いと言う指摘した者はいない。
英語文化圏でも”間違いでない”と言う判断だ。
黒人英語では使われる“I been”を間違いと指摘する者はいるか?

英語のネイティブが指摘しない事を、英語を話せないバカニートが
英語の表記を”間違だ”と指摘する、この滑稽さは何だ。
学ぼうとしないバカニートが、
その学校の文法がすべてだと思う、このレベルの低さ。
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
186 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 15:16:06.87 ID:n6kWBSpQ0
お前が”間違い”と言うのは何が基準となっているのだ。
何がどう間違っているのだ。

すくなくともグーグルでは翻訳にはルール(文法)を使わない。
つまり言語にはルールが存在しないと、つまり事例基盤で捉えている。

https://www.youtube.com/watch?v=_GdSC1Z1Kzs&t=41s

言語は複雑で文法では例外が多くて翻訳できないと言っている。
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
188 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 15:16:55.65 ID:n6kWBSpQ0
>何も違和感を感じてないこと(→文法的に間違いがあることに気付いていないこと)

お前が”間違い”と言うのは何が基準となっているのだ。
何がどう間違っているのだ。

世界の有名な英語の歌でつぎのような歌や歌詞がある。
Bon Jovi 歌でShe Don't Know Me ある。
The Beatles の Ticket to Ride の歌詞に「she don't care」 という部分がある。
これは間違いか????
世界中に売れた歌であり、商品だからプロの校正も受けているはずだ。
しかし、堂々と印刷され英語文化圏を含む世界中に販売されたけど、
お前のように間違いと言う指摘した者はいない。
英語文化圏でも”間違いでない”と言う判断だ。
黒人英語では使われる“I been”を間違いと指摘する者はいるか?
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
190 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 15:17:54.36 ID:n6kWBSpQ0
お前が”間違い”と言うのは何が基準となっているのだ。
何がどう間違っているのだ。

コピペで逃げても、お前の大間違いが正しい訳ではない。
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
191 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 15:18:33.49 ID:n6kWBSpQ0
>何も違和感を感じてないこと(→文法的に間違いがあることに気付いていないこと)

お前が”間違い”と言うのは何が基準となっているのだ。
何がどう間違っているのだ。

世界の有名な英語の歌でつぎのような歌や歌詞がある。
Bon Jovi 歌でShe Don't Know Me ある。
The Beatles の Ticket to Ride の歌詞に「she don't care」 という部分がある。
これは間違いか????
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
192 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 15:20:03.26 ID:n6kWBSpQ0
世界の有名な英語の歌でつぎのような歌や歌詞がある。
Bon Jovi 歌でShe Don't Know Me ある。
The Beatles の Ticket to Ride の歌詞に「she don't care」 という部分がある。
これは間違いか????

世界中でそれを間違いだと指摘した者はいない。
何が根拠で間違いと言えるのだ?
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
193 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 15:20:40.89 ID:n6kWBSpQ0
お前が”間違い”と言うのは何が基準となっているのだ。
何がどう間違っているのだ。

コピペで逃げても、お前の大間違いが正しい訳ではない。
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
194 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 15:27:23.76 ID:n6kWBSpQ0
すくなくともグーグルでは翻訳にはルール(文法)を使わない。
つまり言語にはルールが存在しないと、つまり事例基盤で捉えている。

つまりグーグルの翻訳システムは多くの事例を持っており、翻訳している。

だから現在のシステムは“I been”が間違いだから翻訳できないのではなく、
使われている表現を事例をデータベースでもっているはずだ。

翻訳ソフトでも、意味は十分に理解できる。
人間はもちろん黒人英語の“I been”が間違いで理解できない訳でなく、
十分に理解できる。
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
197 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 15:32:10.71 ID:n6kWBSpQ0
お前が”間違い”と言うのは何が基準となっているのだ。
何がどう間違っているのだ。

しかし、現実的には使っている人もいるなら間違いと言う事はできない。
言語は使う人の数によって決まるのであって、
ルールが規定するものではない。

使っている人がいるなら、正しいとか間違いでなく、
使う人が多いか、少ないだけの問題だ。

だからディープラーニングはネイティブを真似る事により
多くの事例を覚えて
それを統計的な処理をして、柔軟な対応ができる。

言語をルールで判断できないからだ。
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
201 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 15:36:34.05 ID:n6kWBSpQ0
>始めて、“I been”が黒人英語の表現であると知った桜井恵三www
> "Long time no see" も中国語が由来だと今日初めて知った桜井恵三www

そんな、由来なんかどうでもよい。
お前の言うように、間違いかどうかだ?
はっきり言え。

世界の有名な英語の歌でつぎのような歌や歌詞がある。
Bon Jovi 歌でShe Don't Know Me ある。
The Beatles の Ticket to Ride の歌詞に「she don't care」 という部分がある。
これは間違いか????
世界中に売れた歌であり、商品だからプロの校正も受けているはずだ。
しかし、堂々と印刷され英語文化圏を含む世界中に販売されたけど、
お前のように間違いと言う指摘した者はいない。
英語文化圏でも”間違いでない”と言う判断だ。
黒人英語では使われる“I been”を間違いと指摘する者はいるか?
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
202 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 15:37:27.74 ID:n6kWBSpQ0
お前の言うように、間違いかどうかだ?
はっきり言え。

お前が”間違い”と言うのは何が基準となっているのだ。
何がどう間違っているのだ。
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
204 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 15:39:05.60 ID:n6kWBSpQ0
>お前が”間違い”と言うのは何が基準となっているのだ。

俺の質問は言語は文法のようなルールが基盤となる用法基盤か?
それとも多くの事例の集まる事例基盤か?
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
206 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 15:41:09.07 ID:n6kWBSpQ0
>桜井が嫌われる原因は

かならず、バカニートが73才のよぼよぼジジイに、完全に議論に負けるからだ。
だから2chは俺にとっては最高の場だ。
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
208 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 15:42:33.34 ID:n6kWBSpQ0
>間違いは間違いです。!

いい加減な事を言うな、何を基準に間違いと言えるのだ?

世界の有名な英語の歌でつぎのような歌や歌詞がある。
Bon Jovi 歌でShe Don't Know Me ある。
The Beatles の Ticket to Ride の歌詞に「she don't care」 という部分がある。
これは間違いか????
世界中に売れた歌であり、商品だからプロの校正も受けているはずだ。
しかし、堂々と印刷され英語文化圏を含む世界中に販売されたけど、
お前のように間違いと言う指摘した者はいない。
英語文化圏でも”間違いでない”と言う判断だ。
黒人英語では使われる“I been”を間違いと指摘する者はいるか?
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
209 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 15:43:58.46 ID:n6kWBSpQ0
>間違いは間違いです。!

何の間違いの基準もなく、アホのように間違いと言う。

世界の有名な英語の歌でつぎのような歌や歌詞がある。
Bon Jovi 歌でShe Don't Know Me ある。
The Beatles の Ticket to Ride の歌詞に「she don't care」 という部分がある。
これは間違いか????
世界中に売れた歌であり、商品だからプロの校正も受けているはずだ。
しかし、堂々と印刷され英語文化圏を含む世界中に販売されたけど、
お前のように間違いと言う指摘した者はいない。
英語文化圏でも”間違いでない”と言う判断だ。
黒人英語では使われる“I been”を間違いと指摘する者はいるか?
英語はディープラーニング その77 [無断転載禁止]©2ch.net
210 :名無しさん@英語勉強中 (ワッチョイ bf3d-C9b9)[]:2017/05/16(火) 15:44:56.85 ID:n6kWBSpQ0
お前が”間違い”と言うのは何が基準となっているのだ。
何がどう間違っているのだ。

すくなくともグーグルでは翻訳にはルール(文法)を使わない。
つまり言語にはルールが存在しないと、つまり事例基盤で捉えている。

https://www.youtube.com/watch?v=_GdSC1Z1Kzs&t=41s

言語は複雑で文法では例外が多くて翻訳できないと言っている。
<<前へ 次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。