トップページ > ENGLISH > 2015年12月31日 > 85/CDyY8

書き込み順位&時間帯一覧

17 位/301 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000002101100000000000005



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@英語勉強中
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 318 [無断転載禁止]©2ch.net
英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 4 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 318 [無断転載禁止]©2ch.net
292 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/12/31(木) 06:30:07.61 ID:85/CDyY8
>>278
公園の立て看板に書く英語なら、少し堅めの次のような表現が使われるはず。
もちろん、他にもいろんな言いまわしがあるんだろうけど、とりあえず次のものは
そのまま使えるはずです。ともかく、このような状況の立て看板や注意書きの文章
において、When you would like to [あるいは wish to, want to],
please [do....] という言い回しは、ネイティブが書いた文章としては見たことがない。

(1) Use of Buildings and Facilities
●Anyone wishing to use the school buildings or facilities
is requested to● contact the superintendent.
   http://www.jasper.k12.mo.us/handbook1516.pdf

(2) ●Anyone wishing to use this facility is requested to● contact
Snowdrop Valley in advance to arrange a timeslot and confirm details.
   http://www.westpittfarm.co.uk/blog.php
英文法・語法に関する質問はここでしろ! Part 4 [転載禁止]©2ch.net
690 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/12/31(木) 06:49:11.94 ID:85/CDyY8
>>689
確かに kindle 版を作るときには、建前としては人の手で修正を加えるんだけど、
どうしてもそれが不完全であって、kindle 書籍を読んでいると僕らノンネイティブで
さえ間違いに気づく。だから僕は、kindle 書籍は適当に流して読むだけ。本気では
読まない。本気で読むのは、定評ある出版社が出している紙版だけ。しかも
格安版の紙の書籍は、typo がたくさんあると言われているので、これも
なるべく避ける。ともかく、kindle 書籍の typo の多さについては、ネイティブ読者
たちが口を酸っぱくしてあちこちで不満を言っている。

それはともかく、あなたの言う Are you sure will [do....] などのように、
従属節の中で主語が抜け落ちている例については、僕もこれから観察していきたい
と思う。もしかしたらネイティブのあいだでも、そのようにうっかり言ったり書いたりしてしまう
例がちらほら見受けられるのかもしれないね。
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 318 [無断転載禁止]©2ch.net
294 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/12/31(木) 07:10:28.92 ID:85/CDyY8
>>290
have to be doing AAA は、AAA 以外の別のこと(BBB)を誰かがやっているのを
見とがめて、「BBB なんてやっている場合じゃなくて、本来なら AAA をやらないといけない
んだ」というような状況【など】で使うはずだ。

have to do なら、まだ何もやっていないときに、「これから AAA をやらないといけない」
というときにも使えるけど、have to be doing なら、「本来ならすでにやっていないと
いけない」というような意味合いなんだろうと思う。ただし、例文をずらずらと見ていると、
have to be doing となっているところでも、片っ端からすべて have to do に変えても
おかしくはないように思える。したがって、have to do は大きな集合であり、その中に
含まれる部分集合として have to be doing があるのだと思う。

have to be doing の例をいくつか挙げておくので、前後の文脈を読み取ってほしい。
例文はすべて、Corpus of Contemporary American English から抜粋した。

(1) Mr. Obama, sometimes you have to stop having fun.
You ●have to be doing● the job. (2014, ABC, spoken)

(2) The person doing the work is doing the learning.
The students ●have to be doing● the thinking, (2014, academic paper)

(3) People can't do everything. But in the church, we say we are
one body. The foot is not the eye, and the eye is not the arm,
and all the parts of the body have a place. We don't all
●have to be doing● everything. (2010, magazine)

(4) You have to know your competition. You have to be differentiated
and have a good product. And you ●have to be doing● what you say you
are doing. (2007, news)
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 318 [無断転載禁止]©2ch.net
301 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/12/31(木) 09:44:26.49 ID:85/CDyY8
>>296
おお、あなたはけっこうわかってらっしゃったのですね。あなたがすでに察してくれたように、
to do は「これからやらないといけない」ことを意味することが多く、
to be doing は「本来ならすでにやっていなければならない」ことを意味するようですね。
今回の have to do と have to be doing との対比と同じようなことが、
次の場合にもおそらくは言えるのだろうと想像します。

(1) ought to do と ought to be doing
(2) should do と should be doing
(3) be supposed to do と be supposed to be doing
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 318 [無断転載禁止]©2ch.net
304 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/12/31(木) 10:53:10.48 ID:85/CDyY8
>>285
この下のリンク先にあるページの、下の方にあるいくつかの表現が使えそうだね。

   http://www.ncc-g.com/site/business-eikaiwa/biz1_6-7.html#13


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。