トップページ > ENGLISH > 2015年11月21日 > sUZ7+xj4

書き込み順位&時間帯一覧

64 位/316 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数0000000000010000010000002



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@英語勉強中
707
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 316 [転載禁止]©2ch.net

書き込みレス一覧

スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 316 [転載禁止]©2ch.net
707 :名無しさん@英語勉強中[sage]:2015/11/21(土) 11:05:26.46 ID:sUZ7+xj4
https://books.google.co.jp/books?id=irXAKZSHc38C&pg=PA269&dq=%22The+hat+of+peter%22&hl=ja&sa=X&ved=0ahUKEwiT-JeRtqDJAhVCIaYKHZ8-CLsQ6AEIHTAA#v=onepage&q=%22The%20hat%20of%20peter%22&f=false

この本にちょっとだけ載っていたのですが、普通、Peter's hatと言って、the hat of Peter
とは言いませんよね?
しかしthe thought of Mao(毛沢東の思想)やthe voice of Ferdinandは許容されると書いてあった
のでうsが、それはなぜなのでしょうか?
人の所有の場合は原則として人'sではないのでしょうか?
スレッドを立てるまでもない質問スレッド Part 316 [転載禁止]©2ch.net
737 :707[sage]:2015/11/21(土) 17:01:18.96 ID:sUZ7+xj4
>>731
レスサンクスです。
でも"the hat of Peter"で検索しても19ぐらいしか引っかからないぐらい(google)
文法教育は徹底しているようですけど?
the thought of Maoとかはいくらでも引っかかる。
なぜ前者がだめで、後者が許容されるのかしりたいのですが。
(引用したgoogle booksは単にthe hat of Peterがunnatualだとしか書いていない)


※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。