トップページ > ENGLISH > 2015年03月29日 > ng1pNySz

書き込み順位&時間帯一覧

1 位/275 ID中時間01234567891011121314151617181920212223Total
書き込み数00000009500030280088058056



使用した名前一覧書き込んだスレッド一覧
名無しさん@英語勉強中
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ3 [転載禁止]©2ch.net
英語上達完全マップで勉強してる奴集合 part46 [転載禁止]©2ch.net
英語はネイティブのように話す必要などない
英語を勉強しようと思うんだが
●スピーキング力を伸ばすためのスレ● [転載禁止]©2ch.net
究極の英語学習法その2 [転載禁止]©2ch.net
今の子供は英語覚えるの楽
なんで日本人はやたら発音や文法にこだわるのか? [転載禁止]©2ch.net
英会話をいかに習得するかを模索するスレ
【オンライン英会話】バーチャル英会話【アルク】

書き込みレス一覧

次へ>>
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ3 [転載禁止]©2ch.net
904 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 07:00:41.39 ID:ng1pNySz
>文法というのは、誰が、いつ、どこで、なにを、どうしたかのことだ
>子供はこれが分かってるから、質問に答えることができる

それはあり得ない話だ。
あなたの体重は?=How much do you weigh?

上の日本語と英語はほとんど同じ意味だ。
しかし、主語も動詞も目的語も全部違っている。
それでもまったく同じ意味に理解できる。
主語とか動詞とか目的語に関係なく理解できるのは
表現全体を理解してるのであって文法構造を理解しているのではない。
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ3 [転載禁止]©2ch.net
905 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 07:03:48.44 ID:ng1pNySz
>文法というのは、誰が、いつ、どこで、なにを、どうしたかのことだ
>子供はこれが分かってるから、質問に答えることができる

それはあり得ない話だ。

私は1944年に生まれました。=I was born in 1944.
上記の英語表現では日本語とは逆で、私は生まされた事になっている。
しかし、まったく同じ意味で理解されている。
つまり文法構造は慣用的なもので、主語や述語を理解しているのではない。
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ3 [転載禁止]©2ch.net
906 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 07:07:36.80 ID:ng1pNySz
>文法というのは、誰が、いつ、どこで、なにを、どうしたかのことだ
>子供はこれが分かってるから、質問に答えることができる

それはあり得ない話だ。

ありがとう。=Thank you.
英語では”あなたに感謝します”と言うが日本語には主語も述語もない。
そして”あり得ない事です。”と英語の意味とは違う意味を持っている。
しかし、2つの表現は同じ意味、同じシチエ―ションで使われている。
主語も動詞も関係なく理解している証拠だ。
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ3 [転載禁止]©2ch.net
907 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 07:11:25.32 ID:ng1pNySz
>文法というのは、誰が、いつ、どこで、なにを、どうしたかのことだ
>子供はこれが分かってるから、質問に答えることができる

それはあり得ない話だ。

”よろしくお願いします。”

上記の日本語には主語も目的語もないが、良く使われる。
日本人だって目的語は分からない。
日常的に目的語のない言葉が使われるのは文法的に理解していないからだ。
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ3 [転載禁止]©2ch.net
908 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 07:15:16.05 ID:ng1pNySz
>一般的な会話になっただけのことで、難しく考えるものじゃない。
>毎日、聞いてれば自分もそれに慣れてしまうという程度のもの。

慣れると言うのは、それぞれの意味、それぞれの使い方を覚える以外にない。
言語は文法で割り切れるような簡単なものではない。
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ3 [転載禁止]©2ch.net
909 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 07:18:48.27 ID:ng1pNySz
>英語の意味を確認するために日本語訳を見るという時点で
>子供の言語の覚え方とは根本的に異なる

子供が言葉を覚える時は1語、2語、3語と進んでいくから理解が楽だ。
時間をかけて多くの表現を覚える事ができる。
しかし、大人は1語、2語、3語と覚える事はできない。
そのような大人は誰も相手にしないからだ。
すると複雑な英語は母語である、日本語の訳がある方が理解が速い。
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ3 [転載禁止]©2ch.net
910 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 07:22:16.21 ID:ng1pNySz
>それで、知識だけは増えてゆくけど、まてまていつになれば話せるようになるのか、
>オレって全く話せないじゃん。ということに気づく。

言葉は知識を覚えて、瞬間英作をして話すものではない。
必要な表現を繰り返し、何度も練習をして自動化して手続き記憶で記憶して
そして必要な時に使う。
文法のような知識を使っては会話ができない。
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ3 [転載禁止]©2ch.net
911 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 07:24:41.47 ID:ng1pNySz
>日本語だって「おれやるわ、これ」みたいな会話は多いんだよな、

言語は使われ表現であれば、文法構造や、それぞれの位置はあまり関係ない。
大事な事は文法ではなく、使われるかどうかだけで判断される。
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ3 [転載禁止]©2ch.net
913 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 07:28:03.00 ID:ng1pNySz
>大事な事は文法ではなく、使われるかどうかだけで判断される。

日本語の”全然”は副詞の呼応で否定形にだけ使われると辞書に定義されていた。
しかし、現在では辞書でも”全然OKだよ。”は良い、つまり肯定形でも使われている。
つまりルールさえも変わってしまう。
言語はルール(文法)でなく、使うかどうかで決まるだけの事。
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ3 [転載禁止]©2ch.net
914 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 08:06:02.67 ID:ng1pNySz
英語の動詞には規則変化と不規則変化があると言う。
しかし、数千以上の不規則の動詞があった場合に全部の単語が
規則変化か不規則変化かを知る必要があるから、
結果的には全部が不規則動詞となる。
ただ、同じように変化するどうしが多いと言うだけで、
規則変化と不規則変化があるのではない。
ルール(規則、法律)は多くの例外が存在しては成り立たない。
英語上達完全マップで勉強してる奴集合 part46 [転載禁止]©2ch.net
405 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 08:06:39.30 ID:ng1pNySz
>短文暗唱=瞬間英作文

英語は瞬間的に作るものではない。
自然な音で、自然な表現を覚える事だ。
母語は例外なく、聞いた音を真似ている。
英語はネイティブのように話す必要などない
522 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 08:08:07.19 ID:ng1pNySz
>発音記号を読めるようになるためには、発音記号をきちんと説明してもらうことが必要

言語は聞いた音を真似る事が基本だ。
今のように音声がいつでも聞ける時代に発音記号はまったく必要ない。
英語を勉強しようと思うんだが
80 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 08:10:12.45 ID:ng1pNySz
科学的なCITベースの究極の英語学習法

1.タブレットかスマホを使う
2.皆と共にソーシャル・ラーニング
3.自分から学ぶアクティブ・ラーニング
4.自然な音のストリームの発音を身に付ける
5.覚え易い自然な対話、表現教材を使う
6.自己有能感を得てモチベーションを維持する
7.電子辞書を使い、自分の単語帳を持つ
8.英語の映画やドラマを見てメンテナンスをする
●スピーキング力を伸ばすためのスレ● [転載禁止]©2ch.net
54 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 08:10:44.05 ID:ng1pNySz
科学的なCITベースの究極の英語学習法

1.タブレットかスマホを使う
2.皆と共にソーシャル・ラーニング
3.自分から学ぶアクティブ・ラーニング
4.自然な音のストリームの発音を身に付ける
5.覚え易い自然な対話、表現教材を使う
6.自己有能感を得てモチベーションを維持する
7.電子辞書を使い、自分の単語帳を持つ
8.英語の映画やドラマを見てメンテナンスをする
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ3 [転載禁止]©2ch.net
917 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 12:50:09.10 ID:ng1pNySz
>子供が「お腹すいた」と言えば、自分がそう言ったのだからお腹がすいてるのは
>自分以外ありえないわけ

つまり文法構造でなく、皆が理解できれば言語となる証拠だ。
言語はルールが律しているのではない。
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ3 [転載禁止]©2ch.net
918 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 12:51:43.72 ID:ng1pNySz
>日本語を通してそのまま覚えるというのは
>実際の子供の言語習得過程と全く違う

日本語は練習の際に使うだけだ。
自然な英語を、自然な音で覚えるのは、日本語も英語もまったく同じだ。
英語はネイティブのように話す必要などない
525 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 12:53:10.33 ID:ng1pNySz
>音声では発音方法がわからない。

母語は幼児でさえも聞いた音を真似るだけで、まったく問題ない。
自己教示学習だから自然な発音が身に付く。
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ3 [転載禁止]©2ch.net
921 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 14:33:29.32 ID:ng1pNySz
>言語にはルールがあるからみんなが理解できるんだろw

ルールがないから例外が無数にある。
ルールがないから覚える事により話す事ができる。
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ3 [転載禁止]©2ch.net
924 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 14:58:20.58 ID:ng1pNySz
>全て大人がシチュエーションに分けて使ってるからであって

つまり文法と言うルールが基本ではないと言う事だ。
言語には類似のパターンがあるけど、これは文法ではない。
その理由が言語はルールに制約されるのではなく、皆が使うかどうかで決まるからだ。
相手が理解ができるなら主語や述語がなくても、間違っていても構わない。
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ3 [転載禁止]©2ch.net
925 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 15:00:40.93 ID:ng1pNySz
>相手が理解ができるなら主語や述語がなくても、間違っていても構わない。

”俺はウナギだ。”
これは俺がウナギと言う意味でなく、
俺の食いたいものはウナギだと言う意味だ。
”頭の刈ってくる。”これは頭を切る事ではない。
実は髪の毛を切る事を意味する。
主語がいい加減でも理解されるなら正しい日本語として成立する。
英語はネイティブのように話す必要などない
529 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 15:05:07.00 ID:ng1pNySz
>そうでない一般人は発音記号や口形を学びつつ

いっこく堂に頼めば口を動かさずにどんな音も調音する。
つまり口の形は練習は必要だが、動かさずにどんな音も調音できると言う事が。
視話法と言うのはもう100年以上前の古い、非科学的な教え方だ。
英語はネイティブのように話す必要などない
530 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 15:06:10.50 ID:ng1pNySz
>視話法と言うのはもう100年以上前の古い、非科学的な教え方だ。

言葉の音は口の形でなく、音の流れの変化によって決まる。
だから口を閉じていてもどんな音でも出す事ができる。
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ3 [転載禁止]©2ch.net
927 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 15:07:36.86 ID:ng1pNySz
>論理一貫性がまるでないな(笑)

それは、まさに文法が基本でない証拠だ。
言語はルールによってできていないから、例外を集めると
いろいろな一貫性ない集まりとなる。
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ3 [転載禁止]©2ch.net
928 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 15:10:53.04 ID:ng1pNySz
>つまり文法と言うルールが基本ではないと言う事だ。

”俺はウナギだ。”

文法的に解釈すれば、
I am an eel.

しかし、実際の英語訳は次のようになる。
I love an eal.

文法とかルールにはまったく規制されてない使い方だ。
英語上達完全マップで勉強してる奴集合 part46 [転載禁止]©2ch.net
408 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 15:18:19.43 ID:ng1pNySz
>英語は瞬間的に作るものではない。

森沢の越えられない壁

しかし、越えられない壁が厳然として存在していた。すなわち、音=リスニングの壁である。
訓練された話者が話す明瞭、整然とした発話は聴き取れても、ネイティブスピーカーが数人集まり、
くだけた雰囲気の中で話すいわゆる「だべり」の英語が聴き取れない。あるいは映画、
TVドラマ等の英語が聴き取れないのである。
相当なレベルに達した他の学習者も異口同音にこの問題を訴える。
英語はネイティブのように話す必要などない
532 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 15:20:15.88 ID:ng1pNySz
>そんな曲芸みたいなマネ、それこそ必要ねえよwww

曲芸でできると言う事は口の形は必須条件ではないと言う事だ。
必須条件なら練習しても音を出す事はできない。
究極の英語学習法その2 [転載禁止]©2ch.net
230 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 15:21:32.94 ID:ng1pNySz
>桜井恵三?何者か知らんけど、こいつの話で英語板が汚染されすぎ。もう、こいつの事話題にしないでほしい。

俺自身は有名税だと思っているから、基本的には歓迎だ。
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ3 [転載禁止]©2ch.net
932 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 18:02:52.77 ID:ng1pNySz
>というのがあるから「なに」に当たる部分だけ省略して答えてんだろw
>こういうのを言葉のルールと言うんだよ

それは屁理屈と言うものだ。
省略できると言うのは例外であり、例外があれば文法とは言えない。
自分がウナギの場合もウナギを食べたい時も同じ表現になる。
例外がないのがルールだ。
法律(ルール)に多くの例外があってはもうそれは法律とは呼べない。
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ3 [転載禁止]©2ch.net
933 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 18:05:15.97 ID:ng1pNySz
>そこを省略しただけだ

省略できる時の文法(ルール)はなんだ。
”お前はバカだ”と言ったらお前がバカを好きと言ういみか?
”俺は男だ。”と言ったら俺は男が好きだと言う意味になるのか?
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ3 [転載禁止]©2ch.net
934 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 18:06:56.14 ID:ng1pNySz
>省略できる時の文法(ルール)はなんだ。

現実的には省略できるルールは存在しない。
”俺はウナギだ。”のように皆が使う場合にのみ有効だ。

つまり文法やルールがあるのではなく、皆が使うかどうかで決まるだけだ。
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ3 [転載禁止]©2ch.net
935 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 18:11:01.43 ID:ng1pNySz
>仮にそこで「俺は車だ」と言ったらなにも通じない

ウソを言うな。
「何で行きますか?」 の後なら、
「俺は車だ」で充分に通じる。

言葉は文法のようなルールでなく、その時の使い方で意味が変わってくる。
だからルールを覚えるのではなく、使い方を覚えなくてはどうにもならない。

主語と格助詞と述語ではどうにも理解できない場合が多いのだ。
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ3 [転載禁止]©2ch.net
936 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 18:15:11.17 ID:ng1pNySz
>主語と格助詞と述語ではどうにも理解できない場合が多いのだ。

ルールと言うのはそのルールが分かればすべてに適応できるから有効なのだ。
多くの例外があっては結果的にそれぞれの場合を覚える必要があるから、
ルールを覚えて適応する意味がない。
英語上達完全マップで勉強してる奴集合 part46 [転載禁止]©2ch.net
412 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 18:15:37.63 ID:ng1pNySz
>英語は瞬間的に作るものではない。

森沢の越えられない壁

しかし、越えられない壁が厳然として存在していた。すなわち、音=リスニングの壁である。
訓練された話者が話す明瞭、整然とした発話は聴き取れても、ネイティブスピーカーが数人集まり、
くだけた雰囲気の中で話すいわゆる「だべり」の英語が聴き取れない。あるいは映画、
TVドラマ等の英語が聴き取れないのである。
相当なレベルに達した他の学習者も異口同音にこの問題を訴える。
英語はネイティブのように話す必要などない
534 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 18:15:50.25 ID:ng1pNySz
>英語は瞬間的に作るものではない。

森沢の越えられない壁

しかし、越えられない壁が厳然として存在していた。すなわち、音=リスニングの壁である。
訓練された話者が話す明瞭、整然とした発話は聴き取れても、ネイティブスピーカーが数人集まり、
くだけた雰囲気の中で話すいわゆる「だべり」の英語が聴き取れない。あるいは映画、
TVドラマ等の英語が聴き取れないのである。
相当なレベルに達した他の学習者も異口同音にこの問題を訴える。
今の子供は英語覚えるの楽
240 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 18:21:45.76 ID:ng1pNySz
>英語は瞬間的に作るものではない。

森沢の越えられない壁

しかし、越えられない壁が厳然として存在していた。すなわち、音=リスニングの壁である。
訓練された話者が話す明瞭、整然とした発話は聴き取れても、ネイティブスピーカーが数人集まり、
くだけた雰囲気の中で話すいわゆる「だべり」の英語が聴き取れない。あるいは映画、
TVドラマ等の英語が聴き取れないのである。
相当なレベルに達した他の学習者も異口同音にこの問題を訴える。
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ3 [転載禁止]©2ch.net
937 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 19:08:28.67 ID:ng1pNySz
>そこを省略しただけだ

省略ができる、しかしその省略にはルールがない。
つまりルール(文法)は存在しない証拠だ。
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ3 [転載禁止]©2ch.net
940 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 19:31:51.59 ID:ng1pNySz
>その論理展開なら、無限のパターンを覚えない限り 話すことは不可能になるが(笑)

基本的には例外があれば全部覚える必要になる。
しかし、現実的に無現のパターンではなく、
類似のパターンがあるから全部が違う訳ではない。
類似のパターンは文法のように基本のルールになるものではない。
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ3 [転載禁止]©2ch.net
941 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 19:33:52.62 ID:ng1pNySz
>類似のパターンがあるから全部が違う訳ではない。

例えば、日本語の場合多くのパターンを覚える事により
新しく自分で作る表現が自然な表現として使えるかどうかの判断が可能だ。
これは文法のようなルールで決めるものではない。
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ3 [転載禁止]©2ch.net
942 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 19:35:39.20 ID:ng1pNySz
>例えば、日本語の場合多くのパターンを覚える事により

人間脳はパターン認識であり、パターン学習が得意だ。
大事な事はルールを覚えるのではなく、
多くの自然な表現を覚える事だ。
これが教えれなくても学習できる、自己教示学習の基本となる事だ。
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ3 [転載禁止]©2ch.net
943 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 19:40:08.01 ID:ng1pNySz
>その論理展開なら、無限のパターンを覚えない限り 話すことは不可能になるが(笑)

このバカは振り子のように極端から極端になる。
文法がなければ無限のパターンを覚える必要にはならない。
現実的に言語は人間の脳が処理できるパターンで認識や学習している。
ルールとなる文法が基本となってはない。
つまり多くの表現を覚えなくて自然な言語を話す事は不可能だ。
文法には多くの例外があるからだ。
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ3 [転載禁止]©2ch.net
944 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 19:47:24.26 ID:ng1pNySz
続いて文法の学習はどうか。文法は参考書などで規則を覚えるのが普通の勉強法だが、酒井邦嘉教授はこのやり方だけでは不十分だと話す。

「私たちは言語の法則性を単純化して整理して覚えれば、効率よくマスターできると思いがちです。
しかし参考書に載っている文法は氷山の一角に過ぎず、それらを覚えても英語を使いこなせるようになるのは難しいのです」

わかりやすい例は“a”と“the”の使い方だろう。一般的に、“a”は単数で数えられるもの、“the”は特定のものや既知のものを指すときにつけると教えられる。
しかし、実際にはそれですべて説明できるわけではない。

「たとえば脳の場所などの解剖用語は、既知かどうかにかかわらず、
基本的にtheをつけなくてはいけませんが、そういう細かいルールは
文法書にはあまり書かれていません。言語というのは文法のレベルでは
捉えきれない、きわめて奥深い自然法則に満ち溢れているのです」
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ3 [転載禁止]©2ch.net
945 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 19:48:09.30 ID:ng1pNySz
では、文法書に書かれていない“文法”を身につけるには、どうすればいいのか。

「長文や会話の中で、その状況を含めて丸ごと覚えるといいでしょう。
昔からよく言われることですが、『習うより慣れろ』が一番です」
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ3 [転載禁止]©2ch.net
946 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 19:53:33.41 ID:ng1pNySz
このバカ良く読め。

言語というのは文法のレベルでは
捉えきれない、きわめて奥深い自然法則に満ち溢れているのです。

では、文法書に書かれていない“文法”を身につけるには、どうすればいいのか。

「長文や会話の中で、その状況を含めて丸ごと覚えるといいでしょう。
昔からよく言われることですが、『習うより慣れろ』が一番です」
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ3 [転載禁止]©2ch.net
953 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 21:51:30.86 ID:ng1pNySz
>バカ桜井は例外が存在することを理由に文法を否定していたんだが、

言語というのは文法のレベルでは
捉えきれない、きわめて奥深い自然法則に満ち溢れているのです。
文法のレベルでは捉えきれないつまり文法の例外だ。
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ3 [転載禁止]©2ch.net
955 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 21:53:18.66 ID:ng1pNySz
>英文を見ず、音だけをわかるまで繰り返し聴くやり方だ。」

科学的なCITベースの究極の英語学習法

1.タブレットかスマホを使う
2.皆と共にソーシャル・ラーニング
3.自分から学ぶアクティブ・ラーニング
4.自然な音のストリームの発音を身に付ける
5.覚え易い自然な対話、表現教材を使う
6.自己有能感を得てモチベーションを維持する
7.電子辞書を使い、自分の単語帳を持つ
8.英語の映画やドラマを見てメンテナンスをする
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ3 [転載禁止]©2ch.net
956 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 21:58:18.88 ID:ng1pNySz
>文法がなければ無限のパターンを覚える必要にはならない。

文法なければ脳が処理できる有限のパターンで処理をしている。
バカは極端から他の極端に走る。
いずれにしても文法は無意味な学習方法であることが確定だ。
英語はネイティブのように話す必要などない
536 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 21:58:44.27 ID:ng1pNySz
続いて文法の学習はどうか。文法は参考書などで規則を覚えるのが普通の勉強法だが、酒井邦嘉教授はこのやり方だけでは不十分だと話す。

「私たちは言語の法則性を単純化して整理して覚えれば、効率よくマスターできると思いがちです。
しかし参考書に載っている文法は氷山の一角に過ぎず、それらを覚えても英語を使いこなせるようになるのは難しいのです」

わかりやすい例は“a”と“the”の使い方だろう。一般的に、“a”は単数で数えられるもの、“the”は特定のものや既知のものを指すときにつけると教えられる。
しかし、実際にはそれですべて説明できるわけではない。

「たとえば脳の場所などの解剖用語は、既知かどうかにかかわらず、
基本的にtheをつけなくてはいけませんが、そういう細かいルールは
文法書にはあまり書かれていません。言語というのは文法のレベルでは
捉えきれない、きわめて奥深い自然法則に満ち溢れているのです」
なんで日本人はやたら発音や文法にこだわるのか? [転載禁止]©2ch.net
316 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 21:59:44.46 ID:ng1pNySz
続いて文法の学習はどうか。文法は参考書などで規則を覚えるのが普通の勉強法だが、酒井邦嘉教授はこのやり方だけでは不十分だと話す。

「私たちは言語の法則性を単純化して整理して覚えれば、効率よくマスターできると思いがちです。
しかし参考書に載っている文法は氷山の一角に過ぎず、それらを覚えても英語を使いこなせるようになるのは難しいのです」

わかりやすい例は“a”と“the”の使い方だろう。一般的に、“a”は単数で数えられるもの、“the”は特定のものや既知のものを指すときにつけると教えられる。
しかし、実際にはそれですべて説明できるわけではない。

「たとえば脳の場所などの解剖用語は、既知かどうかにかかわらず、
基本的にtheをつけなくてはいけませんが、そういう細かいルールは
文法書にはあまり書かれていません。言語というのは文法のレベルでは
捉えきれない、きわめて奥深い自然法則に満ち溢れているのです」
英語上達完全マップで勉強してる奴集合 part46 [転載禁止]©2ch.net
415 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 22:00:25.18 ID:ng1pNySz
続いて文法の学習はどうか。文法は参考書などで規則を覚えるのが普通の勉強法だが、酒井邦嘉教授はこのやり方だけでは不十分だと話す。

「私たちは言語の法則性を単純化して整理して覚えれば、効率よくマスターできると思いがちです。
しかし参考書に載っている文法は氷山の一角に過ぎず、それらを覚えても英語を使いこなせるようになるのは難しいのです」

わかりやすい例は“a”と“the”の使い方だろう。一般的に、“a”は単数で数えられるもの、“the”は特定のものや既知のものを指すときにつけると教えられる。
しかし、実際にはそれですべて説明できるわけではない。

「たとえば脳の場所などの解剖用語は、既知かどうかにかかわらず、
基本的にtheをつけなくてはいけませんが、そういう細かいルールは
文法書にはあまり書かれていません。言語というのは文法のレベルでは
捉えきれない、きわめて奥深い自然法則に満ち溢れているのです」
なぜ日本人が英語難民かを真面目に考察するスレ3 [転載禁止]©2ch.net
959 :名無しさん@英語勉強中[]:2015/03/29(日) 22:01:27.46 ID:ng1pNySz
>論破される(大爆笑)

言語というのは文法のレベルでは
捉えきれない、きわめて奥深い自然法則に満ち溢れているのです。

では、文法書に書かれていない“文法”を身につけるには、どうすればいいのか。

「長文や会話の中で、その状況を含めて丸ごと覚えるといいでしょう。
昔からよく言われることですが、『習うより慣れろ』が一番です」


科学的なCITベースの究極の英語学習法

1.タブレットかスマホを使う
2.皆と共にソーシャル・ラーニング
3.自分から学ぶアクティブ・ラーニング
4.自然な音のストリームの発音を身に付ける
5.覚え易い自然な対話、表現教材を使う
6.自己有能感を得てモチベーションを維持する
7.電子辞書を使い、自分の単語帳を持つ
8.英語の映画やドラマを見てメンテナンスをする
次へ>>

※このページは、『2ちゃんねる』の書き込みを基に自動生成したものです。オリジナルはリンク先の2ちゃんねるの書き込みです。
※このサイトでオリジナルの書き込みについては対応できません。
※何か問題のある場合はメールをしてください。対応します。